【男の子の短髪ヘア】清潔感とかっこよさを両立!人気のキッズ・学生ヘアスタイル集
元気いっぱいに遊び、学び、成長していく男の子たち。その活発で、かけがえのない魅力を最大限に引き出してくれるのが、清潔感にあふれた、すっきりとした「短髪」スタイルです。
しかし、親御さんにとっては、「うちの子には、どんな髪型が似合うんだろう?」「学校の校則も気になるし…」「朝はとにかく時間がないから、手入れが楽な髪型がいい!」といった、悩みも尽きないのではないでしょうか。
この記事では、そんな親御さんとお子様のために、格好良くて手入れも簡単な、人気の短髪スタイルを年齢別にたっぷりご紹介。サロンでのオーダーのコツまで、プロの視点から徹底的に解説します。
なぜ、男の子の髪型は「短髪」がベストなのか?
お子様に短髪スタイルをおすすめするのには、見た目の格好良さ以上に、たくさんの大切な理由があります。
- 1. 「清潔感」が第一印象を決める汗をたくさんかくお子様にとって、すっきりとした短髪は最も清潔な状態を保ちやすい髪型です。爽やかで元気な印象は、お友達や先生からも好感を持たれ、お子様の毎日にポジティブな影響を与えます。
- 2. 「手入れが簡単」で、いつでも清潔シャンプーもドライヤーも短時間で完了。水遊びや泥んこ遊びで汚れても、すぐに洗い流せます。お子様が自分で頭を洗う練習をするのにも、短髪は最適です。
- 3. 勉強やスポーツの「邪魔にならない」長い前髪が視界を遮ったり、顔にかかって集中力を削いだりすることがありません。勉強にも、大好きなスポーツにも、全力で打ち込むことができます。
- 4. 「安全性」を確保できる公園の遊具や、お友達とのじゃれ合いの中で、長い髪が何かに絡まってしまうといった、思わぬ事故を防ぐことにも繋がります。
【年齢・タイプ別】人気の男の子短髪ヘアカタログ
元気いっぱいのお子様から、少しお洒落に目覚めた学生まで。人気のスタイルをご紹介します。
《元気いっぱい!キッズ(小学生以下)向けスタイル》
- ツーブロックショートサイドをバリカンですっきりと刈り上げる、元気な男の子にぴったりのスタイル。汗をかきやすい耳周りがすっきりするため、あせも対策にもなります。トップの髪で動きを出せば、やんちゃで可愛い印象に。
- アシメショート前髪の長さを左右非対称(アシンメトリー)にするだけで、一気にお洒落な雰囲気になるスタイル。「みんなと少しだけ違う、かっこいい髪型にしたい!」というお子様におすすめです。
- ナチュラルベリーショート全体を潔く短くした、最も手入れが楽なスタイル。どんなに元気に走り回っても、髪型が崩れる心配はありません。スポーティーで活発な印象です。
《校則もOK!中学生・高校生向けスタイル》
- 爽やかショートレイヤー清潔感の王道スタイル。全体に長短をつけることで、黒髪でものっぺりと見えず、自然な束感と動きが出ます。校則の範囲内でお洒落を楽しむための、基本となる髪型です。
- マッシュショートトレンド感があり、お洒落に敏感な学生に絶大な人気を誇るスタイル。耳周りや襟足をすっきりとさせることで、清潔感をプラスし、校則にも対応しやすくなります。
- ソフトモヒカントップに少しだけ高さを出し、シャープな印象に仕上げたスタイル。部活動に励むスポーツマンにも「爽やかで、かつ男らしい」と人気です。
お子様の髪の悩みを「個性」に変えるプロの技
- くせ毛のお子様へうねったり、広がったりするくせ毛。無理に短くして抑えつけようとすると、かえって収拾がつかなくなることも。私たちプロは、そのくせを活かして、まるでパーマをかけたような自然な動きのあるスタイルに仕上げます。悩みは、最高の「個性」に変わります。
- 直毛・硬い髪のお子様へ短くすると髪がツンツンと浮いてしまいがち。そんな時は、サイドをツーブロックで抑えたり、束感が出やすいように毛量を調整したりすることで、スタイリングがしやすく、まとまりのある髪型を作ることができます。
サロンで失敗しない!お子様の髪型のオーダー術
親御さんが、お子様の希望をうまくスタイリストに伝えるためのコツです。
- ポイント1:理想の髪型の写真を見せるこれが最も確実です。「こんな感じの髪型にしたい」と、スマートフォンなどで見つけた写真を見せていただくのが、イメージを共有する一番の近道です。
- ポイント2:「校則」や「ライフスタイル」を伝える「耳に髪がかかってはいけない」「前髪は眉毛まで」「部活で汗をかくことが多いので、すっきりさせたい」「朝はセットする時間がないので、何もしなくても決まる髪型がいい」など、具体的な制約や生活習慣を伝えることで、それに合った最適なスタイルをご提案します。
- ポイント3:お子様本人の「好き」を尊重する「どんな髪型がかっこいいと思う?」とお子様自身の意見を聞き、尊重してあげることが、お子様の満足度に繋がります。私たちプロが、お子様の「なりたい!」という気持ちと、親御さんの「こうしてほしい」という要望をうまく両立させる、最高のスタイルをデザインしますのでご安心ください。
男の子の短髪に関するQ&A
Q. 何歳からサロンに連れて行っていいですか?
A. お子様が一人で椅子に座っていられるようになれば、何歳からでも大歓迎です。当店では、お子様が退屈しないように、DVDを見ながらカットしたり、素早く施術を終えたりと、様々な工夫を凝らしておりますので、安心してお越しください。
Q. 子供でも、セットはした方がいいですか?
A. 基本的には、何もしなくても(ノーセットでも)格好良く決まるようにカットさせていただきます。ですが、お出かけの日や、何か特別な日には、お子様でも使える肌に優しいワックスなどを少量つけてあげるだけで、特別感が生まれ、お子様の気分もきっと上がるはずです。
Q. カットの頻度はどのくらいがおすすめですか?
A. お子様の髪は、大人が思うよりも早く伸びます。格好良いスタイルをキープするためには、1ヶ月〜2ヶ月に一度のペースでカットしてあげることをおすすめします。
まとめ
太陽の下で元気に遊びまわる男の子の、キラキラとした笑顔。その魅力を最大限に引き出すのは、いつだって清潔感にあふれた、すっきりとした短髪スタイルです。
そして、お子様一人ひとりの違う髪質や骨格、そして「こんな風になりたい!」という小さな心を汲み取り、それを最高の形にしてあげること。それが、私たちプロの理容師・美容師の仕事です。
お子様の「かっこいい!」という最高の笑顔を、私たちが全力でサポートします。サロンでのカットが、親子にとって楽しい思い出になるように。ぜひ、お気軽にご家族でいらしてください。