【メンズ短髪セットの教科書】初心者でも絶対決まる!基本の手順とコツ
「毎朝のヘアセット、正直なところ面倒くさい…」
「サロンで仕上げてもらった時はあんなにカッコよかったのに、自分でやると全然違う髪型になってしまう…」
多くの男性が抱える、この切実な悩み。ヘアセットが上手くいかないだけで、その日一日の気分が少し下がってしまうことさえあります。
しかし、ご安心ください。ヘアセットは、一部の器用な人だけができる特別な技術ではありません。実は、たった3つのシンプルなステップを押さえるだけで、誰でも、そして明日から、驚くほど簡単に見違えるスタイルを作ることができるのです。
この記事では、セットが苦手な方にこそ読んでほしい、「メンズ短髪セットの教科書」として、その基本と極意を徹底的に解説します。
なぜあなたのヘアセットは上手くいかないのか?
まず、なぜあなたのヘアセットが決まらないのか、その原因を探ってみましょう。ほとんどの場合、無意識にやってしまっている、いくつかの「間違い」にあります。
- 原因①
寝癖のままセットを始めている
髪がハネたり、根元が潰れたりしたままの状態でスタイリング剤をつけても、絶対にまとまりません。まずは髪をリセットすることが不可欠です。 - 原因②
ドライヤーを“ただ乾かすだけ”に使っている
ヘアスタイルのシルエット、つまり髪型の「骨格」を作るのは、ワックスやジェルではなく、ドライヤーの役割です。この工程を軽視していると、理想の形にはなりません。 - 原因③
スタイリング剤を髪の表面に“なでつけて”いる
これも非常に多い失敗例です。髪の表面だけを撫でても、立体感や動きは出ず、ベタつくだけ。スタイルの持ちも悪く、すぐに崩れてしまいます。
これがゴールデンルール!短髪セット“勝利の方程式” 3ステップ
それでは、プロが実践する「絶対に失敗しない」ヘアセットの基本手順をご紹介します。この3ステップが、あなたを毎朝の悩みから解放します。
Step1:リセット&ベースメイク【ドライヤー工程】
ここが最も重要です。スタイルの完成度の8割は、このドライヤー工程で決まります。
- 「濡らす」
まずは寝癖をリセット。シャワーを浴びるか、霧吹きなどで髪の根元から地肌まで、しっかりと濡らしましょう。 - 「乾かす」
タオルで優しく水気を取ったら、いよいよドライヤーで髪型の「骨格」を作ります。- トップ(ボリュームを出したい部分)
髪の根元に指を入れ、少し持ち上げながら、下から温風を当てて根元を立ち上げます。 - サイド(ボリュームを抑えたい部分)
髪の流れに沿って、上から温風を当て、手のひらで軽く押さえつけながら乾かします。
- トップ(ボリュームを出したい部分)
Step2:エフェクト追加【スタイリング剤工程】
ドライヤーで骨格を作ったら、スタイリング剤で質感と動きの「効果」を加えていきます。
- 「伸ばす」
ワックスやジェルなどを10円玉大ほど手に取ります。それを両手で挟み、指の間まで含めて、透明になるまでしっかりと均一に伸ばします。 - 「散らす」
髪の表面ではなく、髪の内側から手を入れて、シャンプーをするように、根元から全体に無造作に散らします。後頭部や見えない部分にも、忘れずにしっかりと馴染ませましょう。
Step3:ディテール調整【仕上げ工程】
全体にスタイリング剤が馴染んだら、最後の微調整で完成度を高めます。
- 「つまむ」
指先に残ったスタイリング剤を使い、トップや前髪の毛束を指でつまんで、ねじったり、方向づけたりして、シャープな束感を作ります。 - 「整える」
鏡で360度チェックし、全体のシルエット(ひし形が理想)を整えます。 - 「固める」
完璧なスタイルを一日キープするために、髪から20cmほど離して、ハードスプレーを全体に軽く吹きかけます。
「何をやってもダメ…」その本当の悩みは、髪ではなく“カット”にある
「この手順通りにやっても、プロのようにはならない…」
もし、あなたがそう感じるなら、その原因はあなたの技術不足ではありません。根本的な原因は、スタイリング剤でも、ドライヤーでもなく、その土台である「カット」にある可能性が極めて高いのです。
優れたヘアセットは、優れたカットという「設計図」があって初めて成り立ちます。
- セットしやすいカットとは?
- あなたの骨格に合わせて、乾かすだけで自然なシルエットになるように設計されている。
- あなたの髪質を考慮し、ワックスを付けた時に自然と毛束ができるように、毛先の処理や毛量調整が計算されている。
- あなたの生え癖を見極め、ハネやすい部分は収まるように、動きを出したい部分は動くように、緻密に切られている。
これらは、プロの理容師が、専門的な知識と長年の経験を基に行う、まさに職人技なのです。
なぜヘアセットの相談は「理容室」が最適解なのか?
毎朝のヘアセットを、悩みから楽しみに変えるために、プロの理યો師がいる理容室を訪れるべき、明確な理由があります。
- ① あなたの髪の「設計図」を創るプロフェッショナル
理容師は、あなたの髪質、骨格、ライフスタイルを総合的に診断し、最もセットしやすい髪型の「設計図=カット」を創り出します。 - ② 最高の「マンツーマン・トレーナー」
カットの最後に、あなたの髪を使い、あなたの目の前で、あなたができるようになるまでセット方法を「実演指導」してくれます。どんな動画よりも分かりやすく、あなた専用のレッスンが受けられます。 - ③ 最適な「道具」を選ぶコンシェルジュ
無数のスタイリング剤の中から、あなたの髪質と目指すスタイルに最適な「道具」を選び出し、その効果的な使い方まで教えてくれる、まさにあなた専属のコンシェルジュです。 - ④ 男の「身だしなみ」をトータルサポート
髪型だけでなく、理容室の真骨頂であるシェービングによって、眉や髭、肌のコンディションまでトータルで整えることができます。清潔感のあるヘアと肌が揃って、初めて最高のスタイルが完成するのです。
まとめ
メンズ短髪のヘアセットは、正しい手順さえ知れば、誰でも必ず格段に上手くなります。
「ドライヤーで骨格を作り、スタイリング剤は根元から散らし、最後に指先で整える」
このゴールデンルールを、ぜひ明日から実践してみてください。
そして、あなたのスタイリングを次のレベルへと引き上げ、毎朝の時間を本当に楽で楽しいものに変える鍵は、その土台となる「カット」にあります。ぜひ一度、お近くの理容室を訪れ、メンズヘアのプロフェッショナルに相談してみてはいかがでしょうか。最高の技術とアドバイスが、あなたの毎日をより輝かせてくれるはずです。