【プロが解説】スキンフェードに合うスタイリング剤。質感とセット力で選ぶ、理想のヘアセット術
サロンで完璧にカットしてもらった、シャープでクリーンなスキンフェード。そのスタイルを自宅で再現し、一日中キープするために、最後の仕上げとして欠かせないのが「スタイリング剤」です。
しかし、いざお店に行くと、ワックス、ジェル、グリース、ポマード…と、あまりにも多くの種類が並んでいて、「自分の髪型には、一体どれを選べばいいんだろう?」「いつもワックスを使っているけど、いまいちバシッと決まらない」と、悩んでしまった経験はありませんか?
ご安心ください。あなたの髪質となりたいスタイルに合った、運命のスタイリング剤は必ず存在します。この記事では、プロの理容師が、スキンフェードの魅力を120%引き出すためのスタイリング剤の選び方と、その正しい使い方を徹底解説します。
なぜスキンフェードにスタイリング剤は重要なのか?
スキンフェードスタイルは、サイドがミニマルに仕上がっている分、トップの髪の**「質感」**が、スタイル全体の印象を決定づけます。
- ツヤを出して、クラシカルでフォーマルな印象にするのか。
- ツヤを消して(マットに)、カジュアルでラフな印象にするのか。
- 束感を強調して、動きのあるスタイルにするのか。
この質感を自在にコントロールし、カットで作ったシルエットを一日中キープする。それが、スタイリング剤が果たす最も重要な役割なのです。
【目的別】スキンフェードに合うスタイリング剤の種類と特徴
あなたの「なりたいイメージ」に合わせて、最適なパートナーを見つけましょう。
1. グリース (Grease) / ポマード (Pomade)
- 特徴: 強いセット力と、ウェットで光沢のある「ツヤ感」が最大の特徴。水溶性のものが多く、洗い落としやすいのも魅力です。
- 仕上がりイメージ: クラシカル、フォーマル、紳士的、ドレッシー。
- 最適なスタイル: サイドパート(七三分け)、スリックバック(オールバック)、ポンパドールなど、毛流れをビシッと整えるクラシックスタイル。
- こんな方におすすめ: スーツを着る機会が多いビジネスマン、結婚式などフォーマルな場で品格を出したい方、ツヤのある色気を出したい方。
2. ジェル (Gel)
- 特徴: 水分を多く含み、乾くとパリッと固まる、最強のセット力を誇ります。非常に強いウェット感(濡れ感)が出ます。
- 仕上がりイメージ: シャープ、エッジー、ワイルド、クリーン。
- 最適なスタイル: 短くツンツンと立たせるスパイキーヘア、ベリーショート、パーマスタイルのカールをくっきりと出したい時。
- こんな方におすすめ: 汗や風でも絶対に髪型を崩したくない方、ウェットな質感を最大限に楽しみたい方。
3. ワックス (Wax)
- 特徴: 最も種類が豊富で、セット力やツヤ感は製品によって様々。固まらないため、何度も手直し(再整髪)がしやすいのが特徴です。
- 仕上がりイメージ: カジュアル、無造作、ナチュラル、ラフ。
- 最適なスタイル: クロップスタイル、ショートヘア全般、パーマスタイルなど、自然な動きや束感を出したい髪型。
- こんな方におすすめ: ツヤのないドライな質感が好きな方(マットワックス)、作り込みすぎない自然なスタイルが好きな方。
プロが教える、スタイリング剤の正しい使い方
どんなに良い製品でも、使い方が間違っていてはその効果は半減します。基本の3ステップをマスターしましょう。
- STEP 1:適量(小豆大)を手のひらで透明になるまで、しっかり伸ばすつけすぎは、ベタつきやスタイルの崩れの原因になります。まずは少量から。指の間まで均一に、透明になるまでしっかりと伸ばすことで、髪に馴染ませる際のダマやムラを防ぎます。
- STEP 2:根元から、髪全体に馴染ませる**絶対に、前髪や髪の表面からつけ始めないでください。**スタイリング剤が一番ついてほしいのは、スタイルを支える「根元」です。後頭部やトップの内側から、髪の根元を持ち上げるように、空気を含ませながら全体に揉み込みましょう。
- STEP 3:指先でシルエットを整える全体に馴染んだら、手に残ったごく少量のスタイリング剤で、前髪や毛先の束感を調整します。つまんだり、流したりしながら、全体のシルエットを整えれば完成です。
最高のスタイリングは、最高のカットがあってこそ
ここまでスタイリング剤の重要性をお伝えしてきましたが、最も大切なことを忘れてはいけません。それは、最高のスタイリング剤を使っても、ベースとなるカットがあなたの髪質や骨格に合っていなければ、スタイルは決して決まらないということです。
プロの理容師は、お客様がご自宅でどんなスタイリング剤を使い、どうセットするかまでを計算して、カットの段階で「スタイリングしやすい髪」をデザインしています。
まとめ:スタイリング剤を味方につけて、毎日を最高の髪型で。
スタイリング剤は、あなたのスキンフェードの魅力を引き出し、その日の気分やシーンに合わせて個性を表現するための、最高のパートナーです。
グリースで紳士的に、ワックスでカジュアルに。スタイリング剤を自在に使い分けることで、あなたの日常はもっと豊かで、もっと楽しくなるはずです。
あなたの髪質となりたいイメージに、本当に合うスタイリング剤は何か。そして、その魅力を最大限に引き出すカットとは。その答えを、ぜひ私たちプロと一緒に見つけませんか?