【七三×ツーブロック】はビジネスも休日もお洒落に決まる。理容室が教える今風セット&オーダー術
「七三分け」と聞くと、少しカタい、真面目すぎる、あるいは古風なスタイルを思い浮かべる方もいるかもしれません。しかし、そのクラシックな魅力が、現代的な「ツーブロック」と融合することで、清潔感と色気を両立した、最強のメンズヘアスタイルに進化することをご存知でしょうか。
サイドをすっきりと刈り上げたツーブロックに、きっちりとした七三分けを組み合わせることで生まれるのは、時代遅れではない、洗練された大人の品格です。
この記事では、日々多くのお客様の髪を手がけるプロの理容師が、今だからこそ格好いい「七三ツーブロック」の魅力から、簡単なセット方法、そして失敗しないオーダーのコツまでを徹底的に解説します。
なぜ今「七三ツーブロック」が選ばれるのか?その魅力とは
一見シンプルなこのスタイルが、お洒落なビジネスマンから高い支持を得ているのには、明確な理由があります。
魅力1:圧倒的な清潔感と好印象
サイドの髪が膨らむことなく常にスッキリとし、前髪やトップが整然と分けられているスタイルは、見る人に圧倒的な清潔感と誠実な印象を与えます。特にスーツを着る機会の多いビジネスシーンにおいて、これほど信頼感を高めてくれる髪型は他にありません。
魅力2:ON/OFF対応の万能性
このスタイルの真骨頂は、その万能性にあります。平日はジェルやグリースでかっちりと固めてフォーマルなビジネス仕様に、休日はワックスで少しラフに崩してカジュアルな休日仕様にと、スタイリング一つで全く異なる表情を見せることができます。
魅力3:再現性が高く、セットが簡単
一度カットで分け目のベースを作ってしまえば、毎朝のスタイリングが非常に楽になります。ドライヤーで乾かす段階で髪の流れが決まるため、スタイリング剤を馴染ませるだけで、誰でも簡単にサロン帰りのような仕上がりを再現できます。
印象は自由自在!七三ツーブロックスタイル集
スタイリング次第で印象は大きく変わります。代表的なスタイルを見ていきましょう。
クラシックスタイル
ジェルやグリースを使い、コームで髪の流れをビシッと整えた王道スタイル。ツヤ感がダンディズムと色気を演出し、フォーマルな場やスーツスタイルを格上げします。分け目にラインを入れる「パートライン」を入れると、よりシャープでクラシックな印象が強まります。
ナチュラルスタイル
硬めのワックスやヘアバームを使い、手ぐしでふんわりと仕上げるスタイル。きっちりしすぎず、柔らかな束感が優しい印象を与えます。カジュアルな服装との相性が良く、休日のリラックスした雰囲気にぴったりです。
パーマスタイル
トップの髪に緩めのパーマをかけることで、直毛にはない柔らかな動きとボリュームを出したスタイル。スタイリングが格段に楽になり、おしゃれなニュアンスが生まれます。クセ毛で悩んでいる方も、そのクセを活かしたパーマ風スタイルに仕上げることができます。
明日からできる!七三ツーブロックの簡単セット術
毎朝のスタイリングを簡単かつ完璧に仕上げるための3ステップです。
ステップ1:髪を濡らし、分け目を作る
まずは髪全体をしっかりと濡らし、クセをリセットします。タオルドライの後、コームを使って分け目をきっちりとつけましょう。この最初のひと手間が、仕上がりの完成度を左右します。
ステップ2:ドライヤーで根元から乾かす
スタイリングの8割はドライヤーで決まります。分け目を起点に、髪を立ち上げるように根元に風を当てて乾かします。ボリュームを出したい7割側の髪は持ち上げるように、抑えたい3割側の髪は上から撫でつけるように乾かすのがコツです。
ステップ3:スタイリング剤を選んで仕上げる
- ジェル/グリース: ツヤを出し、かっちりキープしたい時に。ビジネスシーンに最適。
- ワックス: 束感を出し、ふんわりと仕上げたい時に。カジュアルな雰囲気に。
スタイリング剤を手のひらでよく伸ばし、髪全体に馴染ませます。最後にコームや手ぐしで毛流れを整えれば完成です。
失敗しない!理容室でのオーダー方法
理想のスタイルを手に入れるには、理容師とのイメージ共有が重要です。
基本は「写真」を見せるのが確実
なりたいスタイルの写真を見せるのが、最も簡単で間違いのない方法です。「この写真のように、ビジネスでもいける感じで」と伝えれば、イメージのズレが起こりません。
言葉で伝える3つのポイント
- 刈り上げのミリ数
「自然な感じで6mm」「スッキリさせたいので3mmで」など、希望の濃さを伝えます。分からなければ「ビジネスで浮かない程度に」と伝えましょう。 - トップの長さ
「前髪を流して眉毛にかかるくらい」「セットしやすいように短めで」など、スタイリングを考慮した長さを伝えます。 - 分け目のニュアンス
「分け目はカミソリでラインを入れて、きっちり分けたい」「分け目は自然な感じで」といった、分け目のこだわりを伝えましょう。
まとめ:「古臭い」は昔の話。最高の七三はプロが作る
七三ツーブロックは、サイドの刈り上げとトップの長さ、そして分け目の位置という、全体のバランスが非常に重要なスタイルです。このバランスを、お客様一人ひとりの骨格や髪質、生えグセに合わせて調整し、「古臭い」ではなく「洗練された」スタイルに昇華させるのが、私たちプロの理容師の技術です。
あなたに似合う最高のバランスを、ぜひ私たちにご相談ください。清潔感と品格を兼ね備えた、新しい自分に出会えるはずです。