校則OKでもお洒落に!学生向けツーブロック完全攻略ガイド
「校則は守らないといけない。でも、周りと同じような髪型じゃ物足りないし、お洒落も諦めたくない!」
勉強や部活、友達付き合いに忙しい毎日を送る学生の皆さんなら、誰もが一度はそんな風に考えたことがあるのではないでしょうか。
そんなあなたのジレンマを解決し、「清潔感」と「お洒落」を最高レベルで両立させてくれるのが、メンズヘアの定番**「ツーブロック」**です。
この記事を読めば、学校のルールをしっかりと守りながら、周りの友達から「かっこいい!」と一目置かれる、クールなツーブロックスタイルの作り方がすべて分かります。
なぜ学生にツーブロックが選ばれるのか?
お洒落な学生たちの間で、ツーブロックが圧倒的な支持を得ているのには、見た目の格好良さ以上に、学生生活を快適にする多くのメリットがあるからです。
- ① 清潔感があって、第一印象が抜群に良い
耳周りや襟足がすっきりと整えられているため、非常に清潔感があり、爽やかな印象を与えます。先生や先輩からはもちろん、女子からの好感度も高く、誰からも良い第一印象を持たれやすいのが最大のメリットです。 - ② 勉強や部活に思いっきり集中できる
サイドの髪が短いため、汗をかいても顔に髪が張り付くといった不快感がありません。授業中や部活動中も、髪型を気にすることなく、目の前のことに全力で集中できます。 - ③ 朝の準備がとにかく楽になる
寝癖がつきにくく、基本的にスタイリング剤(ワックスなど)を使わなくても様になるスタイルが多いのが特徴です。忙しい朝の準備時間を大幅に節約でき、その分、少しでも長く寝ていられたり、朝の勉強時間に充てたりできます。 - ④ さりげなく自分だけの個性を出せる
ただの短髪やスポーツ刈りとは一線を画す、刈り上げた部分とトップの髪とのメリハリが、さりげないお洒落と個性を演出します。「ルールは守るけど、自分らしさも大切にしたい」という、あなたの想いを表現できるスタイルです。
【最重要】校則はクリアできる?バレないツーブロックの境界線
学生の皆さんにとって、最も気になるのが「校則」の問題でしょう。学校によってはツーブロックが禁止されている場合もありますが、多くの場合「奇抜で華美な髪型」がNGとされています。つまり、いかにナチュラルに見せるかが、校則をクリアするための鍵となります。
校則をクリアするための3つの鉄則
- ① 刈り上げは「長めのミリ数」で
地肌が青白く見えるほど極端に短いミリ数(例:3mm以下)は、「剃り込み」と見なされ、注意される可能性が高まります。まずは、地肌が透けすぎず、自然な濃さが残る**「6mm~9mm」**といった、少し長めのミリ数を選ぶのが基本です。 - ② 刈り上げの「高さ」は控えめに
こめかみよりずっと上まで刈り上げるような、高い位置までの刈り上げは悪目立ちしがちです。耳周りを中心とした**「低めのツーブロック」**に設定すれば、非常にナチュラルな印象になります。 - ③ トップの髪との「繋がり」を自然にする
これが最大のポイントです。刈り上げた部分と、その上のトップの髪の長さの差をつけすぎず、滑らかに繋げることで、「いかにもツーブロック」という印象を和らげることができます。髪を下ろしている状態では、刈り上げ部分がほとんど見えない**「隠しツーブロック」**も、校則が厳しい学校の学生には非常に人気のスタイルです。
校則OKでも格好いい!学生向けツーブロックスタイル
上記のポイントを踏まえた、おすすめのスタイルをご紹介します。
- ナチュラルマッシュツーブロック
最も人気が高く、校則にも対応しやすい王道スタイル。刈り上げを長めに設定し、トップの丸みで柔らかさを出すことで、優しくお洒落な印象になります。 - 爽やかショートツーブロック
全体的に短くし、清潔感を最大限に引き出したスタイル。前髪も短くすれば、部活動に最適です。 - 七三分け風ツーブロック
少し大人っぽく、知的な印象を与えたいならこのスタイル。分け目をきっちりつけすぎず、自然に流すのがポイント。制服との相性も抜群です。 - センターパート(大学生・校則が緩めの高校生向け)
トレンド感があり、お洒落上級者に見えるスタイル。トップにある程度の長さが必要なため、校則が比較的緩やかな高校生や、大学生におすすめです。
失敗しない!理容室でのオーダー方法
理想のスタイルを手に入れるためには、プロの理容師にあなたの状況と希望を正確に伝えることが重要です。
最初に「学生で、校則が厳しい」と正直に伝える
これが最も大切なことです。「ツーブロックにしたいのですが、学生で校則が厳しいので、バレない範囲で格好良くしてください」と、最初に伝えましょう。プロの理容師なら、その前提で最適なスタイルを提案してくれます。
具体的なオーダー例
- 「刈り上げは長めの9mmくらいで、自然な感じでお願いします」
- 「髪を下ろした時に、刈り上げ部分が見えない“隠しツーブロック”にしたいです」
- 「前髪は眉毛にかからない長さで、部活の時も邪魔にならないようにしてください」
写真を見せる
理想とするヘアスタイルの写真を用意し、「このくらいナチュラルな感じなら、校則は大丈夫でしょうか?」と、プロに相談しながら決めていくのが、最も確実で安心な方法です。
ワックスは必要?学生のスタイリング術
校則でワックスなどの整髪料が禁止されている場合も多いでしょう。基本的には、ドライヤーで乾かすだけで形になるようにカットしてもらうのが、学生にとってはベストな選択です。お風呂上がりに、ドライヤーでトップの根元をふんわりと乾かす習慣をつけるだけで、ワックスなしでも十分格好良く見えます。
休日にお洒落を楽しみたい場合は、マット系のワックスをごく少量、手のひらでよく伸ばしてから、毛先中心に揉み込むと、自然な束感が出せます。付けすぎは禁物です。
まとめ
校則は、あなたのお洒落を邪魔するためのものではありません。決められたルールの中で、いかに工夫して自分らしさを表現するか。それこそが、本当のセンスの見せ所です。
清潔感にあふれ、勉強や部活の邪魔にならず、そしてさりげなく格好いい。ツーブロックは、そんな充実した学生生活を送るあなたの、最高のパートナーになってくれるはずです。
校則のこと、髪の悩み、なりたいイメージなど、どんなことでも構いません。ぜひ一度、私たちプロの理容師に相談してみてください。