お役立ち情報
PR

ヘルメットを被っても大丈夫!メンズパーマが潰れる悩みを解決する方法

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バイク通勤やお仕事などで日常的にヘルメットをかぶる方にとって、「せっかくかけたパーマが潰れてしまう」というのは大きな悩みではないでしょうか。朝しっかりセットしても、ヘルメットを脱いだらぺったんこ…そんな経験から、パーマを諦めてしまっている方もいるかもしれません。しかし、いくつかのコツと対策を知れば、ヘルメットとパーマスタイルは両立できます。この記事では、ヘルメットによるパーマの潰れを防ぐ方法や、崩れにくいパーマスタイルについて詳しく解説します。

なぜヘルメットでパーマが潰れてしまうのか?

対策を考える前に、まずは原因を理解しましょう。

圧力による物理的な潰れ

  • 直接的なプレス
    ヘルメットの重さと、頭にフィットさせるための内装からの圧力で、髪が物理的に押し潰されてしまいます。特に、ふんわりと立ち上げたトップのボリュームは失われやすいです。

湿気によるカールの伸び

  • 汗や蒸れ
    ヘルメット内部は熱がこもりやすく、汗で湿度が高い状態になります。髪は水分を含むと、形状を保っている結合の一部が切れてしまい、パーマのカールが伸びたり、だれたりする原因になります。
  • 乾く過程で形が崩れる
    湿った髪がヘルメットの中で潰れたまま乾いてしまうと、そのぺたんこな形のままクセがついてしまいます。

ヘルメットをかぶる前の対策

ほんの少しの準備で、潰れにくさに大きな差が出ます。

スタイリングの工夫

  • ハード系のスタイリング剤を使う
    セット力、キープ力の高いハードワックスやジェル、ヘアスプレーなどを使い、髪の形状をしっかり固めておきましょう。
  • 根元をしっかり立ち上げる
    スタイリング剤をつける前に、ドライヤーで髪の根元をしっかりと立ち上げて乾かすことが重要です。根元が潰れると全体がぺたんこに見えてしまいます。
  • つけすぎはNG
    スタイリング剤をつけすぎると、その重みで逆に潰れやすくなったり、蒸れと混じってベタつきの原因になったりします。

ヘルメットのかぶり方

  • インナーキャップを着用する
    ヘルメットのインナーキャップやヘッドキャップをかぶることで、髪とヘルメット内装との直接的な摩擦を防ぎ、髪が動いて崩れるのを軽減します。また、汗を吸収してくれるため、蒸れ対策にもなります。
  • 髪の流れと逆にヘルメットをかぶる
    例えば、髪を後ろに流しているなら前から後ろへ、七三分けなら流す方向と逆からヘルメットを滑らせるようにかぶると、根元の立ち上がりが潰れにくくなります。

ヘルメットを脱いだ後の簡単お直し術

潰れてしまっても大丈夫。短時間でできる復活方法をご紹介します。

手ぐしと水分で復活させる

  • 霧吹きやウェットティッシュを活用
    潰れた部分の根元を、携帯用の小さな霧吹きや水で濡らした手、ウェットティッシュなどで軽く湿らせます。
  • 根元を揉み込むように乾かす
    湿らせた部分の根元を、指の腹で優しく揉み込むようにしながら、空気を入れて乾かします(自然乾燥でもOK)。これにより、潰れた根元が再び立ち上がります。
  • スタイリング剤を少量プラス
    携帯用の小さなワックスなどを使い、毛先を中心に動きをつけ直すと、より完璧な仕上がりになります。

ヘルメットユーザーにおすすめのパーマスタイル

そもそも崩れにくい、または崩れても気にならないスタイルを選ぶのも一つの手です。

サイドを短くしたツーブロックスタイル

  • 潰れる範囲を最小限に
    ヘルメットとの接触面積が大きいサイドを短く刈り上げることで、潰れる心配があるのはトップのみになります。お直しもトップだけで済むため非常に楽です。
  • メリハリがつく
    サイドがすっきりしている分、トップのパーマの動きが際立ち、お洒落に見えます。

強めのパーマ(ツイストスパイラルなど)

  • 形状記憶力が高い
    ゆるいパーマよりも、ツイストスパイラルパーマのようなリッジの効いたパーマの方が、圧力や湿気に強く、カールが残りやすい傾向にあります。
  • 潰れても味になる
    多少潰れても、それが無造作な動きとなり、スタイルとして成立しやすいのが強みです。

ヘルメットの悩みは、専門家である理容師に相談しよう

日々の工夫も大切ですが、根本的な解決にはプロのアドバイスが不可欠です。

ライフスタイルに合わせたスタイル提案

  • 「ヘルメットをかぶる」ことを伝える
    カウンセリングの際に、普段ヘルメットをかぶることを伝えましょう。経験豊富な理容師なら、それを考慮した上で、あなたに最適なカットやパーマの種類を提案してくれます。
  • 崩れにくいカット技術
    骨格や髪の生え癖を見極め、そもそも潰れにくいシルエットにカットしてくれます。

頭皮ケアのアドバイス

  • 蒸れによる頭皮トラブル
    ヘルメット内部の蒸れは、フケやかゆみ、ニオイの原因になることも。理容室では、頭皮のクレンジングや、自宅でできる頭皮ケアについてのアドバイスも受けられます。

まとめ

日常的にヘルメットをかぶるからといって、お洒落なパーマスタイルを諦める必要は全くありません。スタイリングの工夫やインナーキャップの活用、そしてヘルメットを脱いだ後の簡単なお直し術を実践することで、悩みは大幅に軽減できます。そして何より、あなたのライフスタイルを理解し、崩れにくいパーマスタイルをデザインしてくれる信頼できる理容師を見つけることが、最も確実な解決策です。ぜひメンズヘアサロンに足を運び、プロに相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました