【メンズヘアセットのコツ】明日からプロ級の仕上がりに。理容師が教える10の裏技
「毎朝、同じようにワックスをつけているのに、なぜか日によって仕上がりが全然違う…」
「プロにセットしてもらうと一日中崩れないのに、自分でやると、どうしてすぐに潰れてしまうんだろう…」
そんな、メンズヘアセットに関する尽きない悩み。
実は、プロの仕上がりと、あなたの普段のセットとの差は、ほんのいくつかの、しかし決定的な「コツ」を知っているか、知らないか、ただそれだけの違いなのです。
今回は、私たちプロの理容師が、日々のサロンワークの中で、当たり前のように実践している、あなたのヘアセットを劇的に変えるための「コツ」を、惜しみなく伝授します。
全ての土台。ドライヤーで差がつく「3つのコツ」
ヘアセットの完成度の9割は、ワックスをつける前の、このドライヤーの段階で決まります。
- コツ1
まず、根元を完全に「起こす」
寝癖がついたままの髪に、上からワックスをつけても、根元のクセは直りません。
必ず、一度髪を根元からしっかりと濡らし、ドライヤーで乾かす際に、髪の生えている方向とは逆方向や、下を向いて上から乾かすなど、あらゆる方向から風を当てて、根元を一度リセットし、立ち上がらせる(起こす)ことが、全ての基本です。 - コツ2
「温めて、冷ます」を徹底的に意識する
髪の毛は、熱が加わると形が変わりやすくなり、そして、その熱が冷める瞬間に、形が記憶されるという性質を持っています。
トップにボリュームを出したいなら、根元に温風を当てて立ち上げ、その形のまま3秒キープして熱を冷ます。
サイドを抑えたいなら、上から温風を当て、手のひらで押さえながら熱を冷ます。
この「温冷効果」を意識するだけで、スタイルのキープ力は、驚くほど向上します。 - コツ3
ボリュームは、一度「創って」から「潰す」
美しいシルエットは、メリハリから生まれます。
まずは、髪全体を、根元から大胆に乾かし、最大限にボリュームを出します。
そして、その後に、ボリュームが必要ない部分(サイドのハチ周りなど)だけを、手のひらで押さえつけながら、ドライヤーの熱で潰していきます。
この「足し算」と「引き算」の考え方が、立体感のあるスタイルを創るコツです。
仕上がりを格上げする。スタイリング剤の「3つのコツ」
ドライヤーで完璧な土台ができたら、次はスタイリング剤です。
ここでも、プロならではのコツがあります。
- コツ4
手のひらで完璧に「乳化」させる
ワックスなどを、指先で取って、そのまま髪につけていませんか。
それが、ムラや、ベタつきの原因です。
スタイリング剤は、必ず、手のひら、そして指の間まで、体温で温めながら、完全に透明になるまで伸ばしましょう。
この「乳化」という一手間が、髪への馴染みを劇的に良くします。 - コツ5
つける順番は「バック → サイド → トップ」
失敗が最も少ない、スタイリング剤をつける順番のセオリーです。
量の調節が難しい前髪からつけるのではなく、失敗しても目立ちにくい、後頭部やサイドからつけ始め、手のひらに残った、ごく少量のスタイリング剤を、最後に前髪に馴染ませるのが鉄則です。 - コツ6
毛先ではなく「根元」を狙い撃ちする
髪を立ち上げたい、一日中キープさせたい、と願うなら、スタイリング剤をつけるべきは、毛先ではなく、その土台となる「根元」です。
髪の内側に指を入れ、地肌につかないように注意しながら、根元付近に、しっかりとスタイリング剤を揉み込みましょう。
ワンランク上を目指す。仕上げの「3つのコツ」
全体の形ができたら、最後の仕上げで、さらにクオリティを高めます。
- コツ7
「つまむ」と「ねじる」で、繊細な束感を創る
指先に残った、ほんの少しのワックスを使い、トップや前髪の毛束を、細かく「つまんだり」、軽く「ねじったり」することで、プロが創るような、繊細で、動きのある束感が生まれます。 - コツ8
全体のシルエットを「ひし形」に整える
鏡から少し離れて、客観的に全体のシルエットを確認しましょう。
トップに適切な高さがあり、サイドのハチ周りが抑えられている、美しい「ひし形」のシルエットになっているか。
このバランスを意識することが、おしゃれに見えるかどうかの分かれ道です。 - コツ9
スプレーは、髪の「内側」から
仕上げのハードスプレーは、髪の表面を固めるためだけのものではありません。
髪を持ち上げて、その内側、根元部分に吹きかけることで、スタイルを内側から強力に支え、湿気などによる崩れを、より効果的に防ぐことができます。
究極のコツは「カット」にあり。プロにしかできないこと
ここまで、9つの具体的なコツをご紹介してきました。
そして、これら全てのコツの効果を、最大限に引き出し、あなたの毎日のヘアセットを、もっと楽に、もっと楽しくするための、最後の、そして究極のコツがあります。
- コツ10
セットが、驚くほど簡単になるように「カットをオーダーする」
私たちプロの理容師は、お客様が、ご自宅で、これらのコツを簡単に実践できるように、全てを計算してカットしています。
あなたがドライヤーを当てただけで、髪が自然と理想の方向に流れるように。
あなたがワックスをつけただけで、美しい束感が生まれるように。
髪が重さで潰れないように、見えない部分の毛量を緻密に調整し、髪自体に立ち上がりやすい「浮力」を与えたり、どうしても言うことを聞かない髪質には、「パーマ」という、究極の解決策を提案したり。
あなたの毎日のヘアセットを、デザインすること。
それこそが、プロのカットなのです。
まとめ
今回ご紹介した、いくつかの簡単な「コツ」を実践するだけで、あなたのヘアセットは、明日から、間違いなく見違えるほど変わるはずです。
しかし、その全てのコツの効果を最大限に引き出し、あなたの毎朝を、面倒な時間から、楽しい自己表現の時間へと変えるための、究極にして最強のコツ。
それは、「自分の髪質と骨格を熟知した、信頼できるプロの理容師に、最高のベースカットをオーダーすること」に他なりません。
もう、スタイリングで悩む毎日は、終わりにしませんか。
あなたのための、最高の「コツ」と、最高の「カット」を。
ぜひ一度、私たちにご相談ください。