スキンフェード×パートスタイルで知的に決める。王道ヘアのオーダー方法とセット術
流行がめまぐるしく移り変わる現代においても、決して色褪せることのない、普遍的なかっこよさを放つメンズヘアスタイルが存在します。その代表格が、サイドをスキンフェードでシャープに引き締め、トップをきっちりと分ける**「パートスタイル」**です。
「ビジネスシーンでも通用する、清潔感と品格のあるスタイルにしたい」
「クラシックで、芯のある男性像に憧れる」
そんな本物志向のあなたにこそ、この王道スタイルをおすすめします。この記事では、スキンフェード×パートスタイルの基本から、ワンランク上のオーダー方法、そして日々のセット術まで、その魅力を余すところなく解説します。
なぜ今、スキンフェード×パートスタイルが選ばれるのか
このクラシックなスタイルが、現代において再び多くの男性から支持されているのには、明確な理由があります。
1. 究極の清潔感と誠実さ
サイドとバックをスキンフェードでクリーンに刈り上げることで、顔周りに圧倒的な清潔感が生まれます。そして、コームで引かれた一本のまっすぐなパートライン(分け目)は、見る人に知的で誠実な印象を与え、ビジネスシーンにおける信頼感を格段に高めてくれます。
2. オンもオフも対応する、驚異の万能性
ポマードやジェルでタイトに固めれば、スーツにも負けないフォーマルなビジネススタイルに。一方、休日は少しラフに崩したり、スタイリング剤をマットなものに変えたりするだけで、カジュアルなファッションにも自然に馴染みます。TPOを選ばない、まさに大人のための万能ヘアです。
3. 骨格を美しく見せる、計算されたデザイン
スキンフェードの滑らかなグラデーションと、パート(分け目)によって生まれるアシンメトリー(左右非対称)なデザインは、頭の形を立体的に、そしてバランス良く見せる効果があります。どんな骨格の方でも、その人に合ったベストなバランスを見つけ出すことができます。
【基本の“き”】パート(分け目)の位置と印象の違い
オーダーする前に、基本となる分け目の位置について知っておきましょう。
- 黒目の真上: 最もスタンダードで、顔のバランスが良く見える黄金比。誠実で、誰からも好印象を持たれる位置です。
- 眉尻の上: 少し外側にパートラインをずらすことで、よりクラシックで落ち着いた、威厳のある雰囲気を演出できます。
- 自然な分け目を活かす: セットを楽にする一番のコツは、髪の生え癖に逆らわず、最も自然に分かれる場所を活かすこと。どこがベストな位置なのかは、プロである理容師に相談するのが確実です。
【スタイル別】スキンフェード×パートスタイルの世界
分け目の作り方一つで、スタイルはさらに進化します。
- クラシック・サイドパート × ローフェード最も王道で、どんなシーンにもマッチするスタイル。低い位置からの自然なフェードが、上品で落ち着いた印象を与えます。
- ハードパート × ミドルフェード分け目部分にカミソリで細いラインを入れるのが「ハードパート」。分け目が常にくっきりとするため、毎日のセットが格段に楽になります。よりエッジの効いた、シャープな印象を求める方におすすめです。
- スリックバック・サイドパート × スキンフェードトップの髪全体を後方へ流しつつ(スリックバック)、サイドにパートを作るスタイル。よりフォーマルで、力強いリーダーシップを感じさせる、威厳のあるスタイルです。
プロが実践する、パートスタイルのセット術
このスタイルのセットは、慣れれば数分で完了します。プロの仕上がりを自宅で再現するための手順を覚えましょう。
- STEP 1:ベース作り(ドライヤー)まず髪全体をしっかりと濡らし、寝癖をリセットします。そして、完成形をイメージしながら、コームで分け目をきっちりと作り、その毛流れに沿ってドライヤーの風を当てていきます。この段階で、髪の方向性を完全に記憶させることが重要です。
- STEP 2:スタイリング剤の選択このスタイルには、ツヤとホールド力に優れたポマードやグリースが最適です。ウェットな質感が、クラシックな雰囲気を最大限に引き立てます。
- STEP 3:スタイリング剤の塗布適量(小豆大〜)を手のひら、指の間までしっかりと伸ばし、髪の根元から全体に均一になじませます。
- STEP 4:コームで仕上げる目の細かいコームを使い、まずパートラインをビシッと引き直します。そこを起点にして、全体の髪を放射状に、そして綺麗に梳かしつけます。コームの歯の跡が、櫛目として美しく残るのが理想の仕上がりです。
最高のパートスタイルは、最高の理容室(バーバー)で
一見シンプルに見えるパートスタイルですが、その完成度は、数ミリ単位の正確性が求められる、理容師の技術の結晶です。
理容室を選ぶべき、決定的な理由
- 正確無比なカット技術: フェードの滑らかなグラデーション、トップの長さ設定、左右のバランス。これら全てが完璧に揃って初めて、美しいパートスタイルは生まれます。
- カミソリによる神業「ラインアップ」: 「ハードパート」でシャープなラインを刻んだり、額やもみあげの産毛を綺麗に処理したりするカミソリ技術は、理容師だけの特権。このひと手間が、仕上がりのレベルを格段に引き上げます。
- スタイリング剤への深い知識: 無数にあるポマードやグリースの特性を熟知し、あなたの髪質と理想のスタイルに最適な一品を的確に提案してくれます。
- スタイルへの敬意と理解: パートスタイルは、古くから続くバーバーカルチャーの象徴的な髪型です。その歴史とスタイルを深くリスペクトしているプロに任せることこそ、本物を手に入れるための一番の近道です。
まとめ
スキンフェードとパートスタイルの組み合わせは、時代を超えて愛される、清潔感、品格、そして男の色気を兼ね備えた、まさに王道中の王道と言えるヘアスタイルです。その美しいシルエットは、カットからスタイリングまで、全ての工程における理容師の精密な技術力に支えられています。
見た目の印象だけでなく、内面から自信を与えてくれるような、本物のヘアスタイルを求めるなら、ぜひ一度、その技術と文化を継承するプロの理容師に、すべてを委ねてみてはいかがでしょうか。