お役立ち情報
PR

【メンズ短髪】縦落ちパーマとは?色気と無造作感を両立するスタイル&セット術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「普通のパーマには、もう飽きた」

「頑張りすぎていないのに、どこか色気のある雰囲気になりたい」

そんな、ワンランク上のおしゃれを求める男性たちの間で、今最も熱い視線を集めているのが「縦落ちパーマ」です。無造作なようでいて、実は緻密に計算されたそのスタイルは、あなたの印象を劇的に変える力を持っています。

この記事では、今さら聞けない「縦落ちパーマ」の基本から、失敗しないオーダー方法、そして日々の簡単なスタイリング術まで、その魅力を余すことなくお伝えします。

なぜ、お洒落な男は「縦落ちパーマ」に惹かれるのか?

縦落ちパーマが持つ独特の雰囲気が、多くの男性を魅了しています。その理由を探ってみましょう。

  • 計算された“無造作感”螺旋状に巻かれたカールが、横に広がらず「縦」に落ちることで生まれる、作り込みすぎていない自然な動き。この絶妙な抜け感が、こなれた大人の雰囲気を演出します。
  • 濡れ髪との最高の相性このパーマの魅力が最大限に発揮されるのが、グリースやジェルでスタイリングした時の「ウェットな質感」です。濡れたようなツヤと、ランダムな毛束が絡み合い、大人の色気を最大限に引き出してくれます。
  • スタイリングが劇的に楽になるパーマによって髪に動きのベースができているため、朝は髪を濡らしてスタイリング剤を揉み込むだけでOK。セットが苦手な方や、朝の準備に時間をかけたくない方の、まさに救世主です。
  • 縦のラインで骨格を補正カールが縦に落ちることで、ヘアスタイル全体のシルエットが縦長に見えます。これにより、顔の形をシャープに見せ、小顔効果も期待できるのです。

スパイラルパーマとは何が違う?「縦落ち」の正体

「縦落ちパーマ」は、スパイラルパーマの一種と捉えるのが一般的です。スパイラルパーマは、ロッドに髪を螺旋状に巻きつけていくパーマの総称ですが、その中でも特にカールが横に広がらず、タイトに縦に流れるように落ちるスタイルが「縦落ちパーマ」と呼ばれています。

通常のパーマがふんわりとしたボリューム感を出すのに対し、縦落ちパーマは、ロッドの巻き方や髪を引き出す角度を調整することで、あえてボリュームを抑え、シャープでセクシーなシルエットを作り出すのが特徴です。

【最旬スタイル集】短髪×縦落ちパーマの組み合わせ

縦落ちパーマは、サイドをすっきりとさせたスタイルと組み合わせることで、その魅力がさらに際立ちます。

  • ① ツーブロック × 縦落ちパーマ最も定番で、バランスの取りやすい王道の組み合わせ。サイドのすっきり感と、トップから落ちるアンニュイな動きの対比が、洗練された印象を与えます。
  • ② フェード × 縦落ちパーマサイドを地肌から滑らかに刈り上げるスキンフェードと合わせることで、よりエッジが効き、パーマの質感が際立つスタイルに。ワイルドで個性的な雰囲気を求める方におすすめです。
  • ③ センターパート × 縦落ちパーマトレンドのセンターパートに、縦落ちパーマで色気と動きをプラス。前髪が自然に分かれ、スタイリングも非常に楽になります。アンニュイな雰囲気が好きな方にぴったりです。
  • ④ マッシュショート × 縦落ちパーマやや重めのマッシュスタイルに、縦落ちパーマで軽やかさと無造作な質感を加えることで、人気の韓国風スタイルに。重さと軽さの絶妙なバランスがおしゃれです。

失敗しない!縦落ちパーマのオーダー方法とQ&A

Q. 必要な髪の長さは?

A. 縦に落ちるカール感を表現するためには、トップや前髪にある程度の長さ(最低でも7~10cm程度)が必要です。「縦落ちパーマをかけたい」と決めたら、まずはカットで整えながら、必要な長さまで伸ばしていくのが良いでしょう。

Q. どうやってオーダーすればいい?

A. 理想のスタイルの写真をいくつか見せるのが、最も確実です。その上で、「横に広げず、縦に落ちる感じにしたい」「スタイリングはグリースでウェットに仕上げたい」など、具体的なイメージを伝えることが成功の鍵です。

Q. 失敗しないための注意点は?

A. 縦落ちパーマは、ロッドの選定や巻き方など、非常に繊細で高度な技術が求められます。そのため、メンズパーマ、特にスパイラルパーマの施術経験が豊富なサロンを選ぶことが何よりも重要です。

プロが教える!縦落ちパーマの「色気」を引き出すスタイリング術

スタイリングは驚くほど簡単。ポイントは「ウェット感」です。

  1. 髪を根元からしっかり濡らす(必須): パーマは、濡れた時に最もカールが綺麗に出ます。まずは、その状態を再現することから始めましょう。
  2. 優しくタオルドライ: ゴシゴシと力強く拭くのは厳禁。カールが伸びてパサつきの原因になります。タオルで髪を挟み込み、根元の水分を優しく吸い取るように拭きます。
  3. スタイリング剤は「ウェット系」が鉄則:グリースやジェルを手に取り、半乾きの髪に揉み込むように馴染ませます。濡れたようなツヤ感が、縦落ちパーマの持つ色気を最大限に引き出してくれます。
  4. 自然乾燥 or 弱風で乾かす: カールを崩さないよう、ドライヤーの弱風で根元を中心に乾かすか、自然乾燥で仕上げるのがベストです。

なぜ「本物の縦落ちパーマ」は理容室(バーバー)でかけるべきなのか?

簡単におしゃれに見える縦落ちパーマですが、その絶妙な質感を創り出すには、プロの技術が不可欠です。

  • ① 緻密なロッドの巻き方と角度美しい縦落ち感を出すには、ただ螺旋状に巻くだけでなく、髪を引き出す角度やテンションの掛け方が非常に重要になります。これは、マニュアル化できない、経験豊富なプロの理容師だからこそできる繊細な技術です。
  • ② カットとの完璧な連動性パーマで髪がどう縦に落ちるかを120%計算し、ベースとなるカットを施します。特に、パーマ部分とフェード部分の滑らかな繋がりを創る技術は、メンズヘアを熟知したプロの腕の見せ所です。
  • ③ 男性の髪質への深い理解硬い髪、直毛など、パーマがかかりにくい男性特有の髪質を理解し、最適な薬剤と放置時間を見極めることで、ダメージを最小限に抑えながら、理想の質感を創り出します。
  • ④ 「色気」をトータルでデザインヘアスタイルだけでなく、シェービングで整えた眉や肌が、縦落ちパーマの持つアンニュイでセクシーな魅力をさらに引き立てます。

まとめ

縦落ちパーマは、日々のスタイリングを劇的に楽にし、計算された無造作感と大人の色気を両立できる、最高の選択肢の一つです。

しかし、その独特のシルエットと質感は、非常に繊細で高度な技術によって生み出されます。施術者のスキルが、仕上がりを天国と地獄ほどに分けてしまうと言っても過言ではありません。

失敗を避け、自分に似合う「本物の縦落ちパーマ」を手に入れるために。ぜひ一度、お近くの理容室で、メンズパーマとカット技術を極めたプロの理容師に相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました