お役立ち情報

センターパートは「ゴム一本」で変わる|簡単ヘアアレンジとお洒落に見せるコツ

sho0202

お気に入りのセンターパートスタイル。しかし、毎日同じ髪型で少しマンネリを感じていたり、「伸ばしかけで前髪が鬱陶しい」「湿気でスタイルが崩れる」「食事やスポーツの時に邪魔になる」といった、現実的な悩みを抱えていたりしませんか。そんな時、あなたの印象を劇的に変え、様々なシーンに対応できる新しい魅力を引き出してくれる魔法のアイテムが、たった一本の「ヘアゴム」です。この記事では、ゴム一本でできる簡単なヘアアレンジから、それを「ただ結んだだけ」に見せないためのお洒落なプロの技まで、詳しくご紹介します。

アレンジを始める前に。ベースを整える「ひと手間」

まず、髪を結ぶ前に必ず行ってほしいのが、ベースを整える「ひと手間」です。パサついた髪のまま結んでしまうと、疲れた印象やだらしない雰囲気に見えてしまいがちです。アレンジを成功させるためにも、この準備を習慣にしましょう。

・STEP1:ブラッシング
まず、髪全体の絡まりを優しく解き、毛流れを整えます。これにより、この後のスタイリング剤が均一に馴染みやすくなります。

・STEP2:スタイリング剤を馴染ませる
ヘアオイルやヘアバーム、あるいはごく少量のソフトワックスなどを手のひらに薄く伸ばし、髪の内側から全体に馴染ませます。このひと手間で、髪に美しいツヤとまとまりが生まれ、アレンジの完成度、そして引き出す後れ毛の質感も格段に良くなります。

シーン別、ゴム一本でできるセンターパート簡単ヘアアレンジ

ベースが整ったら、早速アレンジに挑戦してみましょう。ここでは、代表的な三つのアレンジを、やり方と与える印象と共に詳しく解説します。

・アレンジ1:ハーフアップ(清潔感と知性)
やり方:こめかみや耳の上あたりの髪を取り、後頭部のやや高い位置で一つにまとめるだけの簡単なアレンジです。結ぶ髪の量を少なくすればナチュラルに、多くすればよりすっきりとした印象になります。
印象:顔周りがはっきりと見えることで、清潔感と知的な雰囲気が高まります。ビジネスシーンでも好印象を与えやすく、オンオフを問わず使える万能アレンジの代表格です。

・アレンジ2:お団子/シニヨン(リラックス感と色気)
やり方:髪全体を手ぐしでラフに集め、うなじの上あたり、低い位置で一つにまとめます。その際、毛束を最後までゴムから抜き切らずに、ループ状のお団子(メッシーバン)を作ります。毛先をゴムに巻きつけて隠すのも良いでしょう。
印象:きっちりとまとめすぎないことで、休日に最適なリラックスしたこなれ感が生まれます。すっきりと見えるうなじが、さりげない大人の色気を演出します。

・アレンジ3:一つ結び(ワイルドさと無骨さ)
やり方:コームは使わず、全ての髪を手ぐしで無造作に後ろへ集め、ラフに一つに結びます。結んだ後に、結び目を少し下にずらして「たるみ」を作ると、より力の抜けた雰囲気になります。
印象:男らしく、どこか無骨な雰囲気を醸し出します。ファッションやその日の気分に合わせて、結ぶ高さを低め(落ち着いた印象)や高め(アクティブな印象)に変えて楽しむのも良いでしょう。

「ただ結んだだけ」に見せない、プロが教える3つの鉄則

ヘアアレンジがお洒落に見えるかどうかの境界線は、細部に宿る「抜け感」にあります。以下の三つの鉄則を意識するだけで、あなたのスタイルはプロの仕上がりに近づきます。

・鉄則1:後れ毛は「計算して」引き出す
髪を結んだ後、こめかみ、もみあげ、襟足などから、数本だけ毛束を指でつまんで引き出します。これが計算された後れ毛となり、顔周りにニュアンスと動きを与え、小顔効果も生み出します。引き出した後れ毛に、ヘアアイロンで軽くカールをつけたり、スタイリング剤を馴染ませて束感を出すと、さらに完成度が上がります。

・鉄則2:トップは「菱形」を意識して引き出す
きっちり結んだだけの状態は、頭の形がそのまま出てしまいがちです。結び目を片手で押さえながら、もう片方の手の指先で、トップ(頭頂部)と後頭部の髪を、バランスを見ながら少しずつつまんで引き出しましょう。頭全体のシルエットが「ひし形」になるように意識することで、立体感が生まれ、絶壁などをカバーする効果もあります。

・鉄則3:ヘアゴムは「隠す」か「馴染ませる」
基本的には、髪色に馴染む黒や茶色の、飾りのないシンプルなゴムを選ぶのがスマートです。より上級者を目指すなら、結んだ毛束の一部を少量取り、ゴムの上から巻きつけて毛先を隠す「ゴム隠し」に挑戦するのも良いでしょう。

アレンジが驚くほどお洒落になる、ベースカットの重要性

どんなにお洒落なアレンジテクニックを駆使しても、その仕上がりは土台となる「カット」で大きく左右されます。ただ長く伸ばしただけの髪では、結んだ時に「落ち武者」のように野暮ったく見えてしまうリスクがあります。プロの理容師は、お客様が髪を下ろしている時のスタイルはもちろん、結んだ時のことまで計算して、毛量や質感をデザインします。顔周りにレイヤーを入れて自然な後れ毛を作ったり、ベースにゆるいパーマをかけて、アレンジした際の毛先にニュアンスが出るようにしたりと、その技術は多岐にわたります。

理容室でのオーダーと相談

ヘアアレンジをもっと楽しみたいなら、ぜひサロンでその希望を伝えてみてください。

・ライフスタイルや希望を伝える
「普段はセンターパートで下ろすことが多いのですが、休日には結んでアレンジも楽しみたいです。両方のスタイルがお洒落に見えるようにカットしていただけますか?」
このように、あなたのライフスタイルや具体的な希望を伝えることで、理容師はそれを叶えるための最適なカットやパーマを提案してくれます。

まとめ

たった一本のヘアゴムが、あなたのセンターパートスタイルの可能性を無限に広げてくれます。そして、「結んでも格好良い、下ろしても格好良い」という究極のスタイルは、アレンジのことまで緻密に計算された、プロのカット技術があってこそ実現できるものです。日々のスタイリングに新たな楽しみを見つけるために、ぜひ一度、信頼できる理容師に相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました