【メンズ短髪】“ピンパーマ”で、ベリーショートはもっとお洒落になる。プロが解説する魔法の技術
「ベリーショートや、刈り上げたばかりの短い髪。この短さでは、もうパーマはかけられない…」
「直毛すぎて、短い髪がツンツンと浮いてしまい、全くスタイリングができない…」
そんな風に、短髪スタイルの可能性を、ご自身の髪の短さや、髪質を理由に諦めてしまっていませんか?
もし、その常識を覆し、ロッドが巻けないような、ごく短い髪にでさえ、自然な動きや、理想の毛流れを「形状記憶」させることができる、“魔法”のような技術があるとしたら…。
その答えが、私たちプロの理容師の、繊細な指先の技術が光る**「ピンパーマ」**です。この記事では、あなたの短髪スタイルが、もっと自由で、もっと扱いやすくなる、その秘訣について徹底的に解説します。
ロッドでは巻けない髪への最終兵器。「ピンパーマ」とは?
まず、この魔法のような技術の正体を、分かりやすくご説明します。
通常のパーマは、「ロッド」と呼ばれる円筒状の棒に髪を巻きつけ、カールを作ります。そのため、ロッドに巻きつけられない短い髪には、施術することができませんでした。
それに対し、「ピンパーマ」は、ロッドを一切使いません。
理容師が、お客様の髪を指でつまみ、理想のカールや毛流れをその場で創り出し、それをコットンとヘアピンで固定して、パーマ液でクセ付けをするという、非常に繊細で、アナログな技術なのです。
この技術の最大の特徴は、以下の2点です。
- ごく短い髪にも、施術が可能: ロッドが巻けないような、数センチのベリーショートにも、動きやニュアンスを加えることができます。
- 非常に自然な仕上がり: ロッドによる、均一でくっきりとしたカールとは違い、まるで地毛のくせ毛のような、ごく自然で、柔らかな動きや、根元の立ち上がりを創り出すのが得意です。
なぜ「ピンパーマ」は、短髪の悩みを解決するのか?
ピンパーマは、短髪の男性が抱える、様々な悩みを解決する力を持っています。
- 1. 直毛の“ツンツン”を、“しなやかな動き”に変える短く切ると、どうしてもツンツンと針のように立ってしまう、硬い直毛。その毛先に、ピンパーマでCカールのような、ごく自然な丸みを与えるだけで、髪は驚くほど柔らかく、そして扱いやすい質感へと生まれ変わります。
- 2. 根元を立ち上げ、トップに「自然なボリューム」を出すペタッとしてしまいやすいトップや、パックリと割れやすい、つむじ周りの髪。その部分の根元にだけ、ピンポイントで立ち上がりのクセをつけることができます。ドライヤーで乾かすだけで、ふんわりとした理想のボリュームが手に入ります。
- 3. サイドの浮きを「ダウンパーマ」として抑えるサイドの髪が、横に膨らんでしまう、という悩みにも、ピンパーマは有効です。サイドの髪を、頭皮に沿わせるようにピンで固定してパーマをかけることで、膨らみをピタッと抑える「ダウンパーマ」としても、絶大な効果を発揮します。
- 4. 結果として、日々のスタイリングが、劇的に楽になる理想の毛流れや、根元の立ち上がりが、すでに髪に形状記憶されているため、朝のスタイリングは、ワックスを軽くつけるだけで、簡単に完成します。
その繊細な“指先の仕事”は、プロの理容師だからこそ
ここまでピンパーマの魅力をご紹介してきましたが、最後に最も重要なことをお伝えします。
ピンパーマは、マニュアル通りにはいかない、非常に経験と感覚がものを言う、職人技です。
お客様一人ひとりの髪質や生え癖を、指先で感じ取り、
「この部分には、これくらいの強さのカールを」
「ここの毛流れは、この方向に」
と、その場で最適なデザインを創り出していく。それは、経験豊富な理容師の、まさに「指先の感覚」と「ミリ単位の技術」の結晶なのです。
また、どこに、どんな動きが欲しいのかを正確に計算し、そのための土台となるベースカットを完璧に創り上げること。そして、そのカットデザインを完成させる、最後の仕上げとして、ピンパーマでニュアンスを加えていく。この、カットとパーマの完璧な連動も、プロにしかできない仕事です。
まとめ
「ピンパーマ」は、ロッドでは巻けないほどの短い髪にも、自然な動き、ボリューム、そしてまとまりを与えることができる、非常に優れた特殊技術です。
直毛でスタイリングに悩んでいる方、トップにボリュームが欲しい方、そして、日々のセットをもっと楽にしたいと願う、全ての短髪の男性にとって、最強の解決策となり得ます。
そして、その人の髪質や悩みに合わせた、完全オーダーメイドの繊細な施術は、経験豊富なプロの理容師によってのみ、実現可能なのです。
あなたの髪の悩み、もう「短いから」と諦める必要はありません。
その、わずか数センチの髪に、無限の可能性が眠っています。ぜひ一度、私たちプロの技術を体験しに来てください。