お役立ち情報

清潔感と知性を両立。ツーブロック×横流しスタイルの作り方

sho0202

「ツーブロックにしたはいいものの、トップの髪のスタイリングがいつも同じでマンネリ気味…」

「ビジネスシーンでも通用するような、清潔感のあるお洒落な髪型にしたい」

「爽やかさだけでなく、大人っぽい品格も欲しい」

そんな風に考えている方に、ぜひおすすめしたいのが、メンズヘアの王道でありながら、その奥深さで常に新鮮な魅力を放ち続ける**「横流し」**スタイルです。

サイドはツーブロックですっきりとさせ、トップは美しい毛流れで品格を出す。この黄金の組み合わせが、なぜ多くの男性に支持され続けるのか。この記事では、その魅力と、誰でも簡単に実践できるスタイリングの秘訣、そしてサロンでのオーダー方法までを詳しく解説します。

なぜ「横流しツーブロック」は好印象なのか?

いつの時代も、清潔感のある男性は好印象を持たれるもの。「横流し」スタイルは、その清潔感を最大限に引き出し、さらに多くの魅力をプラスしてくれます。

  • 知性と誠実さを演出
    髪をきれいに横に流し、額をすっきりと見せるスタイルは、きちんとした、真面目で誠実な印象を与えます。特にビジネスシーンやフォーマルな場において、相手に絶大な信頼感と安心感をもたらします。
  • 圧倒的な清潔感と爽やかさ
    サイドが刈り上がっていることに加え、前髪が顔にかかりすぎないため、表情がパッと明るく見え、非常に爽やかな印象になります。
  • どんな顔型にも合わせやすい万能性
    分け目の位置を少し変えたり、流す角度を調整したりするだけで、丸顔や面長といった様々な顔の形にバランス良くフィットさせることが可能です。
  • スタイリングが簡単で再現性が高い
    一度、カットで毛流れのベースを作ってしまえば、朝のセットも非常に楽になります。ドライヤーと少しのスタイリング剤で、サロン帰りのようなスタイルを簡単に再現できます。

あなたはどっち派?横流しスタイルの2大パターン

「横流し」と一言で言っても、そのデザインは大きく2つのパターンに分けられます。

① 七三分け・サイドパートスタイル

分け目をコーム(櫛)などでピシッと作り、髪をサイドにタイトに流す、クラシカルでフォーマルなスタイルです。ポマードやグリース、ジェルなどでウェットなツヤ感を出すと、よりダンディで大人っぽい印象になります。スーツスタイルとの相性は抜群です。

  • 印象: 知的、誠実、クラシカル、ダンディ

② 流しバング(前髪流し)スタイル

明確な分け目は作らず、前髪を中心にトップの髪全体を、手ぐしでラフに、自然に斜め後ろへと流すスタイルです。ワックスやバームなどで、作り込みすぎないナチュラルな束感を出すのがポイント。カジュアルで親しみやすい、柔らかい印象になります。

  • 印象: 爽やか、ナチュラル、カジュアル、親しみやすい

髪が流れない悩みを解決!オーダーで伝えるべきこと

「自分でセットしてもうまく髪が流れない…」その原因は、スタイリングではなく、ベースのカットにあるのかもしれません。サロンでオーダーする際に、以下の点を伝えてみましょう。

  • 「横に流しやすいようにカットしてください」と明確に伝える
    これが最も重要です。この一言で、理容師はあなたの「なりたいスタイル」を理解し、ただ短くするのではなく、毛流れを計算したカット(レイヤーの入れ方や毛先の処理)を施してくれます。
  • 「流せるくらいの長さ」を残してもらう
    当然ながら、髪を流すにはある程度の長さが必要です。「短くしたいけど、流せるくらいの長さは残してください」と、具体的な要望を伝えましょう。
  • 「毛量調整」で軽くしてもらう
    髪が重すぎると、重力に負けてしまい、横に流れてくれません。「トップが重いと流れないので、量をすいて軽くしてください」とお願いするのも、非常に有効なオーダーです。
  • 「流しやすくするパーマ」を相談する
    直毛で、どうしても髪が言うことを聞かない、という方には、毛流れを作るためのごくゆるいパーマ(ニュアンスパーマ)が絶大な効果を発揮します。スタイリングが驚くほど楽になりますので、ぜひ一度プロにご相談ください。

自宅で再現!横流しスタイリングの簡単3ステップ

美しい毛流れは、正しい手順で作られます。

STEP 1:ドライヤーで「毛根の向き」を矯正する

これがスタイリングの8割を決めると言っても過言ではありません。まず、髪全体を根元からしっかりと濡らします。その後、ドライヤーで、あなたが最終的に流したい方向とは“逆”の方向に向かって髪を乾かし、根元をしっかりと立ち上げます。根元が乾いたら、今度は本来流したい方向に向かって風を当て、毛流れを形状記憶させます。このひと手間で、一日中崩れないベースが完成します。

STEP 2:スタイリング剤を選ぶ

  • カチッと固めたい七三分けなら → ジェル、グリース、ポマード
  • 自然な毛流れを作りたい流しバングなら → ファイバーワックス、ヘアバーム、ソフトワックス

STEP 3:スタイリング剤を付けて、毛流れを整える

スタイリング剤を少量、手のひらに薄く伸ばし、髪の根元から全体にしっかりと馴染ませます。その後、手ぐし、またはコーム(櫛)を使い、ドライヤーで作った毛流れに沿って、髪を撫でつけるように流していきます。表面だけでなく、内側の髪からしっかりと方向付けるのがコツです。

まとめ

横流しのツーブロックスタイルは、ビジネスシーンではあなたの信頼性を高め、プライベートでは品のあるお洒落さを演出してくれる、まさに万能のヘアスタイルです。

そして、その美しい毛流れは、スタイリング剤の力だけでなく、あなたの髪質や生えグセを計算し尽くした「ベースカット」があってこそ、初めて生まれます。

あなたに最も似合う分け目の位置、最も美しい毛流れ。それらをデザインし、あなたの魅力を最大限に引き出すのが、私たちプロの理容師の仕事です。ぜひ一度、あなたの「なりたいイメージ」をお聞かせください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました