当店の特徴
PR

トリートメントを「流す」ということ。効果を最大化する基本の知識

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シャンプーの後、髪に潤いと栄養を与えるトリートメント。その効果を十分に引き出すために、髪へのなじませ方を工夫されている方も多いことでしょう。しかし、その後の「流す」という工程について、深く考えたことはありますでしょうか。実は、この単純に見える行為にこそ、ヘアケアの質を大きく左右する大切なポイントが詰まっています。この記事では、「いつ」「どのくらい」「どのように」という3つの視点から、トリートメントを流すことの基本を詳しく解説いたします。

いつ流すのか?最適な「放置時間」の考え方

トリートメントを髪になじませた後、すぐに洗い流してしまっては、その効果は半減してしまいます。補修成分や保湿成分が髪の内部にじっくりと浸透するためには、ある程度の「放置時間」が必要です。多くの製品では、この時間として5分から10分程度を目安としています。製品ごとに最も効果的な時間が設定されているため、パッケージに記載されている推奨時間を確認し、それを守ることが基本となります。長く置きすぎても効果が格段に上がるわけではありませんので、まずは適切な時間を守ることを意識しましょう。

どのくらい流すのか?すすぎの「加減」と目安

次に多くの方が悩むのが、どの程度まですすげば良いのかという「加減」です。「少ししっとり感が残るくらいが良いのでは」と思われがちですが、髪表面に残るぬめり感は、余分な成分が残留しているサインです。原則として、髪の内部に浸透しきれなかった成分は、頭皮トラブルの原因にもなりうるため、しっかりと洗い流すのが正解です。すすぎ完了の目安は、髪の手触りで判断します。指通りは滑らかなままで、髪表面のぬめり感がなくなり、少しキュッとするような感触になった時が、最適な状態です。

どのように流すのか?効果的な「すすぎ方」

正しいタイミングと加減がわかったら、最後は具体的な「すすぎ方」です。まず、お湯の温度は38度前後のぬるま湯が最適です。熱すぎるお湯は、髪や頭皮に必要な潤いまで奪ってしまう可能性があります。シャワーヘッドを頭皮に近づけ、指の腹を使って頭皮を優しくマッサージするように、髪の根元から毛先へとお湯を行き渡らせましょう。特に、ご自身では見えにくい耳の後ろや襟足、顔周りの生え際は、成分が残りやすい要注意ポイントです。これらの部分を意識して、丁寧に時間をかけてすすぐことを心がけてください。

なぜトリートメントは「洗い流す」必要があるのか

そもそも、なぜトリートメントを洗い流す必要があるのでしょうか。それは、「洗い流すタイプ」のトリートメントが、洗い流されることで髪表面のコンディションが最適になるよう、成分が調整されているからです。もし流し忘れたり、すすぎが不十分だったりすると、髪のべたつきや、頭皮の毛穴詰まりといったトラブルの原因となります。髪を外部の刺激から守る「洗い流さないトリートメント」とは目的も処方も異なりますので、製品の用途を正しく理解して使い分けることが大切です。

正しい「流す」技術で、日々のケアを格上げする

トリートメントの効果は、髪になじませる工程だけでなく、その後の「流す」という一連の工程によって完成します。「タイミング」「加減」「方法」という3つの基本を押さえるだけで、ご自宅でのヘアケアは見違えるほど質の高いものになるでしょう。もし、ご自身の髪質に本当に合ったトリートメントの選び方や、よりパーソナルなケア方法についてお悩みのことがございましたら、ぜひ私たちヘアサロンの専門家にご相談ください。お客様の髪が持つ本来の美しさを引き出すお手伝いをさせていただきます。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました