お役立ち情報

ツーブロック初心者のためのワックス入門|選び方から付け方まで徹底解説

sho0202

念願のツーブロックスタイルに挑戦!サロンで仕上げてもらった時は、最高に格好良かった。でも、いざ翌朝、自分でセットしようとしたら…

「ワックスって、そもそも何を選べばいいんだろう?」

「どうやって付ければ、あの“束感”ってやつが出るの?」

「自分でやると、ただベタベタになるだけで上手くいかない…」

そんな、スタイリング初心者の方が抱える“初めての壁”に、あなたもぶつかっていませんか?

ご安心ください。難しそうに見えるワックスでのヘアセットも、実はいくつかの**「簡単なルール」**さえ覚えてしまえば、誰でも驚くほど上手に、そして格好良く決められるようになります。

この記事が、あなたのスタイリングデビューを完璧にサポートする「教科書」になります。

スタイリングの前に。成功の8割は「ドライヤー」で決まる

ワックスの付け方の話に入る前に、まず最も重要なことをお伝えします。ヘアスタイルの完成度は、ワックスを付ける前の「ドライヤーでのベース作り」で、すでに8割が決まっています。

ワックスは、あくまで髪に質感を与え、形をキープするための「仕上げ」です。髪全体のシルエットや毛流れといった“土台”を作るのは、「ドライヤー」の役割なのです。

初心者でもできる!ドライヤーの基本

  1. スタイリング前には、まず髪の根元からシャワーなどでしっかりと濡らし、寝癖をリセットします。
  2. タオルでゴシゴシと強くこするのではなく、頭皮をマッサージするように優しく水気を拭き取ります。
  3. ドライヤーで髪を乾かす際、トップの髪は、根元を下から指で持ち上げるようにして風を当て、ふんわりとしたボリュームの土台を作ります。
  4. 膨らみやすいサイドの髪は、逆に上から手のひらで押さえるようにして風を当て、タイトに収まるようにします。

このひと手間だけで、ワックスを使う量が少量で済み、スタイリングが劇的に楽になります。

ワックス選びで失敗しない!初心者が選ぶべき最初の一個

お店に行くと、たくさんの種類のワックスが並んでいて、どれを選べばいいか混乱してしまいますよね。

もしあなたが、どのワックスを買うべきか迷っているなら、結論からお伝えします。

まずは「ファイバーワックス」か「ソフトワックス」から始めましょう。

なぜなら、これらのワックスには、

  • 伸びが良い: 手のひらで伸ばしやすく、髪にムラなく馴染ませやすい。
  • 操作性が高い: すぐに固まらないため、髪に付けた後でも、焦らずにゆっくりと手直しができる。
  • 自然な仕上がり: ベタつきにくく、作り込みすぎていない、ナチュラルな束感や動きを出しやすい。

といった、初心者にとって非常に扱いやすい特徴が揃っているからです。ジェルやグリース、ハードワックスといった、セット力が強いものは、少しスタイリングに慣れてきてから挑戦するのがおすすめです。

これだけ覚えればOK!ワックスの付け方 超基本の4ステップ

さあ、いよいよワックスの付け方です。この4つのステップさえ守れば、もう失敗することはありません。

STEP 1:【量】「小豆一粒大」から始める

初心者の失敗で最も多いのが、ワックスの付けすぎです。ベタベタになるのを防ぐため、まずは**「小豆一粒大」**の量だけを指先に取ります。基本は「足りなければ、後から少し足す」という考え方を徹底してください。

STEP 2:【伸ばす】手のひらで「透明になるまで」しっかり伸ばす

取ったワックスを、手のひらから指の間まで、両手をこすり合わせてしっかりと伸ばします。ワックスの白い塊が見えなくなり、完全に透明になるまで薄く伸ばしてください。これが、髪にムラなく付けるための最も重要なポイントです。

STEP 3:【付ける】「後頭部」から、髪の内側に揉み込む

いきなり前髪から付けるのは、絶対NGです。ベタつきが目立ち、取り返しがつかなくなります。

まず、一番失敗しても目立ちにくい**「後頭部」**から付け始めましょう。髪の内側に手を入れて、シャンプーをする時のように、空気を含ませながら髪全体にワシャワシャと揉み込んでいきます。後頭部 → サイド → トップ → 最後に前髪という順番を意識してください。

STEP 4:【整える】指先で毛束をつまんで形を作る

全体にワックスが薄く馴染んだら、最後の仕上げです。鏡を見ながら、指先を使って毛束を優しくつまみ、束感を作っていきます。トップはふんわりと高さを出し、サイドは軽く押さえる。完璧を目指して作り込みすぎず、ラフに仕上げるのが、こなれて見えるコツです。

ワックスやスタイリングに迷ったら、プロに聞くのが一番の近道

自分の髪質や、今のヘアスタイルに本当に合っているワックスは何か。それを最もよく知っているのが、あなたの髪を切ったプロの理容師です。

ヘアサロンでは、カットの後に、その日仕上げたスタイルをご自身で再現するためのスタイリング方法を、実際にワックスを使いながら丁寧にレクチャーさせていただきます。どんなワックスを使っているのか、どのくらいの量を使えばいいのか、ドライヤーはどう使えばいいのか。動画を見るよりも、あなたの髪で直接教えてもらうのが、何倍も分かりやすく、上達への一番の近道です。

まとめ

ワックスでのスタイリングは、決して難しいものではありません。今回ご紹介した基本さえ押さえれば、誰でも簡単に、そして楽しくヘアセットができるようになります。

そして、最高のスタイリングは、最高のベースカットがあってこそ実現します。そのカットを創り出し、あなたの髪が持つポテンシャルを最大限に引き出す方法を教えること。それが、私たちプロの理容師の仕事です。

あなたの輝かしいスタイリングデビューの第一歩を、ぜひ私たちにサポートさせてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました