お役立ち情報

ツーブロックを「染める」ということ。髪型を、もっと自由に、もっと自分らしく。

sho0202

丁寧にカットされた、お気に入りのツーブロックスタイル。シャープなシルエット、清潔感あふれる刈り上げ。それは、それだけで十分に完成された、かっこいい髪型です。

しかし、毎日鏡を見ていると、ふと、こう思うことはありませんか?

「この完璧なスタイルに、何か一つ、自分だけの“決定的な何か”を加えたい」

その答えは、あなたの髪というキャンバスに、色彩という新たな個性を加える**「染める」**という選択肢にあります。ツーブロックを染める。それは、あなたのスタイルを、次のステージへと導く、最高にエキサイティングな自己表現です。

この記事では、ツーブロックを染めることで得られる驚くべき効果から、失敗しないためのオーダーの秘訣まで、その全てを詳しく解説します。

ツーブロックを「染める」。それは、3つの魔法を手に入れること

ヘアカラーは、あなたのツーブロックスタイルに、まるで魔法のような効果をもたらします。

魔法1:「軽やかさ」の魔法

黒髪が持つ、どっしりとした重厚な印象。それを、ヘアカラーが生み出す透明感や明るさが、ふわりと軽く見せてくれます。特に、髪の量が多い方や、髪質が硬くて重く見えがちな方の悩みを解消し、柔らかな質感を演出します。

魔法2:「立体感」の魔法

髪に色の濃淡や明暗が生まれることで、カットだけでは表現しきれなかった毛流れや束感が、くっきりと際立ちます。これにより、ヘアスタイル全体に奥行きと躍動感が生まれ、のっぺりとした印象とは無縁の、立体的なスタイルが完成します。

魔法3:「個性」の魔法

アッシュ系のカラーで、都会的でクールな印象に。ミルクティーベージュで、優しく親しみやすい雰囲気に。あるいは、ブリーチを使ったハイトーンカラーで、誰よりも大胆に。色という無限のパレットから、自分だけの色を選ぶことで、あなたのファッション、ライフスタイル、そして内面までも表現する、究極の自己表現が可能になるのです。

どう染める?デザインで選ぶカラースタイル

どこを、どのように染めるかで、あなたの個性はさらに輝きを増します。

  • 全体を染める「フルカラー」最も大きく印象を変えることができるスタイル。トップの長い髪からサイドの刈り上げまで全体を染めることで、スタイルに統一感が生まれます。
  • 刈り上げを残す「トップカラー」刈り上げた部分は地毛の黒を残し、上に被さるトップの長い髪だけを染める、デザイン性の高いスタイル。黒と染めた色との鮮やかなコントラストが、強い個性を放ちます。
  • 筋感で動きを出す「ハイライト/メッシュ」トップの髪に、筋状に明るい色を複数入れていくテクニック。立体感を出す効果が最も高く、派手すぎずに、しかし確実に大きな差をつけることができます。
  • チラ見せで遊ぶ「インナーカラー」刈り上げ部分とトップの髪の境目や、もみあげの内側など、髪をかき上げた時にだけチラリと見える部分に色を潜ませる、上級者のおしゃれです。

最重要問題:刈り上げ部分は、染めるべきか、染めないべきか?

ツーブロックを染める上で、誰もが一度は悩むのが、この問題です。プロの視点から、それぞれのメリットと注意点をお伝えします。

  • 刈り上げを「染める」場合スタイルに統一感が生まれ、特にハイトーンカラーの場合は、よりファッショナブルで洗練された印象になります。ただし、髪はすぐに伸びるため、根元の黒い部分が点々と目立ちやすく(いわゆるプリン状態)、こまめなメンテナンスが必要になります。
  • 刈り上げを「染めない」場合地毛の黒を残すため、根元が伸びてきても全く気にならず、メンテナンスが非常に楽です。トップの色とのコントラストそのものを、デザインとして楽しむことができます。

結論として、どちらが良いかは、あなたの「なりたいスタイル」と「メンテナンスにかけられる時間や予算」によって決まります。 ぜひサロンで、プロの理容師と相談しながら、あなたにとって最適な方法を見つけましょう。

失敗しないオーダー術と、セルフカラーのリスク

オーダーの基本

あなたの理想の「色味」と「デザイン」がわかるスタイル写真を、スマートフォンなどで見せるのが最も確実です。「この写真のようなアッシュ系にしたい」「こんな感じでハイライトを入れたいです」と、視覚的にイメージを共有しましょう。

なぜ、セルフカラーは危険なのか?

ツーブロックのように、部分によって髪の長さが極端に違うスタイルを、ムラなく均一に自分で染めるのは至難の業です。特に、刈り上げた短い部分にカラー剤がつきすぎると、強い刺激で頭皮がかぶれてしまうなどの、深刻な肌トラブルに繋がる危険性もあります。美しい仕上がりと、あなたの大切な髪と頭皮の健康のためにも、ヘアカラーは必ずプロにお任せください。

まとめ

ツーブロックという完璧に計算された「立体(カット)」に、ヘアカラーという無限の可能性を秘めた「色彩」を加える。その時、あなたの表現の幅は、これまでとは比べ物にならないほど広がります。

しかし、その人の肌の色や髪質、ライフスタイルにまで寄り添い、最適な色とデザインを選び出し、ダメージを最小限に抑えながら美しく染め上げるのは、専門的な知識と技術を持つプロの理容師だからこそできる仕事です。

いつものツーブロックスタイルに、新しい“色”を加えてみませんか?

それは、あなたの日常に彩りを与え、新しい自分を発見する、最高にエキサイティングな体験になるはずです。ぜひお近くのメンズヘアサロンで、あなただけの特別なカラーデザインを相談してみてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました