お役立ち情報

色気とこなれ感を演出。ミディアムマッシュツーブロック完全ガイド

sho0202

メンズヘアの定番となったマッシュツーブロック。その中でも、一歩踏み込んだお洒落と、アンニュイな大人の色気を求める方に最適なのが、髪に長さを残した「ミディアムマッシュツーブロック」です。

「ショートヘアには少し飽きた」

「もっと雰囲気のあるスタイルに挑戦したい」

「スタイリングで色々楽しみたい」

そんな風に考えているなら、このスタイルが新たな選択肢になるはずです。この記事では、ミディアムマッシュツーブロックが持つ独特の魅力から、オーダーのコツ、そしてその日の気分で印象を変えるスタイリング術まで、詳しくご紹介します。

ショートと何が違う?ミディアムマッシュツーブロックの魅力

ミディアムマッシュツーブロックとは、サイドをツーブロックで刈り上げつつ、トップや前髪にしっかりと長さを残したスタイルのこと。ショートスタイルとの違いは、その「長さ」が生み出す数々のメリットにあります。

  • 圧倒的な雰囲気と色気
    長さがあるからこそ生まれる自然な毛流れや、目元にかかる髪の影が、ショートヘアでは表現しきれないアンニュイでセクシーな雰囲気を醸し出します。
  • 抜群の輪郭カバー力
    長い髪がフェイスラインを優しく包み込むため、エラや頬骨の張り、顔の大きさなど、あらゆる輪郭のコンプレックスを巧みにカバーしてくれます。
  • スタイリングの自由度が格段にアップ
    これが最大の魅力です。髪を下ろしてナチュラルに仕上げるのはもちろん、センターパートで知的に見せたり、大胆にかきあげてワイルドに見せたり、時には後ろで軽く結んだりと、アレンジの幅は無限大です。
  • パーマとの相性が最高
    十分な長さがあるため、パーマによるウェーブやカールの質感を最大限に活かすことができます。無造作な動きをつけたスタイルも、リッジの効いたしっかりめのパーマも、ミディアムレングスなら自由自在です。

なりたいイメージで選ぶ!ミディアムマッシュツーブロックスタイル

長さがあるからこそ、様々なスタイルを楽しめます。

ナチュラルミディアムマッシュ

作り込みすぎず、素髪のような質感と自然な毛流れを活かしたスタイル。リラックスした、こなれ感のある雰囲気を演出します。

センターパート・サイドパート

長い前髪を真ん中やサイドで分ける、大人っぽさの象徴とも言えるスタイル。分け目を変えるだけで印象がガラッと変わり、知的にもセクシーにも見せることができます。

アンニュイパーマスタイル

全体にゆるめのスパイラルパーマや波ウェーブをかけることで、無造作な動きと柔らかな束感をプラス。スタイリングも非常に楽になり、ただ乾かすだけで雰囲気のあるスタイルが完成します。

ウルフカットミックス

襟足の髪を長めに残す「ウルフカット」の要素を取り入れたスタイル。よりトレンド感が強く、個性的でモードなファッションとも相性抜群です。

失敗しないオーダーのポイント

ミディアムスタイルは、長さがある分、一歩間違えると「ただ伸びただけ」の野暮ったい印象になりがちです。オーダーの際は、いくつかポイントを押さえましょう。

  • 理想の「長さ」を具体的に伝える
    「前髪は鼻のあたりまで」「サイドは耳がすっぽり隠れるくらい」など、仕上がりの長さを具体的に伝えましょう。
  • 刈り上げは「隠し味」と心得る
    ミディアムの雰囲気を活かすには、刈り上げ部分を高くしすぎないのが鉄則です。サイドの膨らみを抑える程度の「隠れツーブロック」や、低めの刈り上げでナチュラルに繋げるのがおすすめです。
  • 最も重要なのは「質感」
    「重めに残してモードな雰囲気にしたい」「毛量を調整して、軽さと動きを出せるようにしてほしい」など、理想の質感を伝えることが、お洒落に見えるかどうかの分かれ道です。
  • 写真を見せるのが一番の近道
    理想とするヘアスタイルの写真を用意し、「このスタイルのような雰囲気にしたい」と見せることが、イメージを共有する上で最も確実な方法です。

色気を引き出す!ミディアムヘアのスタイリング術

ミディアムヘアのスタイリングは、少しの手間で劇的に変わります。

ドライヤーでのベース作りが全て

まず髪全体を濡らし、根元からしっかりと乾かします。トップは根元を指でこするように乾かして、ふんわりと立ち上げましょう。前髪は、作りたい分け目とは逆の方向から乾かしてから本来の分け目に戻すと、自然な立ち上がりが生まれます。

ヘアアイロンを使いこなす

ミディアムヘアをお洒落に見せるには、ヘアアイロンは必須級のアイテムです。ストレートアイロンで毛先を軽く内巻き(Cカール)にするだけで、髪にまとまりとツヤが出ます。波打つようなウェーブを作れば、さらにこなれた雰囲気を演出できます。

スタイリング剤の選び方と付け方

その日の気分やファッションに合わせて、スタイリング剤を選びましょう。

  • 柔らかい束感、自然なツヤ感なら → ソフトワックス、ヘアバーム、ヘアオイル
  • パーマの動きをしっかり出したいなら → ムース、ヘアミルク
  • ウェットな質感でセクシーに決めるなら → グリース、ジェルワックス

スタイリング剤は、中間から毛先を中心に馴染ませるのがポイントです。根元に付けすぎると、せっかく立ち上げたボリュームが潰れてしまうので注意しましょう。最後に、全体のシルエットを整えれば完成です。

まとめ

ミディアムマッシュツーブロックは、ショートヘアから一歩進んだ、自分だけの雰囲気とスタイルを確立できる、表現の自由度が高いヘアスタイルです。その反面、長さがあるからこその質感調整や毛量コントロールなど、カットやパーマには繊細な技術が求められます。

「自分にはどんなバランスが似合うんだろう?」「どんなパーマがいいんだろう?」そんな風に迷った時こそ、ぜひプロの理容師にご相談ください。あなたの骨格や髪質を丁寧に見極め、最高のスタイルを一緒に作り上げていきます。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました