スキンフェードに“ワックス”はアリ?プロが教える、正しい選び方とセット術
シャープでクリーンなスタイルが魅力のスキンフェード。そのスタイリングといえば、ジェルやグリースでビシッと固める、ウェットで艶やかなスタイルを想像する方が多いかもしれません。
しかしその一方で、「ツヤツヤすぎるスタイルは、少し自分の好みとは違う」「もっと自然で、ラフな質感に仕上げたい」。そんな風に、普段から使い慣れた「ワックス」で、自分らしくセットしたいと考えている男性も少なくないのではないでしょうか。
ご安心ください。スキンフェードとワックスは、組み合わせるスタイルと、ワックスの種類を正しく選べば、最高の相性を発揮します。
この記事では、あなたのなりたいイメージに合わせて、最適なワックスの選び方から、プロが実践するセットの仕方まで、その全てを詳しく解説します。
スキンフェードにおける「ワックス」の役割とは?
まず、ジェルやグリースといった他のスタイリング剤と、ワックスでは得意なことが異なります。
- ジェル/グリース: 「ツヤ」を出し、「固める」のが得意。
- ワックス: 「自然な束感」や「無造作な動き」を創り出し、「マットな質感」に仕上げるのが得意。
つまり、ワックスは、あなたのスキンフェードスタイルに**「カジュアルさ」「こなれ感」「ラフな動き」**を加えたい時に、最適なスタイリング剤なのです。
【目的別】スキンフェードに合うワックスの種類と選び方
あなたの「なりたいイメージ」に合わせて、最適なワックスを選びましょう。
1. マットワックス / クレイワックス
- 特徴: ツヤが全くなく、ドライでマットな質感が最大の特徴。クレイ(泥)成分配合のものは特にセット力が非常に高いです。
- 仕上がりイメージ: カジュアル、無造作、モード。
- 最適なスタイル: クロップスタイル、ベリーショート、スパイキーヘア。
- こんな方におすすめ: 髪が硬い・立ちやすい直毛の方、トレンド感を重視する方、スタイリング剤のベタつきが苦手な方。
2. ファイバーワックス
- 特徴: 繊維(ファイバー)が含まれており、伸びが良く、髪に馴染ませやすいのが特徴。毛先に動きや、シャープな束感をつけたい時に適しています。
- 仕上がりイメージ: 躍動感、束感、エアリー。
- 最適なスタイル: ショートレイヤースタイル、ソフトモヒカン。
- こんな方におすすめ: トップに長さを残し、毛先の動きで遊びたい方。
3. クリームワックス / ソフトワックス
- 特徴: セット力は比較的柔らかく、自然なまとまりと、ごくわずかなツヤを与えます。クリーム状で、髪に馴染ませやすいのもポイントです。
- 仕上がりイメージ: ナチュラル、リラックス、パーマ感の再現。
- 最適なスタイル: センターパート、パーマスタイル。
- こんな方におすすめ: 作り込みすぎない、素髪のような自然なスタイルが好きな方、パーマの質感を優しく活かしたい方。
プロが教える、ワックスの正しい使い方
どんなに良いワックスでも、使い方が間違っていてはその効果は半減します。基本の3ステップをマスターしましょう。
- STEP 1:適量(小豆大)を手のひらで透明になるまで伸ばすつけすぎは、重さやベタつきの原因になります。まずは少量から。指の間まで均一に、透明になるまでしっかりと伸ばすことで、髪に付けた際のダマやムラを防ぎます。
- STEP 2:根元から、髪全体に揉み込む(前髪は最後!)**絶対に、前髪や髪の表面からつけ始めないでください。**スタイルを支える「根元」に、しっかりとワックスを届けることが重要です。後頭部やトップの内側から、髪の根元を持ち上げるように、空気を含ませながら全体に揉み込みましょう。
- STEP 3:指先で“つまんで”“裂いて”シルエットを整える全体にワックスが馴染んだら、手に残ったごく少量を使い、仕上げに入ります。毛束をつまんで束感を作ったり、指先で裂くようにして繊細な動きを出したり。全体のバランスを見ながら、理想のシルエットを創り上げて完成です。
最高のスタイリングは、最高のカットがあってこそ
ここまでワックスでのスタイリング方法をご紹介しましたが、最も本質的なことをお伝えします。それは、最高のワックスを使っても、ベースとなるカットで「動きやすいように」「束感が生まれやすいように」デザインされていなければ、スタイルは決して決まらないということです。
プロの理容師は、お客様がご自宅でワックスを使って簡単にセットできるよう、セニング(すきバサミ)などの技術を駆使し、髪の質感や量をミリ単位で調整しています。
まとめ:ワックスを味方につけて、もっと自由にスタイルを遊ぶ。
スキンフェードは、ジェルやグリースで固めるだけのスタイルではありません。ワックスを味方につけることで、よりカジュアルで、より自由な、あなたらしい表現が可能になります。
正しいワックス選びと使い方をマスターすれば、あなたのスキンフェードスタイルは、もっと豊かで、もっと楽しくなるはずです。
あなたの髪質と“なりたい質感”に、本当に合うワックスは何か。そして、そのワックスが最も輝くカットとは。その答えを、ぜひ私たちプロと一緒に見つけませんか?