メンズワックス初心者へ|失敗しないための選び方と使い方ガイド
これからヘアスタイリングを始めてみよう、あるいは、今よりもっと上手くなりたい、と願うメンズの皆さんへ。ヘアワックスは、あなたの魅力を最大限に引き出し、日々の自信に繋がる、最高のツールです。しかし、その一方で、最初のうちは「何を選べば良いのか分からない」「どう使えば格好良くなるのか分からない」と、多くの疑問や不安を感じてしまうのも事実です。この記事では、そんなスタイリング初心者の方々のために、失敗しないワックスの選び方と、その基本的な使い方を、一から丁寧に解説する、最初の教科書をお届けします。
初心者が最初に選ぶべきワックスとは
まず、スタイリング初心者の方が、ワックス選びで失敗しないために、最も重要なポイントがあります。それは、「セット力が強すぎず、髪に馴染ませやすい、扱いやすいものを選ぶ」ということです。初めからセット力の高いハードワックスなどを使うと、スタイリングが難しく、ベタつきやムラの原因になりがちです。
おすすめは「クリームタイプ」のソフトワックス
そこでおすすめしたいのが、乳液のように滑らかなテクスチャーが特徴の「クリームタイプ」のワックスです。このタイプは、手のひらで非常に伸びが良く、髪にもスッと馴染んでくれるため、スタイリングに慣れていない方でも、失敗が少なく、簡単に扱うことができます。セット力は比較的穏やかですが、ナチュラルな毛束感や毛流れを創るには十分な性能を持っています。まずはこのクリームタイプでワックスの扱いに慣れ、スタイリングの楽しさを知ることから始めましょう。
プロが教える、初心者でも失敗しないスタイリングの全手順
最適なワックスを選んだら、次はいよいよ、その基本的な使い方をマスターしましょう。以下の手順を守れば、誰でも簡単にご自宅で、清潔感のあるお洒落なスタイルを創ることができます。
1.まず、髪を根元からしっかりと濡らす
寝癖がついたままの乾いた髪にワックスをつけても、髪は言うことを聞いてくれません。まずは一度、髪を根元からしっかりと濡らし、リセットした状態からスタートします。
2.ドライヤーで髪型の「土台」を創る
スタイリングの成否の8割は、このドライヤーの工程で決まります。ワックスは形を創るものではなく、ドライヤーで創った形をキープするものだとお考えください。なりたい髪型をイメージしながら、根元を立ち上げたり、サイドを抑えたりと、髪を完全に乾かしながらヘアスタイルの土台を創り上げます。
3.ごく少量のワックスを完璧に伸ばす
髪が乾いたら、いよいよワックスをつけます。手に取る量は、まず「小豆一粒大」のごく少量から始めてください。そして、そのワックスを手のひら、指の間まで、完全に透明になるまで、両手を擦り合わせて完璧に伸ばします。
4.髪の内側から、空気を含ませるように
準備ができたら、髪の表面からではなく、髪の内側に手を入れて、根元近くから毛先に向かって空気を含ませるように、髪全体をワシャワシャと散らしながらワックスを馴染ませます。最後に、手に残ったごく僅かなワックスで、前髪や全体のシルエットを整えたら完成です。
最高のスタートは、最高の「準備」から
これまで、初心者の方に向けたワックスの選び方と使い方をご紹介してまいりました。この記事を読めば、きっと今までとは違う仕上がりを実感できるはずです。しかし、最高のスタイリングライフをスタートさせるためには、ご自身の髪質に合わせた「スタイリングしやすいカット」と、マンツーマンでの「直接指導」が、何よりも確実な近道となります。
私達サロンでは、お客様がご自宅で簡単にスタイリングできるよう、カットの段階からデザインを創り上げます。そして、お客様に最適な、初心者の方でも非常に扱いやすい高品質な「サロン専売品」の中から一品を選び出し、目の前で実践しながら、マンツーマンで正しいスタイリング方法を丁寧にお伝えさせていただきます。
あなたの「お洒落になりたい」という素敵な気持ちを、私達が全力でサポートいたします。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。