計算された抜け感がお洒落。無造作ツーブロックの作り方ガイド
「いかにも頑張ってセットしました、という感じは出したくない」
「でも、何もしないでただボサボサなのは違う」
「自然体なのに、なぜかお洒落に見える人ってどうやっているんだろう?」
そんな風に思ったことはありませんか?その答えは、作り込みすぎない絶妙な抜け感が魅力の「無造作ヘア」にあります。
特に、サイドはツーブロックですっきりとさせ、トップにラフな動きを持たせるスタイルは、清潔感とこなれ感を両立できるため、お洒落な男性たちの間で定番となっています。この記事では、そんな計算され尽くした「無造作ツーブロック」の作り方を、基本からスタイリング術まで徹底的に解説します。
「無造作」と「ただのボサボサ」の決定的な違い
まず理解しておきたいのが、この二つの違いです。
- ただのボサボサ
寝癖のままだったり、伸びっぱなしで手入れされていなかったりする状態。全体にまとまりがなく、清潔感に欠け、だらしない印象を与えてしまいます。 - 計算された無造作
ベースとなるカットがしっかりと施され、髪に自然な動きや束感が生まれやすいように、毛量や質感が調整されています。一見ラフに見えますが、土台が整っているため清潔感があり、こなれたお洒落な印象を与えます。
つまり、その違いは**「プロによる計算されたカットが施されているかどうか」**に尽きるのです。
無造作感を演出する!おすすめツーブロックスタイル
無造作ヘアにも様々なデザインがあります。
無造作ショートマッシュ
マッシュの丸みをベースにしつつ、毛先に軽さや動きを出したスタイル。柔らかく親しみやすい雰囲気の中に、ラフな抜け感が加わります。
クラウドマッシュ
その名の通り、雲(クラウド)のようにふわっとした浮遊感のある束感が特徴のスタイル。エアリーで軽やかな印象を与えます。
無造作アップバング
前髪をきっちりと固めて上げるのではなく、ラフに立ち上げたスタイル。爽やかさの中に、決めすぎていない男らしさを演出できます。
無造作センターパート
分け目を直線的にきっちりと作るのではなく、ジグザグにしたり、手ぐしでラフに分けたりするスタイル。リラックスした雰囲気の中に、大人の色気が漂います。
無造作ヘアへの近道!「ニュアンスパーマ」という選択肢
「自分は直毛だから、柔らかな動きが出せない…」と悩んでいる方も多いでしょう。そんな方に最もおすすめなのが、ごくゆるい「ニュアンスパーマ」をかけることです。
パーマをかけることで、
- 髪に自然なカールや毛流れが生まれる
- 乾かすだけで、髪に柔らかな動きが出る
- スタイリングが劇的に楽になる
といった多くのメリットがあります。「パーマをかけた」と分からないほど自然な「シークレットパーマ」などもあり、直毛で無造作ヘアを諦めていた方にこそ、試していただきたい選択肢です。
失敗しない!「無造作ヘア」のオーダー術
曖昧なイメージを形にするためには、オーダーの仕方が重要になります。
- 「どんな無造作」にしたいかを伝える
「くせ毛みたいな、ラフな動きが欲しいです」「ワックスを揉み込むだけで決まるような、パーマっぽいスタイルがいいです」など、できるだけ具体的なイメージを伝えましょう。 - ベースカットの要望を伝える
「髪に動きが出やすいように、毛量を軽くしてください」「束感が出やすいようにカットしてほしいです」といった要望を伝えることで、スタイリングしやすいベースを作ってもらえます。 - パーマについて相談する
「自分のような髪質でも、パーマなしで無造作感は出せますか?」「もしパーマをかけるなら、どんなパーマがいいですか?」と、プロに判断を仰ぐのが賢明です。 - 最強の手段は「写真を見せる」こと
理想とする無造作ヘアの写真や画像を用意し、「こんな雰囲気にしたいです」と見せるのが、イメージを共有する上で最も簡単で確実です。
自宅で再現!無造作スタイリングの簡単ステップ
「何もしない」のではなく、「簡単な一手間」でプロの仕上がりに近づけましょう。
STEP1:髪をしっかり濡らしてリセット
まずは寝癖を直すため、シャワーやお湯で髪の根元からしっかりと濡らします。
STEP2:ドライヤーでラフに乾かす
ここが最も重要なポイントです。一つの方向から風を当てるのではなく、いろんな方向から風を送り、手で髪をくしゃっと握ったり、シャンプーするように頭皮をこすったりしながら、ラフに乾かします。こうすることで、髪の根元が立ち上がり、自然なボリュームと動きが生まれます。
STEP3:スタイリング剤を馴染ませる
ツヤが出すぎない、マットタイプやファイバータイプのワックス、またはヘアバームがおすすめです。ごく少量を手のひらに薄く伸ばし、髪の内側から空気を入れるように、髪全体に揉み込んでいきます。
STEP4:シルエットを整える
最後に、指先で毛束をランダムにつまんで、全体のシルエットを整えます。トップはふんわりと、サイドは抑えめに。鏡を見ながら、作り込みすぎないように「このくらいでいいか」と少し物足りないくらいでやめるのが、こなれ感を出す秘訣です。
まとめ
計算された無造作ヘアは、あなたの魅力をさりげなく、そして最大限に引き出してくれる、ワンランク上のお洒落スタイルです。その土台となるのは、あなたの髪質や骨格を完璧に理解したプロのカット技術に他なりません。
「頑張らない格好良さ」を手に入れたいと思った時、ぜひ私たちプロの理容師にご相談ください。あなたに最適なカットと、必要であれば最高のパーマを提案し、日々のスタイリングがもっと楽しくなるお手伝いをさせていただきます。