ヘアワックスのタイプを知る|髪型と髪質で選ぶ最適な一品
メンズスタイリングの必須アイテムであるヘアワックスですが、その種類の多さから「どのタイプを選べば良いのか分からない」と、購入の際に迷われた経験をお持ちの方は少なくないかと存じます。実は、ワックスの「タイプ」ごとに、セット力や質感、そして得意なヘアスタイルは全く異なります。ご自身の理想の髪型を叶えるためには、まず、これらのタイプの違いを正しく理解することが、スタイリング成功への最も確実な近道です。この記事では、代表的なワックスのタイプと、その特徴について詳しく解説いたします。
しなやかな束感を創る「ファイバータイプ」
ワックスの中に繊維が配合されており、糸を引くような独特のテクスチャーが特徴のタイプです。この繊維が髪の毛をまとめ上げ、しなやかでありながら動きのある毛束感を創り出すことを得意としています。伸びが良く、髪に馴染ませやすいため、スタイリングに慣れていない初心者の方でも扱いやすいのが大きなメリットです。ショートからミディアムまで、幅広い髪型に対応できる汎用性の高さも魅力と言えるでしょう。
ドライな質感を演出する「マットタイプ」「クレイタイプ」
ツヤを完全に抑えた、ドライで無造作な質感を創り出すことを目的としたタイプです。「マット」はツヤ消し、「クレイ」は泥を意味し、その名の通り、髪の光沢をなくし、ラフで力強い印象を与えます。セット力が非常に高い製品が多く、髪の根元からしっかりと立ち上げたいベリーショートや、立体的な束感を強調したいショートスタイルに最適です。ベタつきが少ないため、髪が柔らかい方がボリュームを出すのにも適しています。
自然な仕上がりを叶える「クリームタイプ」
乳液のような、滑らかで柔らかいテクスチャーが特徴のタイプです。髪への馴染みが非常に良く、固めすぎずに自然な毛流れや、まとまりのあるスタイルを創り出します。セット力は比較的穏やかですが、その分、素髪のようなナチュラルな仕上がりになるため、作り込みすぎていないマッシュスタイルや、パーマをかけた髪のパサつきを抑え、質感を整えたい場合などに活躍します。
ツヤ感を強調する「グリースタイプ」「ポマードタイプ」
ウェットな質感、いわゆる「濡れ髪」スタイルや、クラシカルでタイトなヘアスタイルを創る際にその真価を発揮するのが、このタイプです。強いツヤと優れたセット力を両立しており、髪をビシッとまとめ上げ、一日中その状態をキープします。七三分けやオールバックといったフォーマルなスタイルから、パーマのウェーブをくっきりと見せるスタイルまで、幅広く対応できます。洗い流しやすい水溶性の製品が多いのも特徴です。
ジェルとワックスの良いとこ取り「ジェルタイプ」
ジェルのように髪をしっかりと固めるホールド力と、ワックスのような操作性の高さを兼ね備えた、ハイブリッドなタイプです。ジェル特有のパリッとした質感や速乾性を持ちながらも、ワックスのように手ぐしである程度の修正が可能です。ツヤ感の強い製品が多く、シャープな束感を創りたい場合や、スタイルを絶対に崩したくない場面で頼りになります。
あなたの髪に最適な「タイプ」をサロンで見つけませんか
これまで代表的なワックスのタイプをご紹介してまいりましたが、実際には、同じタイプの中でも、製品ごとにセット力や質感は千差万別です。無数に存在する製品の中から、お客様一人ひとりの髪質や骨格、そして理想のスタイルに完璧に合致する一品をご自身で見つけ出すのは、至難の業と言えるかもしれません。
私達サロンでは、お客様の髪をプロの視点から正確に診断いたします。そして、数ある高品質な「サロン専売品」の中から、お客様の魅力を最大限に引き出すための最適なタイプ、そして最高の製品を、的確な根拠と共にご提案させていただきます。
もう、ワックス選びで迷う必要はございません。最高の答えを見つけるために、ぜひ一度、私達にご相談ください。