お役立ち情報
PR

短髪にハイライトを入れるだけで、驚くほど印象が変わる

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「いつもの短髪スタイルに、少し変化が欲しい」「髪を伸ばさずに、もっとおしゃれな雰囲気を出したい」「黒髪だと重く見えがち…」。そんな風に感じていませんか?

その悩み、カットではなく「ハイライト」で解決できるかもしれません。ベースの髪色より明るい筋を部分的に入れるハイライトは、短髪スタイルと相性抜群。髪に立体感と動きを与え、たった数本の色を加えるだけで、驚くほど印象をスタイリッシュに変えることができます。

この記事では、短髪メンズにこそ試してほしいハイライトの魅力と、失敗しないオーダーのコツを詳しく解説します。

なぜ「短髪×ハイライト」がおすすめなのか?

ハイライトは、ただ髪を明るくするだけのカラーリングではありません。短髪にこそ活きる、たくさんのメリットがあります。

  • 髪に立体感と動きが生まれる短髪は、髪の動きが見えにくいことがあります。そこにハイライトを入れると、色の濃淡によって髪の流れや束感が強調され、まるでスタイリング剤で動きをつけたかのような立体感が生まれます。ノーセットでも髪がのっぺりと見えず、こなれた印象になります。
  • 軽さと透明感を演出できる日本人の黒髪は、時に重たい印象を与えがちです。ハイライトで明るい色を少し加えるだけで、髪全体に透明感と軽やかさがプラスされ、顔色も明るく見せる効果が期待できます。
  • 白髪を自然にぼかせる気になり始めた白髪も、ハイライトと組み合わせることで、黒髪の中で目立たせるのではなく、デザインの一部として自然に馴染ませることができます。白髪染めのように全体を暗くするのに抵抗がある方にもおすすめです。
  • 派手すぎない、さりげないおしゃれが楽しめる髪全体を染めるフルカラーと違い、ハイライトは入れる量や太さ、場所を調整することで、仕上がりの印象を自在にコントロールできます。ビジネスシーンでも浮かない、さりげないデザインも可能です。

【スタイル別】短髪メンズのためのハイライトデザイン

ハイライトと一言で言っても、そのデザインは様々。あなたのなりたいイメージに合わせて選びましょう。

さりげなさ重視の「ナチュラルハイライト」

ベースの髪色に近い、少し明るめの色を細く、髪の表面中心に入れるスタイルです。一見するとカラーをしたと分からないほど自然ですが、光が当たった時にさりげなく髪の動きを強調し、立体感を生み出します。校則や職場のルールが厳しい方や、初めてハイライトに挑戦する方に最適です。

オーダーのポイント

  • 「ハイライトだと分かりにくい、自然な感じでお願いします」
  • 「細めのハイライトを、表面に少しだけ入れてください」

個性を引き出す「コントラストハイライト」

ベースの黒髪に対して、シルバーやアッシュ、ベージュなどの明るい色をはっきりと入れるスタイルです。色の対比(コントラスト)が強く、エッジの効いたモードな雰囲気を演出します。ベリーショートやツーブロックスタイルとの相性が抜群で、個性をアピールしたい方におすすめです。

オーダーのポイント

  • 「黒髪に映える、白っぽい(シルバー系)ハイライトを入れたいです」
  • 「少し太めの筋感が出るようにしてください」

隠れたおしゃれ「インナーハイライト」

髪の内側、特にツーブロックの刈り上げ部分の上や、耳周りなどに入れるハイライトです。髪を下ろしている時はほとんど見えませんが、髪をかき上げたり、風が吹いたりした時にチラッと見えるのが特徴。派手にはできないけれど、自分だけのこだわりを楽しみたい方にぴったりのデザインです。

オーダーのポイント

  • 「耳周りや内側だけに、ブリーチを使ったハイライトを入れたいです」
  • 「下ろしている時は見えないようにしてください」

失敗しない!ハイライトをオーダーする前のQ&A

初めてのハイライトには不安がつきもの。よくある疑問にお答えします。

  • Q. 髪へのダメージは?A. ハイライトは部分的に色を抜く(ブリーチする)ため、全くダメージがないわけではありません。しかし、髪全体をブリーチするよりもダメージの範囲を最小限に抑えられます。ダメージケアに優れた薬剤やトリートメントを用意している理容室を選ぶと安心です。
  • Q. どのくらい時間がかかる?A. 入れる量やデザインによりますが、通常のカット時間に加えて、1時間〜1時間半ほど見ておくと良いでしょう。予約の際に「カットとハイライトをお願いしたい」と伝えておくとスムーズです。
  • Q. メンテナンスはどうすればいい?A. 髪が伸びてくると根元との差が気になってきますが、短髪の場合はカットのタイミングでハイライトが少しずつなくなっていくため、フルカラーほど頻繁なメンテナンスは必要ないことが多いです。色落ちが気になる場合は、カラーシャンプーなどを使うと長持ちさせることができます。

まとめ

いつもの短髪スタイルにハイライトをプラスするだけで、新しい自分を発見できるかもしれません。髪の動き、立体感、軽やかさを演出し、あなたの個性をより一層引き立ててくれます。

どんな色を、どこに、どのくらい入れるのが自分に似合うのか。それは、あなたの髪質や骨格、ライフスタイルを理解してくれるプロの理容師だからこそ提案できる領域です。ぜひお近くの理容室で「ハイライトに興味があるんですけど…」と相談してみてください。きっと、あなただけのオーダーメイドデザインが見つかるはずです。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました