ツーブロックが膨らむ原因と対策|サイドの広がりを抑えるプロの技
すっきりのはずが…ツーブロックの「膨らみ」に悩んでいませんか?
サイドをすっきりとさせて、シャープな印象に見せるために挑戦したツーブロックスタイル。しかし、「カットしたては良かったのに、時間が経つとサイドが膨らんで頭が大きく見える」「自分の髪が硬いせいか、刈り上げた部分が横に張り出して、キノコのようなシルエットになってしまう…」
そんな、意図しない「膨らみ」に悩んでいる男性は少なくありません。
その膨らみ、髪質のせいだと諦めていませんか?ご安心ください。膨らんでしまう原因を正しく理解し、適切な対策をすれば、誰でも理想のタイトなシルエットを手に入れることが可能です。この記事では、ツーブロックが膨らむ原因から、日々のスタイリング術、そしてその悩みを根本から解消するプロの技まで、詳しく解説していきます。
なぜツーブロックは膨らんでしまうのか?主な3つの原因
まず、なぜあなたのツーブロックが膨らんでしまうのか、その根本的な原因を探りましょう。
原因1:髪質と生え癖
特に日本人男性に多い、硬くてハリのある直毛。このような髪質は、短くカットすると髪自体の力が強く、重力に負けずに根元から真横に生えようとします。これが、サイドが「膨らむ」最大の原因です。
原因2:髪が伸びてきたことによる「魔のゾーン」
カットから2〜3週間が経ち、刈り上げた部分が2cm前後の“中途半端な長さ”になると、髪が最も広がりやすい「魔のゾーン」に突入します。短すぎず長すぎないこの長さが、膨らみを最大限に助長してしまうのです。
原因3:カットの設計・バランス
あなたの骨格や髪質に合わない範囲で刈り上げていたり、トップの髪との繋がりが不自然だったりすると、伸びてきた時に不自然な段差が生まれ、膨らみがより強調されてしまうことがあります。
今すぐできる!膨らみを抑えるスタイリング術
次のサロンまでの応急処置として、日々のスタイリングで膨らみを抑えるテクニックをご紹介します。鍵は「ドライヤー」の使い方です。
①ドライヤーで「根元」を徹底的に潰す
スタイリング剤をつける前に、勝負は始まっています。まず、髪全体を濡らし、タオルドライします。そして、**膨らみが気になるサイドの髪の根元を、手のひらで頭皮に押さえつけながら、ドライヤーの温風を上から当てて乾かします。**髪の生え癖に逆らって、根元を強制的に寝かせるイメージです。これを数秒間キープし、最後に冷風を当てて形を記憶させれば、ベースは完成です。
②スタイリング剤で物理的に抑え込む
ドライヤーで作ったベースを、さらにスタイリング剤で固めていきます。
- **ジェルやグリース:**セット力が非常に強く、ウェットな質感で髪をタイトに抑え込むのに最適です。膨らみを物理的に潰し、一日中キープしてくれます。
- **ハードワックス:**トップにボリュームや動きを出しつつ、抑えたいサイドはしっかりとホールドしたい場合におすすめです。
③「後ろに流す」スタイルでごまかす
膨らむサイドの髪を、ジェルなどを使ってオールバックやサイドパート(七三分け)のように、きっちりと後ろに流してしまうのも非常に有効な手段です。膨らみを力技で抑え込めるだけでなく、清潔感のある知的な印象も演出できます。
膨らむ髪の根本的な解決策は「サロン」にある
日々のスタイリングも重要ですが、毎朝の格闘から解放されたいのであれば、根本的な原因にアプローチするのが一番です。その答えは、プロの理容師が持つ技術にあります。
①あなたのための「似合わせカット」
私たちプロの理容師は、お客様一人ひとりの髪質や生え癖、骨格を正確に見極めます。そして、あなたの髪が「どうすれば膨らみにくいか」を計算し、刈り上げる範囲や角度、トップの髪との繋がりをミリ単位で調整して、そもそも膨らみにくいデザインを創り出します。
②最強の解決策「ダウンパーマ」
サイドや襟足の浮きやすい、膨らみやすい部分にだけ、根元を抑えるようにかける部分的なパーマ、それが「ダウンパーマ」です。これは、薬剤の力で髪の生え癖そのものを矯正するため、**ドライヤーで乾かすだけで、あの頑固な膨らみが驚くほどタイトに収まります。**日々のスタイリングが劇的に楽になる、膨らみに悩む方にとってまさに最強の選択肢です。
③計画的なメンテナンス
髪が膨らみ始める「魔のゾーン」に突入する前の、3週間から1ヶ月に一度の周期でメンテナンスカットを行うこと。これが、常に快適で美しいシルエットをキープするための最も確実な方法です。
サロンで「膨らむ悩み」を伝えるオーダーのポイント
サロンでは、遠慮せずにあなたの悩みをそのまま伝えてください。
- 「サイドが膨らんで、頭が大きく見えるのが悩みです」
- 「いつも伸びてくると、ここがキノコみたいになるのを何とかしたいです」
- 「スタイリングを楽にしたいので、ダウンパーマに興味があります」
このように具体的に伝えていただくことで、私たちはあなたに最適な解決策をご提案できます。
まとめ
ツーブロックのサイドの膨らみは、髪質や生え癖が大きな原因ですが、日々の正しいスタイリングで一時的に抑えることは可能です。しかし、その悩みを根本から解消し、毎朝の手間から解放されたいのであれば、あなたの髪を深く理解したプロによる「似合わせカット」や「ダウンパーマ」が最も効果的です。
「自分の髪質では、タイトなスタイルは無理だ」と諦める前に、ぜひ一度、私たち髪のプロフェッショナルにご相談ください。