ツーブロックの「後ろ」どうしてる?印象を操るオーダー術とスタイル解説
サイドを刈り上げてすっきりと見せる、メンズヘアの王道「ツーブロック」。正面や横からの見た目は完璧にセットしたものの、「ところで、自分の後ろ姿ってどうなっているんだろう?」と、ふと不安に思ったことはありませんか?
ヘアスタイルの完成度は、自分では見えない「後ろ姿」にこそ表れます。襟足がすっきりしているか、トップの髪と自然に繋がっているか、後頭部の形はきれいに見えているか。この「後ろ」のデザイン次第で、あなたの印象は大きく変わるのです。
この記事では、ツーブロックの「後ろ」のデザインの種類から、あなたの骨格や理想に合わせた失敗しないオーダー方法まで、プロの視点から徹底的に解説します。
【選択肢1】後ろを「刈り上げる」スタイルとその魅力
サイドから後頭部の襟足までをぐるりと刈り上げる、シャープで潔いスタイルです。海外のバーバースタイルなどでも多く見られます。
メリット
- 圧倒的な清潔感: 襟足が完全になくなることで首元が非常にすっきりし、360度どこから見てもクリーンでシャープな印象を与えます。首が長く見える効果も期待できます。
- 襟足のクセを解消: 「襟足が上に向かって生えている」「片方だけハネる」といった、自分ではどうにもならない生えグセも、刈り上げることで根本的にリセットできます。
- 絶壁をカバーしやすい: 後頭部の丸みが少ない「絶壁」で悩んでいる方にもおすすめです。刈り上げた部分の上にトップの髪を被せることで、後頭部に自然な丸みと奥行きを演出できます。
注意点
髪が少し伸びただけでも、刈り上げた部分の輪郭がぼやけて見えやすいのが特徴です。そのため、美しいスタイルを維持するには、こまめなメンテナンスが必要になります。
【選択肢2】後ろを「刈り上げない(繋げる)」スタイルとその魅力
サイドはツーブロックで刈り上げつつ、襟足は刈り上げずに長さを残し、トップの髪と自然に繋げるスタイルです。一般的に「ナチュラルなツーブロック」と呼ばれるのはこちらのタイプです。
メリット
- 自然で柔らかい印象: 刈り上げ部分との境目がグラデーションで自然に繋がっているため、非常にナチュラルで柔らかい印象を与えます。ビジネスシーンでも好まれやすく、ツーブロック初挑戦の方でも取り入れやすいスタイルです。
- 伸びても崩れにくい: 髪が伸びてきても全体のシルエットに馴染みやすく、スタイルの「持ちが良い」のが大きなメリットです。サロンに行く頻度を少し抑えたい方にも向いています。
- 幅広いファッションに対応: 主張が強すぎないため、きれいめからカジュアルまで、どんなファッションにも合わせやすい万能さがあります。
注意点
襟足に強い生えグセがある場合、長さが残っている分、収まりが悪くなったり、浮いてしまったりすることがあります。
後頭部の悩み解決!プロが教えるオーダーのコツ
「刈り上げる」か「繋げる」か。どちらが良いか迷ったら、あなたの悩みや骨格を基準に考えてみましょう。
Case1:「絶壁」で後頭部をふんわり見せたい
絶壁をカバーするには、「刈り上げてトップの髪で丸みを出す」方法と、「刈り上げずに襟足に厚みを残す」方法があります。どちらが最適かは、あなたの髪質やトップの長さによって変わります。これはまさにプロの判断が光る部分。「後頭部に丸みが欲しい」と伝えるだけで、理容師が最適な方法を提案してくれます。
Case2:「襟足のクセ」が強くてまとまらない
襟足の生えグセに悩んでいるなら、思い切って「刈り上げる」スタイルが有効です。クセを気にすることなく、常にすっきりとしたバックスタイルをキープできます。
Case3:どう頼んでいいかわからない
もし迷ったら、「後ろはお任せで、バランス良くしてください」というオーダーも全く問題ありません。その際に、「すっきりシャープな感じにしたい」「あくまで自然に見せたい」といった、ざっくりとしたイメージだけでも伝えると、仕上がりの満足度が格段に上がります。
「見えない部分」だからこそ、プロに任せるべき理由
自分では見えず、手も届きにくい「後ろ」は、セルフカットが最も難しい箇所です。左右非対称になったり、虎刈りになったりするリスクを考えれば、プロに任せるのが賢明です。
プロの理容師は、あなたの頭の形を360度の視点から立体的に捉え、どこから見ても美しいシルエットを計算してカットしています。伸びてきた時のことまで考えられたデザインは、スタイルの持ちが全く違います。見えない部分へのこだわりこそ、プロの価値が最も発揮される場所なのです。
まとめ
ツーブロックの完成度は、後ろ姿で決まると言っても過言ではありません。「刈り上げる」スタイルにはシャープな清潔感が、「繋げる」スタイルにはナチュラルな好印象という、それぞれに異なる魅力があります。
どちらが正解ということはなく、大切なのは、あなたの理想や悩みに合わせて最適なデザインを選ぶことです。後ろ姿に自信が持てると、自然と背筋が伸び、立ち居振る舞いまで変わってきます。
ぜひ、お近くのメンズヘアサロンで、あなたの理想の「後ろ姿」について相談してみてください。きっと、今まで以上に満足のいくスタイルに出会えるはずです。