お役立ち情報

ツーブロックとワンブロックの違いとは?あなたに似合うスタイルの見つけ方

sho0202

「サイドをすっきりさせたい」と考えた時、多くの男性が「ツーブロック」というヘアスタイルを思い浮かべるでしょう。しかし、実はよく似たスタイルで**「ワンブロック」**というものが存在することをご存知でしょうか?

一見すると同じように見えるこの二つのスタイルですが、その構造と与える印象は全く異なります。そして、この「違い」を正しく理解することこそが、あなたの理想のヘアスタイルを手に入れるための、非常に重要な鍵となるのです。

「自分には、一体どちらが似合うんだろう?」

この記事では、そんなあなたの疑問に答えるため、ツーブロックとワンブロックの決定的な違いと、あなたに最適なスタイルの選び方を、プロの視点から徹底的に解説します。

まずは基本から。「ツーブロック」と「ワンブロック」の定義

この二つのスタイルは、カットの構造、つまり「髪の繋がり方」が根本的に異なります。

  • ツーブロック(Two Block)とは?
    その名の通り、ヘアスタイルが2つのブロック(塊)で構成されているのが特徴です。構造: サイドや襟足を短く刈り上げた部分と、その上の長い髪が繋がっておらず、完全に独立しています。 上の長い髪が、帽子のように刈り上げた部分に「被さる」ようなイメージです。
  • ワンブロック(One Block)とは?
    こちらは、ヘアスタイル全体が1つのブロックとして繋がっています。構造: 短く刈り上げたサイドや襟足の部分から、トップの長い髪までが、滑らかなグラデーション(濃淡)で自然に繋がっています。 いわゆる「刈り上げショートスタイル」全般を指します。

簡単に言うと、刈り上げ部分とトップの髪を「被せて分断する」のがツーブロック「自然に繋げる」のがワンブロックと覚えると分かりやすいでしょう。

メリット・デメリットで比較!あなたはどっち派?

どちらのスタイルにも、素晴らしい魅力と、知っておくべき特徴があります。

ツーブロックのメリット

  • サイドの膨らみを最も効果的に抑えることができる
  • 刈り上げた部分とトップの差で、メリハリのある個性的なスタイルになる
  • サイドを気にする必要がないため、トップだけのスタイリングで済み、非常に楽

ツーブロックのデメリット

  • 伸びてくると、被せた部分との段差が目立ち、形が崩れやすい(メンテナンスの頻度は高め)
  • 職場や学校によっては、過度なスタイルだと判断される場合がある

ワンブロックのメリット

  • 繋がりが自然なため、非常にナチュラルで、誰にでも似合いやすい
  • 伸びてきても全体のシルエットが崩れにくく、自然に馴染む
  • ビジネスシーンなど、どんな場面でも通用する好感度の高いスタイル

ワンブロックのデメリット

  • 髪質(特に硬い、多い)によっては、サイドの膨らみが完全には抑えきれない場合がある
  • ツーブロックほどの劇的なボリュームダウン効果は期待できない

なりたいイメージと髪質で選ぶ、最適なスタイル

あなたにはどちらのスタイルが合っているか、具体的なケースで見ていきましょう。

  • こんなあなたには「ツーブロック」がおすすめ
    ✅ サイドが極端に膨らむ、毛量が非常に多くて悩んでいる
    ✅ 毎朝のスタイリングをとにかく楽にしたい
    ✅ 個性的で、メリハリの効いたお洒落なスタイルが好き
  • こんなあなたには「ワンブロック」がおすすめ
    ✅ ナチュラルで、作り込みすぎていない自然な仕上がりが好き
    ✅ 校則や会社の規定が厳しい
    ✅ 後頭部の形(絶壁など)を、カットで綺麗に見せたい
    ✅ ツーブロックに挑戦したいが、派手になりすぎないか少し不安

失敗しないオーダー方法

サロンで理想のスタイルを確実に手に入れるためには、この「キーワード」を使い分けるのが有効です。

  • ツーブロックを頼む場合
    「サイドは6ミリで、トップの髪を**“被せる”**感じのツーブロックにしてください」「被せる」という言葉を使うことで、理容師は構造を正確に理解できます。
  • ワンブロックを頼む場合
    「サイドは短く刈り上げて、トップまで自然に**“繋げてください”**」「繋げる」という言葉が、ワンブロックをオーダーする際の最も重要なキーワードです。「ツーブロックにはしないでください」と、したくないことを伝えるのも良い方法です。
  • プロに相談するのが一番の近道
    最終的に最も賢明なのは、あなたの髪質や骨格、そしてなりたいイメージをプロの理容師に伝えた上で、**「自分にはツーブロックとワンブロック、どちらのスタイルが似合いますか?」**と、専門家としての診断を仰ぐことです。あなた自身も気づいていない、最適なスタイルを提案してくれるはずです。

まとめ

ツーブロックとワンブロック。この二つのスタイルの違いを知ることで、あなたのヘアスタイルの選択肢は大きく広がります。

どちらが優れている、ということではありません。大切なのは、どちらが「今のあなたの気分」や「ライフスタイル」、「髪の悩み」に合っているかを知ることです。

その最適な答えを、あなたの髪質や骨格から導き出し、最高のデザインに落とし込むこと。それこそが、私たちプロの理容師の仕事です。ぜひ一度、あなたの「なりたいイメージ」を、私たちに聞かせてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました