ツーブロック×ハイライトで立体感を操る、ワンランク上のお洒落ヘア
いつものツーブロックに「ハイライト」で差をつける
清潔感とデザイン性を両立できるツーブロックスタイル。もはやメンズヘアの定番ですが、一方で「いつも同じような仕上がりで、少しマンネリ気味…」「もう少しだけ個性を出して、周りと差をつけたい」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたに提案したいのが、ツーブロックに「ハイライトカラー」を組み合わせるスタイルです。
「ハイライト=派手」というイメージがあるかもしれませんが、それは誤解です。色の選び方や入れ方次第で、さりげない上品さからエッジの効いたスタイルまで、自由自在に印象をコントロールできます。この記事では、メンズハイライトの基本から、ツーブロックとの最高の組み合わせ方、人気のカラースタイルまでを詳しく解説します。
そもそも「ハイライトカラー」とは?
ハイライトカラーとは、ベースとなる髪色よりも明るい色を、髪全体ではなく、部分的に筋状や束状に入れていくカラーリング技術のことです。この部分的なカラーリングが、ヘアスタイルに多くのメリットをもたらします。
- **立体感と躍動感が生まれる:**髪に色の濃淡、つまり陰影が生まれることで、ヘアスタイルがのっぺりとした印象になりません。髪の毛流れや束感が強調され、まるで生きているかのような立体感と躍動感を表現できます。
- **さりげないお洒落を演出:**髪全体を明るく染めるのに抵抗がある方でも、ハイライトならダメージを抑えつつ、自然な明るさや透明感をプラスできます。髪が動くたびにチラリと見える色が、洗練されたお洒落を演出します。
- **気になる白髪をデザインに変える:**白髪が気になり始めた方にも、ハイライトは非常に有効です。白髪に近い明るい色をハイライトとして加えることで、白髪を「隠す」のではなく、デザインの一部として「活かす」ことができ、お洒落なグレイヘアスタイルを楽しめます。
ツーブロックとハイライトが最高の組み合わせな理由
定番のツーブロックとハイライトは、互いの魅力を最大限に引き立て合う、まさに最高の組み合わせと言えます。
美しいコントラスト
短く刈り上げたダークなサイド・バック部分と、ハイライトによって明るさと動きが加わったトップ部分。この明確なコントラストが、それぞれのデザイン性を際立たせ、非常に完成度の高いスタイルを生み出します。
トップの動きを最大限に強調
ツーブロックスタイルのセットの主役は、何と言ってもトップの髪です。ハイライトを入れることで、ワックスなどで作った毛束感や毛流れがよりはっきりと見えるようになり、スタイリングの楽しさが倍増します。
派手になりすぎない絶妙なバランス
サイドやバックを刈り上げるツーブロックは、髪全体にハイライトが入るわけではないため、色の面積を自然にコントロールできます。「全体を染めるのは派手すぎるかも」と感じる方でも、挑戦しやすいのが大きなメリットです。
人気のカラースタイル紹介|ツーブロック×ハイライト
色の組み合わせ次第で、印象は自由自在。人気のスタイル例をご紹介します。
- **ナチュラルブラウン系ハイライト:**黒髪や暗めの茶髪をベースに、さりげないブラウンのハイライトを入れるスタイル。上品で柔らかな印象になり、ビジネスシーンでも悪目立ちしないため、ハイライト初心者の方に特におすすめです。
- **アッシュ・シルバー系ハイライト:**クールで都会的な雰囲気を演出したいなら、アッシュやシルバー系のハイライトが最適です。黒髪ベースに細かく入れると、モードでスタイリッシュな印象が際立ちます。
- **ゴールド・ベージュ系ハイライト:**ブリーチを使って明るめのハイライトを入れることで、より華やかで立体感のあるスタイルに。トップの動きを最大限に強調したい方や、ファッション性を重視する方におすすめです。
- **白髪ぼかしハイライト:**白髪が気になる方は、地毛と白髪の間にシルバーやアッシュ系のハイライトを馴染ませるように入れることで、白髪をぼかしつつ、お洒落なデザインへと昇華させることができます。
サロンでのオーダー方法と注意点
理想のハイライトスタイルを手に入れるためには、サロンでのオーダーが非常に重要です。
- 理想のイメージ写真を準備する:「明るく」「細かく」といった言葉だけでは、お客様と理容師とで認識のズレが生じがちです。理想とするヘアスタイルの写真をスマートフォンなどでいくつか見せることが、イメージを共有する上で最も確実な方法です。
- **ハイライトの「太さ」と「量」を伝える:**繊細なイメージなら「細め」に「多め」、アクセントとして効かせたいなら「太め」に「少なめ」など、ハイライトの存在感をどれくらいにしたいかを伝えましょう。
- **ブリーチの有無を確認する:**はっきりとした色のコントラストを出したい場合や、透明感のある色味にしたい場合は、ブリーチが必要になることがほとんどです。ブリーチに伴うダメージや、料金、施術時間について、事前にしっかりと確認しておきましょう。
最高のハイライトは、プロの技術と経験から生まれる
ハイライトカラーは、髪のどこに、どれくらいの太さで、どれくらいの量の筋を入れるかという、ミリ単位の緻密な設計が仕上がりのクオリティを大きく左右します。それはまさに、お客様の骨格や髪質、そしてライフスタイルまでを考慮してデザインする、プロの理容師の経験と技術が不可欠な施術です。
また、髪へのダメージを最小限に抑えるための薬剤知識や、カットデザインとカラーデザインを連動させてトータルで提案する力も、プロならではの価値と言えるでしょう。
まとめ
いつものツーブロックスタイルにハイライトを加えるだけで、髪は立体感と躍動感を手に入れ、ワンランク上のお洒落なヘアスタイルへと進化します。色の選び方やデザイン次第で、ビジネスシーンからプライベートまで幅広く対応できる、非常に魅力的な選択肢です。
その繊細な技術とデザイン力を最大限に活かすために、ぜひ一度、私たちプロの理容師にご相談ください。あなただけの特別なカラースタイルを一緒に創り上げましょう。