ツーブロックは抜け毛の原因?気になる疑問と正しいヘアケアを解説
「ツーブロックにすると、はげる」は本当?
すっきりとした清潔感とデザイン性の高さで、メンズヘアの定番となった「ツーブロック」。しかし、その一方で「ツーブロックにすると抜け毛が増える」「将来的に薄毛になるのでは?」といった不安の声を耳にすることがあります。
人気のヘアスタイルだからこそ、気になるその噂。結論から言うと、ツーブロックという髪型自体が、抜け毛や薄毛の直接的な原因になることはありません。
では、なぜこのような噂が広まっているのでしょうか。この記事では、ツーブロックと抜け毛の関係についての真相と、本当に気をつけるべき抜け毛の原因、そして健やかな髪を保つための正しいヘアケアについて詳しく解説します。
ツーブロックと抜け毛の関係の真相
ツーブロックスタイルにしたことで「抜け毛が増えた」と感じてしまうのには、いくつかの理由が考えられます。これらは、実際に髪が多く抜けているのではなく、そのように「見えやすい」という心理的な側面が大きく影響しています。
理由1:カットされた短い毛が目立つから
ツーブロックにする際は、サイドや襟足をバリカンなどで短く刈り上げます。その際にカットされた非常に短い毛が、洗髪時やドライヤーをかける時、また枕元などに落ちているのを見て、「抜け毛だ」と錯覚してしまうことがあります。これは自然な抜け毛ではなく、単にカットされた毛ですので心配は不要です。
理由2:頭皮への意識が変化するから
刈り上げた部分は地肌が近くなるため、これまであまり気にしていなかった頭皮の状態が目に入りやすくなります。頭皮の赤みや毛穴、髪の密度などが気になり始め、「もしかして薄くなっているのでは?」と過敏になってしまうケースです。
理由3:トップの髪の生え際が際立つから
長いトップの髪と短い刈り上げ部分のコントラストにより、生え際や分け目のラインが以前よりはっきりと見えるようになります。これを「生え際が後退した」と感じてしまうことも、不安につながる一因です。
このように、ツーブロックが原因で抜け毛が「増える」のではなく、ヘアスタイルの特性上、髪や頭皮の状態が「気になりやすくなる」というのが真相に近いと言えるでしょう。
本当に注意すべき、抜け毛の主な原因
ヘアスタイルに関わらず、抜け毛が進行する場合には、他に根本的な原因が隠れている可能性があります。ご自身の生活を見直すきっかけにしてみてください。
生活習慣の乱れ
髪の健康は、体全体の健康と密接に関わっています。
- **食生活の偏り**
髪の主成分であるタンパク質や、その生成を助けるビタミン、ミネラルが不足すると、髪は健やかに成長できません。 - **睡眠不足やストレス**
自律神経が乱れ、血行が悪くなります。頭皮に十分な栄養が届かなくなり、抜け毛の原因となります。 - **喫煙や過度な飲酒**
これらも血行不良を招く大きな要因です。
不適切なヘアケア
毎日のシャンプーが、知らず知らずのうちに頭皮にダメージを与えているかもしれません。
- **洗浄力の強すぎるシャンプー**
必要な皮脂まで奪ってしまい、頭皮の乾燥やかゆみを引き起こします。 - **間違った洗い方**
爪を立ててゴシゴシ洗うと頭皮が傷つき、炎症の原因になります。 - **すすぎ残し**
シャンプーやコンディショナーが毛穴に詰まり、頭皮環境を悪化させます。
男性型脱毛症(AGA)
成人男性の抜け毛で最も多い原因が、男性ホルモンの影響などによる「男性型脱毛症(AGA)」です。これは遺伝的な要因も関わる進行性の脱毛症であり、ヘアスタイルとは関係なく発症する可能性があります。生え際の後退や頭頂部の薄毛など、特定のパターンで進行するのが特徴です。
健やかな頭皮を保つための正しいヘアケア方法
抜け毛を予防し、安心してツーブロックスタイルを楽しむためには、日々の正しいヘアケアが不可欠です。
正しいシャンプーのやり方
- **予洗い**
シャンプーをつける前に、ぬるま湯で1〜2分かけて頭皮と髪をしっかりと洗い流します。これだけで汚れの7割は落ちると言われています。 - **泡立てる**
シャンプーは直接頭皮につけず、手のひらでよく泡立ててから髪に乗せます。 - **優しく洗う**
指の腹を使って、頭皮をマッサージするように優しく洗いましょう。 - **丁寧にすすぐ**
シャンプー剤が残らないよう、時間をかけて念入りにすすぎます。特に、刈り上げている部分はすすぎ残しが起きやすいので注意が必要です。
頭皮マッサージ
シャンプー中や、お風呂上がりの血行が良い時に、指の腹で頭皮全体を優しく動かすようにマッサージするのも効果的です。頭皮の血行を促進し、リラックス効果も期待できます。
プロによるヘッドスパ
理容室で受けられる「ヘッドスパ」は、セルフケアでは落としきれない毛穴の汚れをディープクレンジングし、マッサージによって頭皮の血行を促進するスペシャルケアです。頭皮環境をリセットし、抜け毛予防やリフレッシュに繋がります。
心配な時は理容師に相談しよう
髪や頭皮に関する悩みは、毎日お客様の髪に触れているプロの理容師に相談するのが一番の近道です。
専門的な知識を持つ理容師なら、あなたの頭皮の状態をチェックし、最適なシャンプーの選び方やケア方法について具体的なアドバイスをくれます。また、抜け毛が気になる場合でも、それをカバーしつつ格好良く見えるヘアスタイルを提案することも可能です。
まとめ
ツーブロックというヘアスタイル自体が抜け毛を引き起こすことはありません。もし抜け毛が気になっているのであれば、それは生活習慣やヘアケアの方法、あるいは体質的な要因によるものである可能性が高いでしょう。
正しい知識と適切なケアを実践すれば、何も心配することなく、お好きなヘアスタイルを楽しむことができます。髪や頭皮のことで少しでも不安な点があれば、一人で悩まず、ぜひお近くの理容室で気軽に相談してみてください。