お役立ち情報
PR

【メンズ短髪×金メッシュ】で立体感を操る。オーダー術から人気スタイルまで徹底解説

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

清潔感があり、男らしい印象の「短髪」スタイル。しかし、黒髪のままだと、時としてのっぺりとして見えたり、動きがなく重く感じたりすることはありませんか?

「いつもの短髪に、何か一つ、お洒落なアクセントが欲しい」

「髪に立体感と動きを加えて、もっと格好良く見せたい」

そんなあなたの願いを、一瞬で叶えてくれる魔法のようなテクニック。それが、髪に光の筋を加える**「金メッシュ(ハイライト)」**です。

「でも、メッシュって派手すぎない?」「なんだかチャラく見えそうで心配…」

ご安心ください。現代の金メッシュは、入れ方やデザイン次第で、品良く、そして驚くほどお洒落に、あなたの短髪スタイルを格上げしてくれます。この記事では、その魅力と作り方の全てを徹底的に解説します。

なぜ今、短髪に「金メッシュ」が選ばれるのか?

ただ目立つためだけではない、金メッシュが持つ多くのメリットをご紹介します。

  • 1. 圧倒的な「立体感」と「動き」が生まれる髪の中に、ベースの色より明るい金色のラインが入ることで、自然な陰影が生まれます。これにより、カットで作った束感がより一層際立ち、髪全体が立体的に、そして動きがあるように見えるのです。
  • 2. 手軽に「垢抜け感」を演出できる髪全体を染めるという大きな変化ではなく、ほんの少しだけ髪色に変化を加えるだけで、全体の雰囲気は驚くほど垢抜けます。「何かお洒落になった?」と周りに思わせる、さりげないイメージチェンジに最適です。
  • 3. 「白髪」をお洒落にぼかす効果白髪が気になり始めた世代の男性にも、金メッシュは非常に有効な選択肢です。白髪を「隠す」のではなく、金メッシュに「馴染ませる」ことで、白髪をハイライトの一部としてお洒落にカモフラージュする「白髪ぼかし」の効果が期待できます。
  • 4. 髪へのダメージを最小限に抑えられる髪全体をブリーチするのに比べ、メッシュは部分的に色を抜くだけなので、髪全体へのダメージを最小限に抑えながら、ハイトーンカラーの持つ華やかさを楽しむことができます。

【デザイン別】人気の短髪×金メッシュスタイル

メッシュの入れ方一つで、印象は全く異なります。あなたのなりたいイメージを見つけてみましょう。

スタイル1:細めハイライトで「ナチュラルな立体感」

髪全体に、ごく細い筋状の金メッシュをさりげなく入れるスタイル。非常に自然な仕上がりで、光が当たった時にだけ、髪の立体感とツヤ感が際立ちます。派手になりすぎる心配がなく、ビジネスシーンでも通用しやすい、大人向けのメッシュスタイルです。

スタイル2:太めメッシュで「ワイルドな存在感」

はっきりと色の違いがわかる、太めの毛束でメッシュを入れるスタイル。よりコントラストが強く、ストリート感のあるワイルドな印象になります。個性を強く表現したい方におすすめです。

スタイル3:ツーブロックの内側に「隠しメッシュ」

普段は上の髪で隠れているツーブロックの内側部分や、もみあげ部分にだけメッシュを入れるスタイル。髪を耳にかけた時や、風で髪が動いた時にだけチラリと見える、計算され尽くしたお洒落が楽しめます。

スタイル4:前髪やトップに「ポイントメッシュ」

髪全体ではなく、動きを見せたい前髪や、ボリュームを出したいトップにだけメッシュを入れるデザイン。視線がその部分に集まるため、ヘアスタイルのアクセントとして非常に効果的です。

スタイル5:パーマ×金メッシュ

パーマで作ったカールやウェーブの動きに沿うようにメッシュを入れることで、その動きがさらに強調され、より華やかで立体的なスタイルが完成します。

「派手すぎ…」を防ぐ!金メッシュのオーダー術

サロンで理想のスタイルを手に入れるための、具体的なオーダー方法です。

  • ポイント1:「写真」で理想の「メッシュの太さ」と「量」を伝えるこれが最も重要です。「この写真くらい、細めに少しだけ入れたい」「この写真のように、はっきりと太めに入れたい」など、理想のスタイルの写真をいくつか見せながら、イメージを共有しましょう。
  • ポイント2:ベースの色と金色の「色味」を相談する一口に「金色」と言っても、黄みがかったゴールドから、白に近いプラチナブロンドまで様々です。「今の自分の髪色に合う、自然な感じの金色でお願いします」など、色味についても相談することが、品の良い仕上がりの鍵です。
  • ポイント3:ライフスタイルを伝える「仕事であまり派手にはできないので、できるだけさりげなくお願いします」「休日に、スタイリングした時に目立つようにしたい」など、あなたのTPOを伝えることで、プロが最適なデザインと入れる場所を提案してくれます。

金メッシュを美しく保つためのヘアケア

ブリーチを伴うカラーリングは、染めた後のケアが非常に重要です。

  • 色落ち対策:「紫シャンプー(ムラシャン)」は必須アイテム金色のメッシュは、時間が経つと色落ちして、ギラギラとした黄色みが出てきてしまいがちです。その黄みを抑え、白っぽい綺麗な色を長持ちさせるために、**紫色の色素が入った「紫シャンプー」**を、週に2〜3回使うことが不可欠です。
  • ダメージケア:トリートメントで保湿するブリーチした部分は、どうしても乾燥しやすく、パサつきがちです。お風呂上がりに、洗い流さないトリートメント(ヘアオイルなど)でしっかりと保湿ケアをすることが、美しいツヤと色を保つ秘訣です。

金メッシュに関するQ&A

Q. ブリーチは必ず必要ですか?

A. はい、必須です。黒髪の上にそのまま金色を塗っても、色はほとんどわかりません。美しい金色のメッシュを入れるには、まずメッシュを入れたい部分の髪の色素を抜く**「ブリーチ」**という作業が必ず必要になります。

Q. 料金はどのくらいかかりますか?

A. 通常のカット料金やカラー料金に加えて、メッシュを入れる範囲や量に応じた「ハイライト料金(デザインカラー料金)」が加算されるのが一般的です。デザインによって料金は大きく変動しますので、カウンセリングの際に必ずご確認ください。

Q. セルフでできますか?

A. 髪をミリ単位で正確に分け取り(スライシングし)、均一な太さで、しかも根元に薬剤をつけずに染めるのは、ご自身で行うには非常に困難です。ムラになったり、関係ない部分までブリーチされてしまったりするリスクが非常に高いため、必ずプロにお任せください。

まとめ

いつもの短髪スタイルに、光の筋を加える「金メッシュ(ハイライト)」。それは、髪に立体感と動きを与え、手軽にあなたを垢抜けさせてくれる、非常に効果的なお洒落テクニックです。

しかし、派手になりすぎず、品良く、そして髪へのダメージを最小限に抑えながら、あなたに似合う美しい金メッシュをデザインすること。それは、あなたの髪質を正確に見極め、緻密な計算のもとにカラーを配置する、プロの専門的な技術とデザイン力があってこそ、初めて実現できるものなのです。

その髪に、光の筋を。

私たちは、あなたの短髪スタイルを、より立体的で、より魅力的なものへと進化させます。新しい自分に、光を当ててみませんか?

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました