頬骨が気になるメンズ必見!似合うツーブロックで輪郭を活かす方法
「ツーブロックにしたいけど、頬骨が張っているのが目立ちそうで不安…」
「サイドを刈り上げると、顔が大きく見えてしまうのではないか?」
このように、ご自身の輪郭を気にして、人気のツーブロックスタイルをためらっている方はいませんか?
実は、ツーブロックはカットの仕方やスタイリング次第で、気になる頬骨を自然にカバーし、むしろ顔全体のバランスを整えてシャープな印象に見せることができる髪型です。
この記事では、頬骨が気になる方がツーブロックを成功させるためのオーダーのポイントから、おすすめのスタイル、スタイリングのコツまでを詳しくご紹介します。
なぜ頬骨が張っているとツーブロックが似合わないと感じるのか?
多くの方が抱える不安には、いくつかの理由があります。
- 顔の横幅が強調される不安サイドを短く刈り上げることで、顔の輪郭、特に横のラインがはっきりと出てしまい、頬骨がより強調されてしまうのではないか、という心配です。
- 視線が頬骨に集中してしまう刈り上げた部分と、その上に被さる髪との境界線が、ちょうど頬骨の高さあたりに来てしまうと、かえって視線がそこに集中し、目立たせてしまうことがあります。
これらの悩みは、骨格に合わせてカットのバランスを調整することで、解決することができます。
頬骨をカバーするツーブロックのオーダーポイント
ヘアサロンで理想のスタイルを手に入れるために、オーダー時に伝えたい重要なポイントをご紹介します。
刈り上げの「高さ」と「範囲」
頬骨をカバーする上で最も重要なのが、刈り上げのデザインです。サイドを高く刈り上げすぎると、顔の輪郭が直接的に出てしまい、頬骨が目立ちやすくなります。
刈り上げは低めの位置から始め、範囲もあまり広げすぎないのがポイントです。こめかみの下あたりから自然に始まるようなデザインにすると、上に被せる髪で頬骨をカバーしやすくなります。
「被せる髪」の長さが鍵
刈り上げた部分の上に被さるサイドの髪、この**「被せる髪」の長さを頬骨が隠れるくらいに設定**してもらうことが最も効果的です。この髪がフェイスラインに自然な影を作り、頬骨の張りを和らげてくれます。ただ重く残すのではなく、毛先に動きが出るようにカットしてもらうと、よりナチュラルな仕上がりになります。
「ひし形シルエット」を意識する
ヘアスタイル全体の形を「ひし形」に近づけることで、輪郭を美しく見せることができます。具体的には、
- トップに高さを出す
- ハチ(頭の角の部分)のボリュームは抑える
- サイド(耳の横あたり)にボリュームや動きを出す
- 襟足はすっきりとさせるというバランスです。これにより、視線が顔の中央や上部に集まり、頬骨から注意をそらす効果が期待できます。
頬骨カバーにおすすめのツーブロックスタイル
マッシュツーブロック
全体的に丸みを帯びたマッシュスタイルは、頬骨の角張った印象を和らげてくれる効果があり、非常に相性が良い組み合わせです。サイドの髪を長めに残しやすく、自然に輪郭をカバーしながら、柔らかくお洒落な雰囲気を演出できます。
センターパートツーブロック
前髪を中央で分けるセンターパートは、顔に縦のラインを強調してくれるため、横幅の印象を緩和する効果があります。長めに残した前髪が、自然なカーテンのように頬骨のラインを隠してくれるため、大人っぽく知的な印象を与えたい方におすすめです。
ソフトツーブロック × 流し前髪
刈り上げ部分をきつくしすぎないソフトなツーブロックに、前髪を斜めに流すスタイルも効果的です。左右非対称なアシンメトリーのシルエットが生まれることで、視線が分散され、頬骨が目立ちにくくなります。爽やかで誠実な印象を与えます。
自宅でできる簡単スタイリング術
カットで似合うベースを作ったら、日々のスタイリングでその魅力を最大限に引き出しましょう。
ドライヤーでの乾かし方が重要
スタイリングの基本はドライヤーです。まず、トップの髪は根元から持ち上げるように乾かし、高さを出します。次に、頬骨をカバーしたいサイドの髪は、少し前に向かって引っ張りながら乾かします。こうすることで、自然な毛流れがつき、輪郭を補正してくれます。
スタイリング剤の使い方
ワックスなどのスタイリング剤は、まずトップのボリュームを出したい部分から付け始めます。その後、手に残った少量のワックスで、サイドの髪の毛先を整え、自然な束感と動きを出します。付けすぎると髪が潰れてしまうので、少量ずつ使うのがコツです。
まとめ
頬骨の張りは、決してコンプレックスではありません。骨格に合わせたツーブロックを選ぶことで、むしろその人だけの個性や男らしさを引き立てるチャームポイントに変えることができます。
大切なのは、ご自身の骨格や髪質を正しく理解し、理想のスタイルを形にしてくれるプロの理容師に相談することです。気になる点を遠慮なく伝え、あなたに最も似合うツーブロックスタイルを見つけて、新しい自分を発見してみてはいかがでしょうか。