トリートメント効果を最大化する正しい方法。プロが教える完全ガイド
ご自宅でのヘアケアに、トリートメントを取り入れている男性は多いかと存じます。しかし、そのトリートメント、果たして正しい方法で使えているでしょうか。せっかくのケアも、その方法が適切でなければ、本来の効果を十分に発揮できずに終わってしまっているかもしれません。この記事では、いつものトリートメントケアの効果を最大限に引き出すための、私たちプロフェッショナルが実践する、基本に忠実で効果的な方法を、手順を追って詳しく解説いたします。
方法①:準備段階。シャンプー後の水気をしっかり切る
トリートメントの効果を左右する、最初の重要なステップは、シャンプーを洗い流した後の「水気を切る」という工程です。髪に水分が多く残りすぎていると、後からつけるトリートメントの成分が薄まってしまい、髪の内部まで十分に浸透しません。シャンプーをすすいだ後、まずは手で優しく髪の束を握るようにして水気を絞ります。その後、タオルで髪を挟み込み、ぽんぽんと優しく叩くようにして、水滴が落ちてこない程度まで水分を吸い取るのが理想的です。
方法②:塗布段階。毛先を中心に、ムラなく均一に
次に、トリートメントを髪に塗布していきます。適量を手のひらに取ったら、両手で軽く広げ、髪の中で最もダメージが蓄積しやすい「毛先」からなじませていきましょう。毛先にしっかりと塗布した後、手のひらに残ったトリートメントを、髪の中間部分へと伸ばしていきます。この時、根元や頭皮にはつけないように注意してください。根元付近は比較的健康な髪であり、頭皮につけると毛穴詰まりやべたつきの原因となる可能性があります。目の粗いコームなどで優しく髪をとかすと、髪一本一本にムラなく均一に行き渡らせることができるため、さらに効果的です。
方法③:浸透段階。ひと手間で効果を格段に上げる
トリートメントを髪全体になじませたら、成分を髪の内部に浸透させるための「放置時間」に入ります。この時、ひと手間加えるだけで、その効果を格段に上げることができます。おすすめなのが、温かい蒸しタオルやシャワーキャップで髪全体を包み込む方法です。髪を温めることでキューティクルが開きやすくなり、補修成分や保湿成分が髪の芯まで届くのを助けてくれます。製品に記載されている推奨時間(5分から10分程度)を目安に、このひと手間を加えてみてください。
方法④:すすぎ段階。ぬるま湯で、丁寧かつ完全に行う
最後の仕上げは、「すすぎ」の工程です。ここでのポイントは、熱すぎない「ぬるま湯」で、余分なトリートメントが髪や頭皮に残らないよう、丁寧に、そして完全に洗い流すことです。髪の表面のぬめり感がなくなり、指通りは滑らかながらも、さっぱりとした手触りになるまで、時間をかけてすすぎましょう。特に、耳の後ろや襟足は成分が残りやすい部分ですので、意識して洗い流すことが、頭皮トラブルを防ぐ上でも重要です。
最適な「方法」は、最適な「製品」選びから
ここまで、トリートメントの効果を最大化するための正しい方法について解説してきました。そして、この一連の方法をさらに意味のあるものにするのが、ご自身の髪質や悩みに合った、最適な「製品」を選ぶことです。どれだけ丁寧な方法でケアをしても、その製品が髪に合っていなければ、期待する効果は得られません。私たちヘアサロンの専門家は、お客様の髪の状態を的確に診断し、最適な製品をご提案することを使命としています。最高の製品と、最高のケア方法で、あなた史上最高の髪質を、ぜひ手に入れてみませんか。