毎日の「お風呂」を、最高のヘアケアタイムに。トリートメント効果を高める方法
一日の疲れを癒す、お風呂の時間。体を清潔にするだけでなく、心身をリラックスさせるための、大切な習慣とされている方も多いことでしょう。実は、この毎日のバスタイムは、髪にとって、トリートメントの効果を最大限に引き出すことができる、またとない「ゴールデンタイム」なのです。この記事では、いつものお風呂の時間を、まるでサロンのような本格的なヘアケアタイムへと変える、効果的なトリートメントの方法について詳しく解説いたします。
お風呂の「蒸気」を、天然のスチーマーとして活用する
なぜ、お風呂でのトリートメントが髪に良いのでしょうか。その秘密は、バスルームに満ちている温かい「蒸気」にあります。髪の表面は、キューティクルといううろこ状の組織で覆われています。このキューティクルは、適度な熱と湿気によって、自然と開きやすくなる性質を持っています。つまり、お風呂の蒸気は、トリートメントの補修成分や保湿成分を髪の内部まで浸透しやすくしてくれる、「天然のスチーマー」の役割を果たしてくれるのです。
効果を最大化する、お風呂でのトリートメントの全手順
この蒸気の効果を最大限に活用するための、お風呂での正しいトリートメント手順をご紹介します。
手順①:シャンプー後、まずはしっかりと水気を切る
まず、シャンプーをしっかりと洗い流した後、トリートメントを塗布する前に、髪の水分を軽く、しかし丁寧に取り除きましょう。髪に水分が多く残りすぎていると、後からつけるトリートメントの成分が薄まってしまい、効果が十分に発揮されません。
手順②:毛先を中心に、丁寧になじませる
次に、トリートメントを適量手に取り、ダメージの気になる毛先を中心になじませ、残りを髪の中間部分へと伸ばしていきます。目の粗いコームなどで優しくとかすと、髪一本一本にムラなく均一に行き渡らせることができるため、さらに効果的です。
手順③:湯船に浸かる、至福の「放置時間」
髪全体にトリートメントをなじませたら、髪をクリップなどで軽くまとめ、そのまま湯船に浸かりましょう。体を温めながらリラックスしているその時間が、髪にとっては最高の「放置時間」となります。バスルームの蒸気が、成分の浸透を力強くサポートしてくれます。さらに効果を高めたい場合は、お湯で温めたタオルを絞って髪に巻く、「蒸しタオル」を行うのもおすすめです。
手順④:ぬるま湯で、優しく完全に洗い流す
製品が推奨する放置時間が経過したら、最後はすすぎの工程です。熱すぎないぬるま湯で、髪の表面のぬめり感がなくなるまで、丁寧かつ完全 に洗い流しましょう。頭皮に残らないように、根元からしっかりとすすぐことが、健やかな頭皮環境を保つ上でも重要です。
あなたのバスタイムを、さらに上質なものにするために
いつものお風呂の時間も、少し意識を変えるだけで、髪を芯からいたわる極上のヘアエステの時間へと変わります。そして、その時間をさらに特別なものにするのが、ご自身の髪質に合った、高品質なトリートメントの存在です。私たちヘアサロンの専門家は、お客様一人ひとりの髪の状態を的確に診断し、あなたのバスタイムを最高の時間にするための、最適な一本をご提案いたします。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。