お役立ち情報

色気とこなれ感を両立。耳にかかるツーブロックの作り方と魅力

sho0202

ツーブロックといえば、「サイドを短く刈り上げて、耳周りをすっきりとさせる」のが定番のスタイル。その清潔感や爽やかさが大きな魅力です。しかし、お洒落上級者たちの間では、あえてその逆をいく**「耳にかかるツーブロック」**が注目されています。

「刈り上げのハードな印象が少し苦手…」

「ナチュラルで、どこか色気のある雰囲気にしたい」

「輪郭をさりげなくカバーしたい」

そんなあなたの願いを叶えてくれるのが、この計算され尽くした「耳かけツーブロック」です。この記事では、その独特の魅力と、失敗しないオーダー方法、そしてこなれ感を出すスタイリングのコツまでを詳しくご紹介します。

なぜあえて「耳にかかる」ツーブロックを選ぶのか?

一見すると、ツーブロックの利点である「すっきり感」と矛盾するように思えるこのスタイル。しかし、そこには多くのメリットが隠されています。

  • ナチュラルで柔らかい印象に
    刈り上げた部分が長い髪で覆われるため、ツーブロック特有のシャープさや硬さが和らぎます。髪の毛が自然に耳に触れることで、肩の力が抜けた、優しい雰囲気を演出できます。
  • アンニュイな大人の色気を演出
    目元や耳元にかかる髪の毛が、どこかミステリアスでアンニュイな表情を生み出します。作り込みすぎていないのに、なぜか色気が漂う。そんな計算されたスタイルです。
  • 抜群の輪郭カバー効果
    耳周りを覆うサイドの髪が、気になるエラや頬骨のラインを自然にカモフラージュしてくれます。小顔効果も期待でき、どんな顔型の方でも挑戦しやすいのが特徴です。
  • 隠れツーブロックによる快適さ
    見た目は長めのスタイルですが、内側はしっかりと刈り上げてあるため、サイドの髪が膨らみすぎるのを防ぎます。見た目の重さとは裏腹に、頭はすっきりと快適。まさに「いいとこ取り」の合理的なスタイルなのです。

「耳かけ」が映える!おすすめのツーブロックスタイル

耳にかかる長さを活かした、おすすめのヘアスタイルをご紹介します。

ミディアムマッシュツーブロック

このスタイルと最も相性が良い組み合わせ。マッシュの持つ柔らかな丸みと、耳にかかる髪の毛が相乗効果を生み、中性的で洗練されたお洒落感を演出します。

センターパート/サイドパート

長めに残した前髪を、真ん中やサイドで分けるスタイル。分けた髪が自然な流れで耳にかかり、知的で大人っぽい印象を与えます。ビジネスシーンでも対応可能な、上品なスタイルです。

ニュアンスパーマスタイル

髪全体に、くせ毛のようなごくゆるいパーマをかけるのも非常に効果的です。髪に自然な動きとボリュームが生まれ、耳にかけた時にニュアンスのある毛流れを簡単に作ることができます。スタイリングも楽になります。

失敗しない!「耳にかかるツーブロック」のオーダー術

このスタイルを成功させるには、オーダーの仕方が非常に重要です。いつもの癖で「すっきり」という言葉を使わないように注意しましょう。

最も重要な一言

まず最初に**「サイドはツーブロックにしたいのですが、上から髪をかぶせて耳にかかる長さを残したいです」**と、明確に伝えましょう。

具体的なオーダーの伝え方

  • 「内側は6ミリくらいで刈り上げて、サイドの膨らみを抑えつつ、長さは耳が隠れるくらい残してください」
  • 「耳たぶに髪の毛が触れるくらいの長さで、ナチュラルな雰囲気にしたいです」

刈り上げは「低め」が基本

耳にかかる長さを十分に確保するためには、刈り上げる範囲はあまり高くせず、**「低め」**におさえるのが基本です。高く刈り上げすぎると、上にかぶせる髪が短くなってしまうので注意が必要です。

最強のオーダー術は「写真を見せる」こと

理想とするヘアスタイルの写真を用意し、「この写真のように、耳に髪がかかる感じにしたいです」と見せるのが、イメージを共有する上で最も簡単で確実な方法です。

こなれ感を出すスタイリングのコツ

せっかくの「耳かけ」スタイル。一手間加えて、さらにお洒落に見せましょう。

ドライヤーでの毛流れ作りが重要

髪を乾かす際、根元をしっかりと乾かした後、サイドの髪を少し後ろに向かって流すようにドライヤーの風を当ててみてください。こうすることで、髪が自然に耳にかかりやすくなります。

アイロンでツヤとまとまりをプラス

一手間かけるなら、ストレートアイロンがおすすめです。サイドの髪を軽く挟み、毛先を少しだけ内側に曲げる(Cカールを作る)イメージで熱を通すだけで、髪にツヤとまとまりが生まれ、一気に垢抜けた印象になります。

スタイリング剤は「軽め」を意識

重たいワックスは、せっかくの柔らかな質感を損なう可能性があります。ヘアオイルヘアバーム柔らかめのソフトワックスなどを少量手に取り、中間から毛先を中心に馴染ませるのがおすすめです。

まとめ

「耳にかかるツーブロック」は、ただのすっきりしたスタイルとは一線を画す、計算された大人のためのデザインです。内側の刈り上げと、上にかぶせる髪の長さや量のバランス調整には、プロの繊細な技術が不可欠です。

あなたの骨格や髪質、そしてなりたい雰囲気に合わせて、最高のバランスを見つけ出すお手伝いをさせてください。さりげない色気とこなれ感を纏う、新しい自分に出会ってみませんか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました