お役立ち情報
PR

メンズショートスタイルの簡単セット術|初心者でも決まる髪型の基本テクニック

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヘアサロンで髪を切った直後は完璧に決まっていたのに、翌朝、自分でセットしようとしたら「なぜか、うまくいかない…」そんな経験をしたことがある男性は少なくないでしょう。清潔感のあるショートスタイルは、何もしなくてもある程度はまとまりますが、ほんの少し「セット」の技術を知っているだけで、その格好良さは格段にアップします。この記事では、「ヘアセットは正直、苦手だ」と感じている初心者の方でも、明日からすぐに実践できる、メンズショートスタイルの基本的なセット方法を、その土台作りから丁寧に解説していきます。

セットの成否は「ドライヤー」で8割決まる!基本の乾かし方

多くの方が、ワックスなどのスタイリング剤をつけることばかりに意識を向けがちですが、実はヘアセットの仕上がりの8割は、その前の「ドライヤーでの乾かし方」で決まると言っても過言ではありません。まずは、この最も重要な土台作りのテクニックをマスターしましょう。

1. まずは根元からしっかり乾かす

濡れた髪は、まず根元から乾かすのが鉄則です。

  • 基本のキ
    お風呂上がりは、タオルでゴシゴシと強くこするのではなく、頭皮をマッサージするように優しく叩きながら、髪の水分をしっかりと取り除きます。その後、ドライヤーを使い、髪の根元に指を入れて、頭皮を軽くこするようにしながら、髪全体を大まかに乾かしていきます。

2. ボリュームを「出す」部分と「抑える」部分を作る

乾かし方一つで、理想のシルエットの土台を作ることができます。

  • シルエット作り
    トップ(頭頂部)
    ボリュームが欲しいトップの部分は、髪の根元を下から指で持ち上げながら、そこに温風を当てるように乾かします。こうすることで、根元が立ち上がり、ふんわりとしたボリュームが生まれます。
    サイド(ハチ周り)
    逆に、膨らみやすいサイドの部分は、ドライヤーの風を上から下に当て、手のひらで髪を軽く押さえつけるようにしながら乾かすと、ボリュームが収まり、タイトなシルエットになります。

3. 毛流れを作る

この一手間が、後のスタイリングを驚くほど楽にします。

  • スタイリングのガイド
    前髪を上げたいなら下から上へ、七三分けのように横に流したいなら分け目から流したい方向へ、ドライヤーの風を当てながら手ぐしで優しく流れのクセをつけておきましょう。この段階で大まかな毛流れを作っておくことで、スタイリング剤が馴染みやすくなります。

スタイリング剤の基本|ワックスの正しい使い方

土台ができたら、いよいよスタイリング剤の出番です。ここでは、最も基本的な「ワックス」の正しい使い方を4つのステップでご紹介します。

ステップ1:ワックスの量

つけすぎは、ベタつきやスタイルの崩れの原因になります。

  • 適量を知る
    まずは「指先の第一関節の半分」くらいの、ごく少量を取ることから始めましょう。ワックスは、足りなければ後から足すことができますが、一度つけすぎると取り返しがつきません。

ステップ2:手のひらへの伸ばし方

ワックスがダマにならないための、非常に重要な工程です。

  • 透明になるまで
    取ったワックスを、手のひら、そして指と指の間まで、完全に透明になってテカりが出るまで、しっかりと伸ばし広げます。この作業を怠ると、ワックスが白い塊のまま髪についてしまいます。

ステップ3:髪への付け方

表面に撫でつけるのではなく、髪の内側からつけるのが基本です。

  • 根元から、内側から
    まずは、万が一つけすぎても目立ちにくい、襟足や後頭部といった後ろの部分から付け始めます。髪の表面にいきなりつけるのではなく、髪の内側に空気を入れるように、下から手を入れ、髪の根元から持ち上げるように全体に揉み込んでいきます。

ステップ4:シルエットを整える

最後に、全体の形をデザインします。

  • つまんで、束感を出す
    ワックスが髪全体に均一に馴染んだら、最後に指先に残ったワックスを使い、トップや前髪の毛束を少しずつつまんで、動きや束感を出していきます。全体のシルエットを見ながら、ボリュームを出す部分と抑える部分を調整すれば完成です。

なぜプロのカットは「セット」が楽なのか?

ここまでセットの方法を解説してきましたが、そもそも「セットが楽な髪型」と「そうでない髪型」が存在します。その違いは、土台となる「カット」そのものに隠されています。

「何もしなくてもまとまる」ように切られている

プロのカットは、あなたの髪質や生えグセを計算に入れています。

  • 再現性の高いカット
    経験豊富な理容師は、お客様一人ひとりの髪質や生えグセ、頭の形をすべて見極めた上でカットをしています。そのため、ドライヤーで乾かすだけで、髪が自然とあるべき位置に収まり、美しいシルエットが生まれるように設計されているのです。これが、プロに切ってもらった髪が「セットが楽」だと感じる最大の理由です。

「動きが出やすい」ように切られている

束感や動きは、カットの時点で仕込まれています。

  • 毛量調整の技術
    ただ短くするだけでなく、髪の表面からは見えない内側の毛量を、専門的な「すき」の技術で調整しています。これにより、ワックスをつけた時に、誰でも簡単にきれいな束感が生まれ、立体的な動きが出るように、あらかじめデザインされているのです。

セットしやすい髪型をオーダーするコツ

サロンでは、あなたのライフスタイルを正直に伝えることが大切です。

  • プロへの伝え方
    「普段、あまりセットに時間をかけられないので、乾かすだけでまとまる髪型にしたいです」
    「休日に、ワックスで簡単に動きが出せるように、少し軽くしてください」
    このように、ご自身のライフスタイルや、普段のセットにかける時間、スキルなどを正直に伝えることで、プロはあなたにとって最も扱いやすい、最高の髪型を提案してくれます。

まとめ

メンズショートスタイルのセットを成功させる鍵は、スタイリング剤をつける前の「ドライヤーでの土台作り」にあります。そして、ワックスの正しい使い方をマスターすれば、誰でも簡単におしゃれで洗練された髪型を自分で再現することができます。しかし、忘れてはならないのは、その「セットのしやすさ」そのものが、あなたの髪質や骨格を深く理解したプロの理容師による、計算され尽くした「カット技術」によって支えられているという事実です。毎朝のスタイリングをストレスフリーで、もっと楽しむために。ぜひ一度、セットのことまで考え抜かれたプロのカットを体験してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました