ワックスの「ベタベタ」が嫌いな方へ|快適なスタイリングを実現する方法
「ヘアスタイルはお洒落にしたい、でも、ワックスをつけた後の、あの髪や手がベタベタする感覚が、どうしても好きになれない」。そのように感じ、スタイリングそのものから距離を置いてしまっている方も、少なくないのではないでしょうか。ワックス特有のベタつきは、多くの方が抱える共通の悩みです。しかし、ご安心ください。その不快な感覚は、正しい製品選びと、使い方を知ることで、完全に解消することが可能です。この記事では、ワックスのベタベタが嫌いなあなたのための、快適なスタイリング術について詳しく解説いたします。
なぜ、ワックスは「ベタベタする」という印象を持たれるのか
ワックスがベタつく主な原因は、その製品に含まれる「油分」と、その「使い方」にあります。ワックスは、髪にまとまりやツヤを与え、スタイルをキープするために、オイルなどの油性の成分を基に作られています。そのため、油分の配合量が多い製品を選んでしまったり、一度に使用する量が多すぎたりすると、髪が吸収しきれなかった余分な油分が、不快なベタつきとして、髪や手の表面に残ってしまうのです。
「ベタベタが嫌い」なあなたのための、スタイリング剤選び
それでは、ベタつきを避け、一日中サラリとした質感を保つためには、どのようなスタイリング剤を選べば良いのでしょうか。
最もおすすめなのは「マットワックス」「クレイワックス」
ベタつきが嫌いな方に、私達プロが最も強くおすすめするのが、ツヤを抑えたドライな質感に仕上がるマットワックスやクレイワックスです。これらのワックスは、処方における油分の割合が非常に少なく、軽い使用感の製品がほとんどです。そのため、ベタつきを極力感じさせることなく、それでいて高いセット力で、理想のヘアスタイルを創り上げることが可能です。クレイワックスなどは、髪や頭皮の余分な皮脂を吸収する効果も期待でき、時間が経ってもサラリとした質感を維持しやすいのが大きなメリットです。
「ヘアバーム」という、優しい選択肢
強いセット力は求めないけれど、髪の広がりを抑え、自然な毛流れを創りたい、という方には、ヘアバームも有効な選択肢となります。天然由来のオイルなどを主成分としていますが、髪への馴染みが良く、ワックスのようなベタつきではなく、しっとりとした潤いとして感じられる製品が多いのが特徴です。
使い方一つで「ベタつき」は解消できる
製品選びと同時に、日々の使い方の習慣を見直すことも、ベタつきを解消するためには不可欠です。
鍵を握るのは「つけすぎない」こと
どんなに優れたワックスであっても、一度に使用する量が多すぎれば、それは必ずベタつきに繋がります。常に「小豆一粒大」ほどの少量から始める、という基本のルールを徹底することが、最も効果的な対策です。
ワックスを「透明になるまで」完璧に伸ばす
手に取ったワックスは、手のひら、指の間まで、完全に透明になるまで、両手を擦り合わせて完璧に伸ばしてください。この「乳化」という工程を丁寧に行うことで、髪に均一にワックスを馴染ませることができ、部分的なベタつきを防ぎます。
究極の「快適さ」を、サロンの品質で
これまで、ベタつきが嫌いな方のための、製品選びと使い方をご紹介してまいりました。そして、その両方を、最も高いレベルで実現しているのが、私達サロンで取り扱うプロフェッショナル仕様のスタイリング剤、いわゆる「サロン専売品」です。
サロン専売品のワックスは、基材となる成分の質から、処方技術の細部に至るまで、徹底的に研究されています。そのため、高いセット力を実現しながらも、不快なベタつきを極限まで排除した、驚くほど軽く、そして快適な使用感を誇ります。
もう、ワックスのベタつきを我慢する必要はございません。お客様の髪質と、なりたいイメージに合わせた最高の「ベタつかない」ワックスを、私達が責任を持ってお選びいたします。ぜひ一度、その違いをサロンでご体感ください。