お役立ち情報
PR

【メンズ短髪】似合う顔はこれ!顔型診断でわかる、あなたに最適なヘアスタイル

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「思い切って短髪にしたいけど、自分に似合うか不安…」

「顔が大きいから、短くしたら余計に強調されてしまうかも…」

ヘアスタイルを変えることは、新しい自分に出会うための素晴らしい一歩ですが、同時に大きな勇気がいるものでもあります。特に、顔の輪郭がはっきりと出る短髪スタイルは、似合う・似合わないを気にして、躊躇してしまう方も少なくありません。

しかし、ご安心ください。実は**「短髪が似合わない顔型」というものは、存在しません。**

大切なのは、自分の顔型を知り、その特徴に合わせてヘアスタイルの「バランス」を整えること。それさえできれば、誰でも自分史上最高に似合う短髪を手に入れることができるのです。

この記事では、簡単な顔型診断から、それぞれの顔型に似合う短髪スタイル、そしてコンプレックスを魅力に変えるプロのテクニックまで、その全てを徹底的に解説します。

なぜ「顔型」を知ることが、似合う髪型への第一歩なのか?

ヘアデザインの世界には、どんな顔型の人でもバランス良く見えるとされる「ひし形シルエット」という黄金律が存在します。

髪を切る際に、あなたの顔の形を一つのキャンバスと捉え、足りない部分にボリュームを足し、出っ張っている部分のボリュームを引くことで、全体のシルエットをこの「ひし形」に近づけていく。これこそが、あなたに似合う髪型を見つけるための、最も基本的な考え方なのです。

まずは、鏡の前でご自身の顔の輪郭を見て、どのタイプに近いかチェックしてみましょう。

【顔型別】あなたに似合うメンズ短髪はこれだ!

それでは、代表的な4つの顔型別に、それぞれの魅力を最大限に引き出し、悩みをカバーする短髪スタイルをご紹介します。

① 丸顔さん

**【特徴】**頬がふっくらとしていて、顔の縦横の比率が近く、優しい・若々しい印象。

**【似合わせのポイント】**縦のラインを強調し、丸みをシャープに見せることが重要。トップに高さを出し、サイドはタイトに抑えるのが鉄則です。

【おすすめスタイル】

  • ソフトモヒカン: トップに高さを出すスタイルの代表格。自然に縦長のシルエットを作れます。
  • アップバングショート: 前髪を上げておでこを見せることで、縦のラインを強調し、爽やかな印象に。
  • ベリーショート: 全体を短くすることで、フェイスラインがすっきりと見え、甘さが抜けてシャープな印象になります。

② 面長さん

**【特徴】**顔の縦の比率が長く、大人っぽく、落ち着いた印象。

**【似合わせのポイント】**縦の長さを緩和する「ひし形シルエット」を意識することが重要。トップの高さは抑えめにし、サイドに少しボリュームや動きを持たせるとバランスが良くなります。

【おすすめスタイル】

  • マッシュショート: サイドに丸みとボリュームを持たせやすく、顔の長さを自然にカバーしてくれます。
  • センターパート: 前髪を分けることで横への広がりが生まれ、スタイリッシュなひし形シルエットを作りやすいスタイルです。
  • パーマスタイル: サイドにパーマで動きとボリュームを出すことで、視線を横に誘導し、顔の長さを感じさせません。

③ ベース顔(エラ張り)さん

**【特徴】**エラが張っており、フェイスラインが直線的で、男らしい・意志が強い印象。

**【似合わせのポイント】**直線的な輪郭を、曲線的な動きで和らげることがポイント。トップに高さを出して視線を上に集めたり、パーマで柔らかい動きを加えたりするのが効果的です。

【おすすめスタイル】

  • ツーブロック×パーマ: サイドをツーブロックですっきりとさせつつ、トップにパーマで柔らかな動きを加えることで、エラの印象を中和します。
  • アップバング: 前髪を上げて高さを出すことで、視線を上に集め、エラ張りから注意をそらすことができます。
  • ソフトモヒカン: 縦のラインを強調することで、横の印象が強いフェイスラインをシャープに見せます。

④ 逆三角形さん

**【特徴】**ハチ(頭のてっぺんの角)が張っており、あごのラインがシャープで、クール・知的な印象。

**【似合わせのポイント】**ハチ周りのボリュームは抑え、あごのラインにかけてボリュームや動きを出す「ひし形」を意識します。

【おすすめスタイル】

  • ツーブロック: ハチ張りを解消する最も効果的なスタイル。サイドのボリュームを抑えることで、全体のバランスが整います。
  • マッシュベースのスタイル: 丸みのあるシルエットが、シャープなあごのラインを優しく見せてくれます。
  • 襟足を少し長めに残したスタイル: 襟足に少し動きや長さを残すことで、視線が下がり、ハチ張りとのバランスが取れます。

なぜ「本当に似合う短髪」はプロの理容師にしか創れないのか?

ここまで顔型別のスタイルをご紹介しましたが、これらはあくまで基本的なセオリーです。人の顔や頭の形は、単純な4タイプに分類できるほど簡単なものではありません。

「自分は丸顔でもあり、エラも張っている…」

「面長だけど、絶壁でもある…」

そんな、一人ひとり異なる複雑な骨格や髪質に、完璧にフィットするヘアスタイルを創り出すこと。それこそが、プロの理容師の仕事です。

  • ① ネット診断を超えた「プロの骨格診断」プロの理容師は、あなたの顔型だけでなく、頭の形、つむじの位置、髪の生え癖までを総合的に診断し、あなただけの「黄金比」を見つけ出します。
  • ② “似合わせる”ためのカット技術「面長の人はトップのボリュームを抑える」という理論を、現実にあなたの髪で形にする。そのためには、緻密なレイヤーの入れ方や、ミリ単位の毛量調整といった、専門的なカット技術が不可欠なのです。
  • ③ 「パーマ」という最強の似合わせツール骨格や髪質的に難しいスタイルでも、プロはパーマという選択肢を持っています。足りない部分にボリュームを与え、多すぎる部分の動きを抑える。パーマを自在に操ることで、「似合わない」を「似合う」に変えることができるのです。
  • ④ 眉や髭まで含めた「トータルデザイン」髪型だけでなく、眉の形や髭のデザインを整えることで、顔全体のバランスはさらに向上します。理容室なら、顔の専門家として、あなたをトータルでデザインすることが可能です。

まとめ

「短髪が似合わない顔型」は存在しません。どんな顔型の方でも、その特徴を理解し、ヘアスタイルとのバランスを整えることで、必ず似合う短髪スタイルは見つかります。

しかし、ネットの情報だけでは決してわからない、あなた個人の骨格や髪質に合わせた**「究極の似合わせ」**。それを提供できるのは、プロの理容師だけです。

「自分に似合う髪型がわからない」と諦めてしまう前に、ぜひ一度、お近くの理容室で、プロの診断を受けてみてはいかがでしょうか。きっと、あなたがまだ知らない、新しい自分の魅力に出会えるはずです。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました