【メンズ短髪】ワックスの選び方と付け方、もう迷わない。ヘアセットの基本をプロが解説
メンズヘアセットの王道アイテム、ヘアワックス。おそらく、ほとんどの男性が一つは持っているのではないでしょうか。しかし、「種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない」「なんとなく自己流で付けているけど、ベタつくだけで上手くセットできない」。そんな悩みを抱えていませんか?
実は、ヘアワックスは「自分に合う種類の選び方」と「ほんの少しの付け方のコツ」を知るだけで、驚くほど簡単に、そしてプロのように使いこなせるようになります。
この記事では、数々のお客様の髪をセットしてきた理容師が、ワックスの基本から応用までを徹底的に解説。明日からのあなたのヘアセットが劇的に変わることをお約束します。
すべてはここから。自分に合うワックスの選び方
ワックス選びで失敗しないためのポイントは、「なりたい質感」と「自分の髪質」の2つの軸で考えることです。
STEP1:「なりたい質感」で選ぶ
- マット/クレイタイプツヤがなく、乾いたようなドライな質感が特徴。無造作でラフなスタイルや、髪にボリュームを出したい時におすすめです。セット力も高いものが多く、軟毛から硬毛まで幅広く対応できます。
- ファイバータイプその名の通り繊維が入っており、伸びが良く、髪になじませやすいのが特徴。束感や毛先の動きを出すのが得意で、最もオールマイティに使えるタイプと言えます。
- クリームタイプ水分が多く、柔らかいテクスチャー。自然なまとまりと、やりすぎていないツヤ感を出せます。パーマヘアのウェーブを活かしたり、ナチュラルなスタイルを作ったりするのに最適です。
- グロス/ツヤタイプジェルやグリースに近い、ウェットな質感と強いツヤが特徴。色気のあるスタイルや、七三分けなどのきっちりとしたフォーマルなスタイルに向いています。
STEP2:「自分の髪質」で選ぶ
- 硬い髪・毛量が多い方髪の力に負けない、セット力の強いハードタイプやクレイタイプがおすすめです。
- 柔らかい髪・細毛の方ワックスの重みで髪が潰れてしまわないように、油分の少ないクレイタイプや、軽い付け心地のファイバータイプ、クリームタイプを選びましょう。
仕上がりを劇的に変える!ヘアセット前の「ドライヤー」
ワックスを付ける前に、勝負は始まっています。ヘアセットの仕上がりの8割は、ドライヤーでのベース作りで決まります。髪をただ乾かすのではなく、「スタイルの土台を作る」という意識で、トップはふんわり、サイドはタイトに、といった大まかなシルエットをドライヤーの時点で作り上げておくことが、ワックスの効果を最大限に引き出す最大の秘訣です。
【永久保存版】プロが教える、正しいワックスの付け方
ここが一番のポイントです。自己流を卒業し、プロの基本ステップをマスターしましょう。
- 適量を取るまずは欲張らず、人差し指の第一関節の半分くらいの量から始めましょう。足りなければ後から足せばOKです。
- “透明になるまで”手のひらで伸ばすこれが最も重要です。ワックスを両手の手のひらで、指の間までしっかりと、ダマがなくなり透明になるまで伸ばします。これを怠ると、髪に白い塊が残ったり、ムラになったりする原因になります。
- 髪全体に“空気を入れるように”馴染ませるいきなり前髪から付けるのは絶対にNG。毛量が多い後頭部から付け始め、次にトップ、サイドの順番で、髪の根元近くから揉み込むようにワックスを馴染ませます。毛先だけを撫でるのではなく、髪の中に空気を含ませるイメージで、一度髪全体をボリュームアップさせます。
- シルエットを整える(つまむ・ねじる・散らす)全体にワックスが行き渡ったら、ここからが形作りの本番です。指先で毛束を「つまんで」束感を出したり、トップの毛を「散らして」ボリュームを出したり、サイドを「抑えて」タイトにしたりと、理想のシルエットに整えていきます。
- 前髪は“最後に指に残った分”でベタつきやすい前髪は、スタイリングの一番最後。手に残ったごくわずかなワックスで、毛流れを整える程度で十分です。
ワックスが活きる髪は「カット」で創られる
ここまでワックスのテクニックをご紹介してきましたが、どんなに良いワックスを正しく使っても、ベースとなるカットが良くなければ、理想のスタイルを作ることはできません。
私たちプロの理容師は、お客様が自宅でワックスを付けた時に、自然に束感が生まれたり、簡単にボリュームが出たりするように、一人ひとりの髪質や骨格、生え癖をミリ単位で計算しながらカットしています。
「自分に本当に合うワックスがわからない」「この髪質だと、どうセットすればいいの?」
そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ私たちにご相談ください。カットのプロとして、そしてスタイリングのプロとして、あなたに最適なワックス選びから、具体的なセット方法まで、マンツーマンで丁寧にレクチャーさせていただきます。
まとめ
ヘアワックスは、正しい「選び方」と「付け方」を知るだけで、誰でも簡単に使いこなせるようになります。そして、毎日のヘアセットがうまく決まれば、その日一日をより自信を持って、前向きな気持ちで過ごせるはずです。
日々のスタイリングを、面倒な作業から、自分を表現するためのクリエイティブな時間へ。あなたに本当に合うワックスと、それを最大限に活かす最高のヘアスタイルを、私たちがご提案します。