お役立ち情報

ツーブロックが伸びてきた時の整え方|サロンに行くまでの応急処置とメンテナンスの重要性

sho0202

ツーブロックの「賞味期限」、感じていませんか?

カットしたての完璧なツーブロックスタイル。サイドはすっきりとシャープで、トップとのメリハリも絶妙。しかし、その最高の状態は永遠には続きません。

カットから2週間、3週間と経つにつれて、「刈り上げたサイドが膨らんできた」「トップとの境目がなくなり、ただのボブみたいになってきた」「襟足が伸びて野暮ったい…」そんな風に感じ始める方は少なくないでしょう。

この記事では、サロンの予約日までまだ間がある、そんな時に使える「伸びてきたツーブロック」の整え方と、常に格好良いスタイルをキープするための根本的な解決策について詳しく解説します。

なぜ伸びてくると格好悪く見えてしまうのか

そもそも、なぜツーブロックは伸びてくると急にまとまりが悪く感じてしまうのでしょうか。その理由は、スタイルの根幹をなす「メリハリ」が失われるからです。

  • **メリハリの消失:**ツーブロックの魅力は、刈り上げた部分とトップの長い髪との明確な長さのコントラストにあります。刈り上げた部分が伸びてくると、このコントラストが曖昧になり、スタイル全体がぼやけた印象になってしまいます。
  • **サイドの膨らみ:**特に日本人の髪質は、短くカットした部分が伸びてくると横に張り出しやすい傾向があります。このサイドの膨らみが、頭を大きく見せてしまい、シルエットが崩れる大きな原因となります。

サロンに行くまで!スタイリングでカバーする整え方

次のサロンの予約日まで、なんとか今の状態を乗り切りたい。そんな時に役立つ、スタイリングによる応急処置テクニックをご紹介します。

①髪を後ろに流し、タイトに抑える

最も効果的で簡単な整え方です。膨らんできたサイドの髪を、ジェルやグリース、ポマードといったセット力の強いスタイリング剤を使って、オールバックや七三分けのように後ろに流してしまいましょう。サイドのボリュームを強制的に抑え込むことで、シルエットが引き締まり、清潔感もアップします。ビジネスシーンにも最適なスタイルです。

②トップに高さを出して視線を上に

サイドの膨らみから視線をそらすために、トップに高さを出すのも有効です。ドライヤーで髪を乾かす際に、トップの髪の根元を立ち上げるように風を当て、ハードワックスなどで高さをキープします。視線が自然とトップに集まるため、サイドの膨らみが気になりにくくなります。

③パーマ風・ウェットヘアでカモフラージュする

あえて全体に動きを出すことで、伸びてきた状態を「計算された無造作ヘア」として見せる方法です。ワックスで髪を散らしたり、オイルやジェルでウェットな質感にしたりすることで、スタイルの崩れがデザインの一部として馴染み、こなれた雰囲気を演出できます。

セルフカットで整えるのは危険?そのリスクとは

「伸びてきた部分だけ、自分でバリカンを入れればいいのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、それは非常に危険な選択です。セルフカットには、以下のような大きなリスクが伴います。

  • **取り返しのつかない失敗:**鏡を見ながらのセルフカットは、想像以上に困難です。一部分だけを刈り込みすぎてしまったり(通称「バリカン負け」)、左右のバランスがガタガタになったりする失敗が後を絶ちません。一度失敗すると、プロの理容師でも修正が非常に難しくなります。
  • **デザインの完全な崩壊:**ツーブロックスタイルの刈り上げ部分とトップの髪の「つながり」は、プロがあなたの骨格や髪質を計算して作り上げた、最も重要なデザインの一部です。その繊細なバランスを自己流でカットしてしまうと、スタイル全体が完全に崩壊してしまいます。

結果的に、修正のために余計な費用と時間がかかる可能性が高いため、安易なセルフカットは絶対に避けるべきです。

最高の整え方は「プロによるメンテナンスカット」

伸びてきたツーブロックに対する最善の策、それは「プロに整えてもらう」ことに尽きます。

理想のメンテナンス周期は「3週間〜1ヶ月」

ツーブロックスタイルの美しいメリハリとシルエットを常にキープしたいのであれば、3週間から1ヶ月に一度のペースでメンテナンスカットをするのが理想的です。この周期で通うことで、「伸びてきて格好悪い」と感じる期間をなくすことができます。

伸びてもまとまりやすいツーブロックをオーダーする

次にサロンへ行く際には、「仕事が忙しくて、あまり頻繁には来られないかもしれません」といったご自身のライフスタイルを正直に伝えてみましょう。そうすれば、プロの理容師は「伸びてきても形が崩れにくい」ように、刈り上げの高さやトップの長さを調整してくれます。また、緩めのパーマをかけておくことで、伸びてきても自然な動きが出てまとまりやすくなるため、相談してみるのも良いでしょう。

まとめ

伸びてきたツーブロックは、ジェルなどを使ったスタイリングである程度カバーすることは可能ですが、それはあくまで一時的な応急処置です。安易なセルフカットは、スタイルを崩壊させる大きなリスクを伴うため、決しておすすめできません。

美しいヘアスタイルは、優れたカット技術と、それを維持するための計画的なメンテナンスから生まれます。「サイドが膨らんできたな」「なんだかまとまらないな」と感じ始めたら、それがまさにサロンへ行くべき最高のタイミングです。ぜひお気軽に、プロの手によるメンテナンスをご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました