お役立ち情報

大人の色気は前髪で決まる。ツーブロック×前髪長めスタイル完全ガイド

sho0202

サイドをすっきりと刈り上げるツーブロックスタイル。爽やかで清潔感のあるショートヘアのイメージが強いですが、実は「前髪」の長さを変えるだけで、その印象は劇的に変わります。

特に、前髪を長めに残したツーブロックは、子供っぽく見られがちだったり、ヘアスタイルがマンネリ化していたりする方にこそ試していただきたい、大人の色気と落ち着きを演出できるスタイルです。

「でも、長い前髪ってどう扱えばいいの?」

「セットが難しそうだし、自分に似合うか不安…」

この記事では、そんな前髪長めツーブロックの魅力から、具体的なヘアスタイル、失敗しないオーダー方法、そして毎日のスタイリングのコツまでを徹底的に解説します。

なぜ今「ツーブロック×前髪長め」が人気なのか?

ただ長いだけでなく、多くの男性を惹きつける魅力がこのスタイルにはあります。

  • アンニュイで色気のある雰囲気を演出長めの前髪が目元にかかることで、ミステリアスでどこか影のある、アンニュイな雰囲気が生まれます。この絶妙なバランスが、大人の男性の色気を引き立ててくれます。
  • 高い輪郭カバー効果前髪の流し方や分け方次第で、気になるおでこの広さや、エラが張っている、面長など、顔型のコンプレックスを自然にカバーすることができます。サイドがすっきりしている分、前髪のデザインで全体のバランスをコントロールしやすいのが特徴です。
  • オンとオフで印象を自在に操れるスタイリングの幅が非常に広いのも大きな魅力です。平日は前髪を上げて爽やかなビジネススタイルに、休日は下ろしてリラックスしたカジュアルスタイルにと、TPOに合わせて全く違う印象を楽しむことができます。

なりたい印象で選ぶ!前髪長めツーブロックスタイル集

前髪のデザインによって、与える印象は様々です。

王道の「流しバング」スタイル

長めの前髪を自然に斜めに流すスタイル。知的で誠実な印象を与え、どんな顔型やファッションにも合わせやすい万能さが魅力です。ビジネスシーンでも好印象間違いなしの定番スタイルです。

トレンド感のある「センターパート」

前髪を真ん中で分けることで、爽やかさと大人っぽさを両立させるスタイル。おでこが見えることで表情が明るく見え、こなれた雰囲気を演出します。縦のラインが強調されるため、丸顔をシャープに見せたい方にもおすすめです。

個性が光る「かきあげバング」

前髪を根元から大胆に立ち上げ、後ろに流すスタイル。ワイルドで男らしい印象が際立ちます。サイドはツーブロックでタイトに抑えられているため、清潔感を損なわないのがポイントです。

色気漂う「パーマスタイル」

長めの前髪にゆるめのパーマをかけることで、無造作な動きとニュアンスをプラス。スタイリングが格段に楽になり、ただ乾かすだけでアンニュイな雰囲気が完成します。直毛で動きが出にくい方に特におすすめです。

失敗しないオーダーのポイント

理想のスタイルを叶えるためには、理容師とのイメージ共有が不可欠です。

  • 前髪の「長さ」と「落ちる位置」を具体的に
    「目にかかるくらい」「鼻の真ん中あたりまで」など、仕上がりの長さを具体的に伝えましょう。また、スタイリングしていない時に「どこに落ちる前髪」にしたいのかを共有すると、より理想に近づきます。
  • 刈り上げは「ナチュラル」を意識
    長い前髪とのバランスを考えると、刈り上げ部分はあまり短くしすぎず、高すぎない方が自然に馴染みます。6mm〜9mm程度のナチュラルな長さから試してみるのが良いでしょう。
  • 全体の「重さ・軽さ」のバランス
    「重めに残してモードな雰囲気に」「毛量を調整して、動きと軽さを出したい」など、全体の質感の希望を伝えましょう。これによって、スタイリングのしやすさも変わってきます。
  • 一番確実なのは「写真を見せる」こと
    言葉でニュアンスを伝えるのが難しい場合は、理想のヘアスタイルの写真をいくつか用意していくのが最も確実です。

長い前髪を自在に操る!スタイリング術

少しのコツで、毎日のセットが見違えるほど簡単になります。

最重要工程は「ドライヤー」

長い前髪のスタイリングは、ドライヤーでのベース作りが8割を占めます。まず、**前髪の根元をしっかりと濡らし、分けたい方向とは逆の方向に向かって乾かします。**根元が乾いたら、本来分けたい方向に戻しながら全体を乾かしましょう。このひと手間で、前髪の根元がふんわりと立ち上がり、一日中へたりにくくなります。

ヘアアイロンで質感をプラス

ドライヤーで形を作った後、ストレートアイロンで毛流れを整えたり、毛先に軽くカール(Cカール)をつけたりするだけで、一気にこなれた印象になります。特にセンターパートやかきあげバングでは、この一手間が大きな違いを生みます。

スタイリング剤の選び方と付け方

仕上げたいスタイルに合わせてスタイリング剤を選びましょう。

  • 自然な毛流れ → ヘアバーム、ソフトワックス
  • キープ力・立体感 → ファイバーワックス、ハードワックス
  • ツヤ感・ウェット感 → グリース、ジェル

スタイリング剤は、まず後ろやトップの髪から馴染ませ、最後に手に残ったごく少量で前髪の「毛先」を整えるのが鉄則です。根元に付けてしまうと、重さで潰れてしまうので注意してください。

まとめ

前髪を長めに残したツーブロックスタイルは、あなたの魅力をさらに引き出し、新しい一面を見せてくれる可能性を秘めています。繊細な長さの調整や、全体のバランス感覚が求められるスタイルだからこそ、信頼できるプロの理容師に相談することが成功への一番の近道です。

骨格や髪質を見極め、あなたに最も似合う「前髪長めツーブロック」を一緒に見つけていきましょう。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました