トリートメントでワックスは落ちる?正しい落とし方と、頭皮ケアの新常識
毎日のスタイリングに欠かせないヘアワックス。しかし、一日の終わりには、そのワックスをいかに正しく、そして完全に取り除くかが、髪と頭皮の健康を維持する上で非常に重要になります。髪への負担を考えるあまり、「シャンプーではなく、トリートメントで優しくワックスを落とせないだろうか」と考えたことはないでしょうか。この記事では、その疑問にお答えすると共に、プロフェッショナルが実践する、ワックスの正しい落とし方について詳しく解説いたします。
トリートメントとシャンプーの、根本的な役割の違い
まず、結論から申し上げますと、ヘアトリートメントでヘアワックスを完全に落としきることはできません。なぜなら、トリートメントとシャンプーでは、その役割が根本的に異なるからです。トリートメントの主な役割は、髪に潤いや栄養分を「与える」ことです。一方で、シャンプーの役割は、ワックスなどの油性のスタイリング剤や、皮脂といった汚れを「落とす」ことです。シャンプーに含まれる洗浄成分(界面活性剤)が、油性の汚れを浮かせて洗い流す働きを担っており、この機能はトリートメントには備わっていません。
ワックスが髪や頭皮に残り続けると、どうなるのか?
もし、ワックスが完全に落ちきらないままの状態でいると、髪と頭皮に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。髪の表面には古いワックスや汚れが蓄積し、べたつきや、新たなスタイリングが決まりにくくなる原因となります。さらに深刻なのは、頭皮への影響です。ワックスの油分が頭皮の毛穴に詰まってしまうと、かゆみやフケ、ニオイ、さらには炎症や抜け毛といった、深刻な頭皮トラブルを引き起こす引き金にもなりかねません。
プロが実践する、ワックスの正しい落とし方
では、髪と頭皮に負担をかけずにワックスを正しく落とすには、どうすれば良いのでしょうか。その最も重要なポイントは、シャンプーをつける前の「予洗い」にあります。シャワーのぬるま湯で、ただ髪を濡らすだけでなく、1分から2分ほど時間をかけて、指の腹で頭皮をマッサージするように、入念に洗い流してください。この予洗いだけで、髪についたホコリや、ワックスの多くを落とすことができ、その後のシャンプーの泡立ちと洗浄効果を格段に高めることができます。
頑固なスタイリング剤には「二度洗い」も有効
特に、セット力の強いハードワックスなどをお使いの場合は、シャンプーの「二度洗い」も効果的です。一度目のシャンプーは、主にワックスを浮かせることを目的とし、軽く泡立てて洗い流します。そして、二度目のシャンプーで、頭皮を中心に、指の腹で優しく丁寧に洗い上げます。これにより、一度のシャンプーでは落としきれなかった頑固な汚れも、すっきりと取り除くことができます。
清潔な髪にこそ、トリートメントの効果は発揮される
ワックスを完璧に落とし、髪と頭皮が清潔な状態になって初めて、トリートメントはその真価を発揮します。汚れが残ったままの髪にトリートメントをしても、有効成分が十分に浸透せず、その効果は半減してしまいます。正しい洗浄があってこそ、その後の補修・保湿ケアが意味のあるものになるのです。
あなたのスタイルに合わせた、最適なクレンジングプラン
毎日使うスタイリング剤の種類や、ご自身の頭皮のタイプによって、最適な洗浄方法は異なります。私たちヘアサロンの専門家は、お客様のライフスタイルや髪質を理解した上で、最も効果的で、かつ負担の少ないクレンジング方法と、それに適したシャンプーや頭皮用クレンザーをご提案いたします。正しい「落とし方」をマスターして、健やかな頭皮と、いつでも最高のパフォーマンスを発揮できる髪を手に入れてみませんか。