【メンズ短髪】ワックスの選び方と正しい付け方。プロが教える基本の“き”
メンズのヘアセットに欠かせない、最もベーシックなアイテム「ヘアワックス」。
おそらく、ほとんどの男性が一つは持っているはずです。
しかし、
「ドラッグストアに行っても、種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない…」
「なんとなく自己流で付けているけど、ベタつくだけで、上手く髪型が決まらない…」
そんな経験、ありませんか?
ご安心ください。ヘアワックスは、正しい「選び方」と、ほんの少しの「付け方のコツ」を知るだけで、誰でも簡単に使いこなせる、あなたのヘアスタイルを格上げする最強の味方になります。
この記事では、プロの理容師が、その基本中の基本から、明日からのヘアセットが劇的に変わる秘訣まで、徹底的に解説します。
最高の相棒を見つけよう。短髪のためのワックス選び
ワックス選びで迷ったら、まずは「セット力」と「質感」という、シンプルな2つの軸で考えてみましょう。
STEP1:「セット力の強さ」で選ぶ
- ハードタイプ: 髪を根元からしっかりと立ち上げたい時や、作ったスタイルを一日中キープしたい時に選びます。髪が硬い方や、毛量が多い方にも、髪の力に負けないハードタイプがおすすめです。
- ソフトタイプ: ガチガチに固めるのではなく、自然な毛流れや、まとまりのあるシルエットを作りたい時に。柔らかい髪質の方や、パーマをかけた髪のウェーブを活かすのにも適しています。
STEP2:「質感(ツヤの有無)」で選ぶ
- マットタイプ(ツヤなし): クレイワックスなどがこれにあたります。ツヤがなく、乾いたようなドライな質感が特徴で、ラフで無造作なスタイルに最適です。軽い仕上がりで、ボリュームも出しやすいのが魅力です。
- ツヤありタイプ: ファイバーワックスやクリームワックス、グロスワックスなど、様々な種類があります。シャープな束感を強調したり、上品で大人っぽい、しっとりとした印象にしたい場合におすすめです。
まずは、「ハード」か「ソフト」か、そして**「マット」か「ツヤあり」か**。この4つの選択肢から、自分のなりたいイメージに最も近いものを選んでみましょう。
【永久保存版】これがプロの技。ワックスの正しい付け方・完全手順
ここがこの記事の核心です。仕上がりを劇的に変える、プロのテクニックをマスターしましょう。
セット前の準備:ドライヤーでのベース作りが9割
まず大前提として、ワックスは魔法のアイテムではありません。ワックスの役割は、ゼロから形を作ることではなく、**ドライヤーで作った髪型の土台を「キープ」し、「質感を与える」**ことです。髪を乾かす段階で、トップはふんわり、サイドはタイトに、といった基本的なシルエットを作っておくことが、全ての成功の鍵を握ります。
STEP 1:ワックスの量は「小豆一粒大」から
失敗する最大の原因は、ワックスの付けすぎです。まずは**「小豆一粒大」**のごく少量から始め、足りなければ後から少しずつ足していく、という意識が非常に重要です。
STEP 2:手のひらで“透明になるまで”しっかり伸ばす
これが、プロとアマチュアを分ける、最も重要な工程かもしれません。取ったワックスを、両手の手のひら、そして指の間まで、体温で温めるように、ワックスが完全に透明になるまで、これでもかというくらいしっかりと伸ばしてください。これを徹底するだけで、ダマや付けムラが劇的になくなります。
STEP 3:髪の根元から“空気を入れるように”全体に馴染ませる
付ける順番は**「後ろ → 横 → トップ」**が基本です。いきなり前髪から付けるのはNG。髪の内側に指を入れ、根元近くを狙って、髪全体をわしゃわしゃと持ち上げるように、空気を含ませながら均一に馴染ませていきます。
STEP 4:形を整える。「つまむ」「散らす」「抑える」
全体にワックスが行き渡ったら、最終的なシルエットを作ります。指先で毛束を**「つまんで」束感を出し、トップの毛をパラパラと「散らして」ボリュームを調整し、最後にサイドを手のひらで「抑えて」**全体のフォルムを引き締めます。
STEP 5:前髪は“最後に指に残った分だけ”
ベタつきやすく、最も失敗しやすい前髪。ここは、最後に指先に残った、ほんのわずかなワックスで、毛先を整える程度で十分です。
最高のワックスも、「最高のカット」がなければ活きない
最後に、最も大切なことをお伝えします。
それは、どんなに優れたワックスを、どんなに正しい方法で使っても、その土台となるベースカットがあなたの髪質や骨格に合っていなければ、決して理想のヘアスタイルは作れないということです。
私たちプロの理容師は、お客様がご自宅で、ワックスを付けた時に、自然に束感が生まれたり、簡単にボリュームが出たり、あるいは綺麗に毛流れが作れたりするように、ハサミの入れ方一つで、髪の重さや軽さ、毛先の方向性を緻密に計算してカットしています。
また、市販されている数えきれないほどのワックスの中から、あなたの髪質や、なりたいスタイルに本当に合うのはどの製品なのか。プロの目線で的確にアドバイスし、その正しい使い方を、あなたの髪で、マンツーマンでレクチャーさせていただくまでが、私たちのサービスです。
まとめ
ヘアワックスは、正しい「選び方」と「付け方」という基本さえ押さえれば、誰でも簡単にヘアセットの上級者になれる、最高のツールです。
しかし、そのワックスの性能を120%引き出し、本当に自分に似合う、お洒落で魅力的なスタイルを完成させるのは、あなたの髪質と骨格を熟知した、プロによる「似合わせカット」に他なりません。
もう、ワックス選びやヘアセットで悩むのは終わりにしませんか?あなたに本当に似合うヘアスタイルと、それを最も輝かせるスタイリングの全技術を、私たちが責任を持ってご提案します。ぜひ一度、ご相談ください。