お役立ち情報
PR

【メンズ短髪の新常識】ヘアオイルの使い方。スタイリングからケアまで徹底解説

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

メンズのヘアセットといえば、ワックスやジェル、グリースが当たり前。そんな風に思っていませんか?もちろん、それらは今も変わらず優秀なスタイリング剤ですが、最近、感度の高いおしゃれな男性たちの間で、新たな選択肢として「ヘアオイル」が定番になりつつあります。

「オイルなんて、ベタつくだけじゃないの?」「短髪につけて意味があるの?」

そんな疑問を持つ方も多いかもしれません。しかし、ヘアオイルはあなたの短髪スタイルの可能性を大きく広げ、同時に髪そのものを健康に導いてくれる、まさに革命的なアイテムなのです。

この記事では、メンズヘアオイルの基本から、目的別の正しい使い方、そしてオイルが映えるヘアスタイルまでを、プロの理容師が徹底的に解説します。

なぜ今、短髪メンズに「ヘアオイル」が必須アイテムなのか?

ワックスやジェルが「固めて形を作る」のが得意なのに対し、ヘアオイルには全く違うメリットがあります。

  • 1. “キメすぎない”自然なツヤと束感ヘアオイルが最も得意とするのが、上品で色気のある「濡れ感」や「自然なツヤ」の演出です。固めずに髪一本一本をコーティングするため、まるで元から潤っているかのような、ナチュラルな束感が生まれます。
  • 2. スタイリングしながらヘアケアができるヘアオイルの主成分は、その名の通り「油分」です。髪に潤いを与え、乾燥やパサつきを防ぎます。日中の紫外線や乾燥から髪を守り、ダメージを補修してくれるため、スタイリングがそのままヘアケアに繋がります。
  • 3. 崩れても手直しが簡単固めないスタイリングなので、風で髪型が乱れても、手ぐしでサッと直せます。時間が経ってもヘタりにくく、自然なスタイルを一日中キープできるのも魅力です。
  • 4. ほのかな香りで好印象多くのヘアオイルには、強すぎないナチュラルな香りがついています。柑橘系やウッド系など、清潔感のある香りがほのかに漂い、すれ違った時に良い印象を与えてくれます。

【目的別】メンズヘアオイルの正しい使い方

ヘアオイルは「いつ、どう使うか」で、その役割が大きく変わります。2つの使い方をマスターしましょう。

シーン1:スタイリング剤として使う(日中・お出かけ前)

ナチュラルなツヤ感と束感を出したい時の使い方です。

  • タイミング:髪が完全に乾いた状態で使います。
  • 量:まずは1円玉大の半分(1〜2滴)から。足りなければ少しずつ足すのが、ベタつきを防ぐコツです。
  • 付け方:手のひら、指の間まで薄く均一に伸ばします。その後、髪の内側から手ぐしを通すように、全体に空気を含ませながら馴染ませます。毛先を中心に揉み込み、最後に手に残ったオイルで前髪や表面の毛流れを整えます。

シーン2:ヘアケア剤として使う(夜・風呂上がり)

髪のダメージを補修し、翌朝のまとまりを良くするための使い方です。

  • タイミング:タオルドライ後の、少し水分が残っている髪に使います。
  • 目的:ドライヤーの熱から髪を守り、水分が過剰に蒸発するのを防ぎます。
  • 付け方:スタイリング時より少し多め(1円玉大くらい)を取り、手のひらでよく伸ばします。髪のダメージが気になる中間〜毛先を中心に、優しく揉み込むようにつけてからドライヤーで乾かします。

ヘアオイルが活きる!おすすめ短髪スタイル

ヘアオイルの質感は、特に以下のようなスタイルと相性抜群です。

  • センターパート/マッシュ:毛流れとツヤを美しく見せ、アンニュイで色気のある雰囲気を強調します。
  • パーマスタイル:ウェーブやカールのパサつきを抑え、リッジ(カールの立体感)を綺麗に再現。時間が経っても潤いのあるカールをキープします。
  • ツーブロック/フェード:トップの長さを残した部分にオイルでツヤを与えることで、サイドの刈り上げ部分との質感のコントラストが際立ち、よりメリハリの効いたお洒落なスタイルに仕上がります。

最高のパフォーマンスは、健康な髪とプロのカットから

どんなに優れたヘアオイルを使っても、その効果を最大限に引き出すには、土台となる「髪のコンディション」と「カット」が不可欠です。

髪そのものが乾燥やダメージで傷んでいては、理想のツヤは生まれません。サロンでのトリートメントやヘッドスパで定期的に髪と頭皮のコンディションを整えることが、何よりも重要です。

また、オイルをつけた時に自然な毛束感や毛流れが生まれるように、プロの理容師は毛量を緻密に調整し、質感を作り出すカットを施しています。

まとめ

ヘアオイルは、これまでのメンズスタイリングの常識を覆し、あなたの短髪スタイルの可能性を大きく広げてくれるアイテムです。ワックスやジェルのような強いセット力はありませんが、それらにはない自然で上品な質感と、髪をいたわるケア効果を両立しています。

「自分にはどんなオイルが合うんだろう?」「最近、髪のパサつきが気になる…」。そんな風に感じたら、ぜひ一度、私たちプロにご相談ください。あなたの髪質やなりたいスタイルに最適な一本と、その正しい使い方をアドバイスさせていただきます。新しいスタイルの扉を開き、ワンランク上の自分を目指しませんか?

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました