スキンフェードにはポマードが最強の相棒。選び方からセット方法まで徹底解説
精密に、そして美しく刈り上げられたスキンフェード。その魅力をさらに一つ上のステージへと昇華させる、最強のスタイリング剤が存在します。それが**「ポマード」**です。
「いつもはジェルやワックスだけど、何が違うの?」
「どう使えば、理容室で仕上げてもらうような、あの艶やかでクラシックなスタイルになるんだろう?」
スキンフェードをこよなく愛するあなたなら、一度はそんな疑問を抱いたことがあるかもしれません。
この記事を読めば、ポマードの基本から、プロが実践するようなセット術までが身につき、あなたのスキンフェードスタイルは、より一層洗練されたものへと進化します。
なぜスキンフェードに「ポマード」が選ばれるのか?
ワックス、ジェル、グリース…数あるスタイリング剤の中で、なぜスキンフェードにはポマードが最適だと言われるのでしょうか。それは、ポマードが持つ独特の特性に理由があります。
- ジェルとの違い: ジェルは速乾性で、髪をパリッと固めるのが特徴です。一度固めると再セットは困難です。一方、ポマードは固まりすぎず、櫛や手ぐしを通せば、何度でも再セット(リスタイリング)が可能です。
- ワックスとの違い: ワックスは、髪に動きや束感を与え、立体的なスタイルを作るのが得意です。対してポマードは、髪の面をビシッと整え、強いツヤとホールド力で、髪の流れをコントロールすることに長けています。
つまり、スキンフェードと組み合わせることが多い**「サイドパート(七三分け)」や「スリックバック(オールバック)」**のような、髪の面を美しく整えるクラシックなスタイルには、ポマードが最も適したスタイリング剤なのです。
ポマードの種類と選び方|水性と油性の違いとは
ポマードは、大きく分けて「水性」と「油性」の2種類が存在します。それぞれの特徴を理解し、自分に合ったものを選びましょう。
水性ポマード(ウォーターベース)
- 特徴: 現代のポマードの主流。その名の通り水が主成分で、ジェルに近いものからクリーム状のものまで、様々なテクスチャーがあります。
- メリット: なんと言っても、シャンプーで簡単に洗い流せる手軽さが魅力です。初心者でも扱いやすい製品が多く、香りやホールド力のバリエーションも豊富です。
- 選び方: 初めてポマードを使う方は、まず水性から試してみるのが鉄則です。
油性ポマード(オイルベース)
- 特徴: 昔ながらの伝統的なポマード。植物性や動物性の油(オイル)が主成分で、非常に粘性が高いのが特徴です。
- メリット: 一日中持続する、非常に強いツヤとホールド力を誇ります。汗や湿気にも強く、一度セットしたらほとんど崩れません。
- デメリット: シャンプーで一度に洗い流すのが難しく、二度洗いや専用のクレンザーが必要になる場合があります。
- 選び方: 本格的なヴィンテージスタイルを求める上級者や、絶対にスタイルを崩したくないという強いこだわりを持つ方向けです。
プロが実践する!ポマードを使った基本のセット術
ここでは、王道の「サイドパートスタイル」を例に、ポマードの基本的な使い方を解説します。
- STEP 1:髪をしっかり濡らし、ドライヤーでベースを作るセットの成否は、このベース作りで8割決まります。まず髪全体を根元からしっかりと濡らし、タオルドライ。そして、コームを使い、完成形をイメージしながら分け目をきっちりと作ります。その毛流れに沿ってドライヤーの風を当て、髪の方向性を完全に記憶させましょう。
- STEP 2:ポマードを適量手に取る量の目安は、指の第一関節に乗るくらいから。髪の長さや量によって調整しますが、まずは少量から試すのが失敗しないコツです。
- STEP 3:手のひらで、透明になるまでしっかり伸ばすポマードを両手に取り、手のひら、指の間まで、体温で温めるようにして完全に透明になるまでまんべんなく伸ばします。ここでダマが残っていると、髪につけた際にムラの原因になります。
- STEP 4:根元から全体になじませる髪の表面に撫でつけるのではなく、毛流れに逆らうようにしながら、髪の根元からしっかりと全体になじませていきます。こうすることで、髪の芯からホールドされ、スタイルが長持ちします。
- STEP 5:コームで梳かし、面を整える目の細かいコームを使い、まずパートラインをシャープに引き直します。そこを起点にして、全体の髪を面で捉えるように、丁寧に梳かしつけます。コームの歯の跡が「櫛目(くしめ)」として美しく残るように仕上げるのが、プロの技です。
最高のポマードも、「最高のカット」がなければ意味がない
どれだけ高級なポマードを使い、セット方法をマスターしても、ベースとなるカット、とりわけスキンフェードのクオリティが低ければ、決して理想のスタイルには到達できません。
なぜ、理容室(バーバー)でカットすべきなのか?
- ポマードを活かすためのカット技術: プロの理容師は、「ポマードでセットした時に、どうすれば最も髪が美しく流れるか」を逆算してカットしています。フェードの滑らかなグラデーション、トップの長さ、毛先の質感調整、その全てが緻密に計算されているのです。
- ポマードへの深い知識: 理容師は、様々なブランドのポマードの特性(ホールド力、ツヤ感、香り、洗い落ち)を熟知しています。あなたの髪質やライフスタイル、なりたいスタイルに合わせて、最適な一品を的確に提案してくれます。
- 文化の継承者であるということ: スキンフェードとポマードで作り上げるクラシックスタイルは、理容室が長年守り、育ててきた「バーバーカルチャー」そのものです。そのスタイルを心から愛し、敬意を払っているプロにしか出せない「本物の雰囲気」があります。
まとめ
スキンフェードとポマードは、互いの魅力を最大限に引き出し合う、切っても切れない「相棒」のような関係です。正しい選び方と使い方をマスターすれば、あなたのスタイリングはもっと楽しく、そしてクールになるはずです。
しかし、そのスタイルの真価は、ミリ単位で計算された理容師のカット技術があって初めて発揮されます。
本物のバーバースタイルを体験し、自分に合う最高のポマードと出会いたいなら、ぜひ一度、その道を極めたプロの理容師に、あなたのこだわりを相談してみてはいかがでしょうか。