硬い髪を、しなやかで柔らかくするトリートメント。その仕組みと選び方
ご自身の髪質が硬く、ゴワゴワとして扱いにくい、と感じてはいませんか。スタイリングをしても髪がしなやかに動かず、どこか武骨な印象になってしまう。そんなお悩みは、適切なトリートメントケアを取り入れることで、理想の柔らかな質感へと近づけることが可能です。この記事では、硬い髪を柔らかく、扱いやすい状態へと導くための、トリートメントの役割とその選び方について、詳しく解説いたします。
なぜ、髪は硬く、ゴワゴワしてしまうのか?
髪が硬く感じられる原因は、大きく分けて二つ考えられます。一つは、生まれ持った髪質です。髪一本一本が太く、内部の密度が高い方は、もともとしっかりとした硬めの髪質であることが多いです。そしてもう一つの、より多くの方に当てはまる原因が、「ダメージの蓄積」と「乾燥」です。日々のドライヤーの熱や紫外線、ヘアカラーなどのダメージを受けると、髪の内部のタンパク質が硬化して、しなやかさが失われてしまいます。また、髪内部の水分が不足すると、髪は潤いを失って柔軟性をなくし、結果として硬く、ゴワゴワとした手触りになってしまうのです。
髪を「柔らかくする」トリートメントが担う役割
硬くなった髪を、柔らかでしなやかな状態へと導くために、トリートメントは非常に重要な役割を果たします。その鍵となるのが、「水分」と「油分」をバランス良く補給することです。まず、髪の柔軟性の源となる水分を、髪の芯までたっぷりと届けることが必要です。保湿効果の高いトリートメントは、髪の内部に潤いを補給し、乾燥によって硬くなった髪を、内側からふっくらと柔らかくしてくれます。
そして、補給した水分を閉じ込め、髪一本一本のしなやかさをさらに高めるのが、オイルなどの油分です。良質な油分は、髪の表面を滑らかにコーティングし、ごわつきの原因となる摩擦を軽減させ、指通りの良い、柔らかな質感を生み出します。
柔らかさを引き出す、効果的なホームケアのポイント
ご自宅で硬い髪をケアする際には、製品選びが重要になります。製品を選ぶ際には、「しっとり」や「まとまり」といったキーワードや、保湿効果の高い成分(セラミドやヒアルロン酸など)、そして髪なじみの良い植物性オイル(シアバターやアルガンオイルなど)が配合されているかに注目してみてください。
また、その使い方にも一工夫加えることで、効果はさらに高まります。トリートメントを髪になじませた後、優しく揉み込むようにマッサージし、成分の浸透を促しましょう。その後、温かい蒸しタオルで髪を包み、時間を置くことで、硬くなった髪もより柔らかく、成分が浸透しやすい状態になります。
本質的な髪質改善を求めるなら、サロンケアという選択
日々のホームケアを継続することは非常に大切ですが、元々の髪質が非常に硬い場合や、ダメージが深刻な場合には、セルフケアだけでは限界を感じることもあるかもしれません。もし、より劇的で、本質的な髪質の変化を求めるのであれば、ぜひ一度、私たちプロフェッショナルにご相談ください。サロンでは、お客様の髪がなぜ硬くなっているのかを的確に診断し、その原因に直接アプローチする、サロンでしかできない特別なト-リートメントをご提供しています。髪質そのものを、芯から柔らかく、しなやかに改善していく。そんなプロならではの技術を、ぜひご自身の髪でご体感ください。