ワックスで創る「パーマ風」セット|直毛でもできるスタイリング術
サロンで仕上げたような、無造作で動きのある「パーマ風」スタイル。ご自身の髪が直毛であるために、そんな柔らかなニュアンスを表現することを、諦めてしまってはいませんか。「パーマをかけなければ、あのスタイルは創れない」と、多くの方が思い込んでいますが、実は、日々のスタイリングの技術を駆使すれば、ワックスを使って、直毛でもパーマをかけたかのような質感を創り出すことは十分に可能です。この記事では、そのためのプロが実践する具体的な方法について、詳しく解説いたします。
「パーマ風」はワックスだけでは創れないという真実
まず、皆様に知っていただきたい最も重要なことは、ワックスは、既に存在するカールやウェーブを活かし、質感を加えるための道具であり、直毛そのものを、カールさせる力は持っていない、ということです。
つまり、ワックスだけでパーマ風のスタイルを創り出すことは、残念ながら不可能です。直毛の髪に、パーマのような柔らかなクセや動きを与えるための最も確実で効果的なツール、それは**「ヘアアイロン(特にストレートアイロンやコテ)」**です。ヘアアイロンで髪に熱を加えてカールを創り、その形をワックスで維持し、質感を調整する。この正しい手順を理解することが、成功への絶対的な鍵となります。
プロが実践する、「パーマ風」スタイルの作り方
それでは、プロが実践する、ヘアアイロンとワックスを組み合わせたパーマ風スタイルの創り方を、具体的なステップで見ていきましょう。
1.準備:髪を完全に乾かし、熱から保護する
ヘアアイロンは、必ず髪が完全に乾いた状態で使用してください。濡れた髪に高温のアイロンを当てると、髪に深刻なダメージを与えてしまうため、絶対に避けてください。また、アイロンを使用する前には、熱から髪を守るためのヘアオイルなどを軽くつけておくと、ダメージを最小限に抑えることができます。
2.アイロンで、ランダムな「カール」を創る
ストレートアイロンを温めたら、髪の表面や、動きをつけたい部分の毛束を少量ずつ取ります。毛束の中間あたりをアイロンで挟み、毛先に向かって滑らせながら、手首を内側や外側に半回転させるようにして、カールをつけていきます。全ての毛束を同じ方向に巻くのではなく、内巻きと外巻きをランダムに混ぜ合わせることが、作り込みすぎていない、自然なパーマ風の質感を創るための最大のポイントです。
パーマ風を際立たせるワックスの選び方と付け方
ヘアアイロンでパーマ風の土台が創れたら、いよいよワックスで仕上げていきます。創り上げたカールを潰さず、その質感を一日中キープすることが目的です。
パーマ風におすすめのワックスタイプ
創り上げたカールを艶やかに、そしてくっきりと見せたい場合には、「グリース」や「ツヤ系ワックス」が最適です。ウェットな質感が、リッジ(カールの立体感)を際立たせ、色気のあるスタイルを演出してくれます。一方で、より自然で、柔らかい「ゆるふわパーマ風」のスタイルを目指すのであれば、「クリームタイプ」のワックスがおすすめです。
ワックスは「握り込む」ようにつける
ワックスを手のひらでよく伸ばしたら、アイロンで創ったカールを伸ばしてしまわないように、毛先から根元に向かって、髪を優しく「握り込む」ようにしてワックスを馴染ませていきます。この「スクランチ」と呼ばれる動作が、カール感を美しく引き出すための、最も重要なテクニックです。
最高のスタイルは、最高の「カット」と「道具」から
これまで、パーマ風のスタイリング術をご紹介してまいりましたが、その大前提として、お客様一人ひとりの髪質や骨格に合わせて、パーマ風の動きが創りやすいように、毛量調整や質感調整が施されたベースカットが不可欠です。
私達プロのスタイリストは、お客様がご自宅で簡単に理想のスタイルを再現できるよう、緻密に計算してカットを施します。そして、そのカットデザインを最大限に活かすための、高品質な「サロン専売品」の中から最適な一品を選び出し、その場で、ヘアアイロンの使い方から、このプロの技術までを、マンツーマンで丁寧にお伝えさせていただきます。
もし、このスタイリングを気に入っていただけたなら、毎日のセットがさらに楽になる、本物のパーマをかける、という次のステップもございます。ぜひ一度、私達にご相談ください。