床屋と美容院、シャンプーの違いとは?洗い方の特徴と自分に合う選び方
ヘアサロンを訪れる際の楽しみの一つに、プロによるシャンプーを挙げる方は少なくありません。自分では届かない部分までしっかりと洗ってもらう心地よさは、カットと同じくらい、あるいはそれ以上に満足度の高い時間と言えるでしょう。しかし、床屋(理容室)と美容院では、そのシャンプーのスタイルが大きく異なることをご存知でしょうか。「前屈みで洗うか、仰向けで洗うか」。この違いが、洗い上がりの感覚やリラックス効果にどう影響するのか。この記事では、それぞれのシャンプー方法の特徴やメリットを比較し、あなたが本当に心地よいと感じるサロンを見つけるためのヒントを詳しく解説します。
なぜ洗い方が違う?2つのシャンプー方式
多くの人が経験的に知っている洗い方の違いには、それぞれ名称と背景があります。
床屋(理容室)の「フロントシャンプー」
古くから理容室で採用されている、伝統的なシャンプースタイルです。
- スタイルと特徴
シャンプー台(洗髪台)に向かって前屈みになり、顔を伏せた状態で、前からお湯をかけて洗う方式です。理容師がお客様の後ろに立って施術するのが基本の姿勢となります。
美容院の「バックシャンプー」
現在、多くの美容院で主流となっているシャンプースタイルです。
- スタイルと特徴
リクライニング機能のある椅子に座り、仰向けになった状態で、後ろからお湯をかけて洗う方式です。首をシャンプー台で支える姿勢が特徴で、近年では椅子が完全にフラットになる「サイドシャンプー(リアシャンプーとも呼ばれる)」も増えています。
メリットで比較!あなたに合うのはどっちのシャンプー?
どちらのシャンプーが優れているというわけではなく、それぞれに異なるメリットがあります。あなたの好みに合うのはどちらか、比較してみましょう。
フロントシャンプー(床屋)のメリット
特に男性が求める「すっきり感」と「力強さ」に大きな魅力があります。
- 圧倒的な爽快感
顔周りや生え際、もみあげといった、汗や皮脂が溜まりやすい部分まで、指先でダイレクトに、かつ徹底的に洗い上げることができます。スタイリング剤をしっかり使った日の髪も、一度ですっきりと洗い流せる爽快感は格別です。 - しっかりとした指圧
前屈みの姿勢は、理容師が上から体重をかけやすく、安定した体勢で頭皮をマッサージできるという利点があります。そのため、力強く、的確な指圧によるマッサージが可能となり、頭皮の血行促進や高いリフレッシュ効果が期待できます。 - 顔が濡れにくい工夫
「前屈みだと顔が濡れるのでは?」と心配される方もいますが、プロの理容師はフェイスガーゼを使ったり、タオルの当て方を工夫したりすることで、お客様の顔が濡れないように細心の注意を払います。安心して施術を受けることができます。
バックシャンプー(美容院)のメリット
リラクゼーション効果を重視する方に人気のスタイルです。
- リラックス効果が高い
仰向けの姿勢は、全身の力を抜いて施術を受けられるため、リラックスしやすいのが最大の特徴です。首や腰への負担を軽減するよう設計された最新のシャンプー台も多く、ゆったりとした時間を過ごせます。 - トリートメントとの相性
時間をかけて髪に栄養を浸透させるトリートメントや、アロマオイルなどを使った長時間のヘッドスパといった、リラクゼーションを主目的とした施術に適しています。 - メイクが崩れにくい
施術中に顔にお湯がかかる心配がほとんどないため、特に女性のお客様にとっては、メイクが崩れる心配がないという大きなメリットがあります。
シャンプーでサロンを選ぶ際の追加のポイント
洗い方のスタイル以外にも、あなたのシャンプー体験の質を高めるいくつかのポイントがあります。
頭皮マッサージの技術
シャンプーは、頭皮マッサージの心地よさも重要な要素です。
- 血行促進とリフレッシュ
単に汚れを落とすだけでなく、どれだけ心地よい頭皮マッサージを提供してくれるかはお店選びの大きなポイントになります。特に床屋(理容室)では、カットやシェービングと並行して、力強いマッサージ技術を磨いているところが多くあります。
使用しているシャンプー剤
髪や頭皮の健康を考えるなら、シャンプー剤にも注目してみましょう。
- 髪や頭皮へのこだわり
サロンによっては、頭皮の健康を考えたスカルプケアシャンプーや、髪質改善を目指す高品質なシャンプーなど、こだわりの製品を使用しています。
トータルでのリラクゼーション
シャンプーだけでなく、その前後のサービスとの連携も快適さを左右します。
- シェービングとの連携
床屋であれば、シャンプーで頭皮をすっきりとさせた後、そのままシェービング(顔そり)へと移ることができます。頭から顔まで全体がリフレッシュされる一連の流れは、他では味わえないトータルなリラクゼーション体験です。
まとめ
床屋(理容室)の「フロントシャンプー」は、洗い上がりの圧倒的な爽快感と力強いマッサージが魅力であり、美容院の「バックシャンプー」は、仰向けの姿勢でゆったりと過ごせるリラックス効果の高さが特徴です。どちらが良いかは個人の好みによりますが、もしあなたが、スタイリング剤をしっかり洗い流したい、頭皮をすっきりとさせたい、そして強めのマッサージが好き、ということであれば、床屋のフロントシャンプーは非常に満足度の高い体験となるでしょう。ぜひ一度、カットやシェービングと合わせて、床屋でしか味わえない伝統的で爽快なシャンプーを体験してみてはいかがでしょうか。