当店の特徴
PR

そのタオルドライ、髪を傷めていませんか?理容師が教える本当に正しい髪の乾かし方

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

洗髪後に行う「タオルドライ」。皆様はこの工程を、ドライヤーの前の単なる準備運動のように、手早く済ませてしまってはいないでしょうか。しかし、私たちプロフェッショナルの間では、このタオルドライこそが、お客様の髪の美しさと健康を長期的に左右する、極めて重要なケア工程であると認識されています。

なぜなら、間違った方法で行えば髪に深刻なダメージを与えてしまう一方、正しい方法で行えばその後のドライヤーの効果を最大限に高め、熱や摩擦から髪を守る強力な「盾」となるからです。お客様の髪を誰よりも大切に考える理容師の視点から、タオルドライの本当の意味と、今日からすぐに実践できる正しい手順を詳しく解説いたします。

タオルドライが「守りのケア」である理由

まずご理解いただきたいのは、濡れている時の髪がいかにデリケートであるか、ということです。髪の表面はキューティクルという、うろこ状の組織で覆われていますが、水分を含むとこのキューティクルは開き、外部からの刺激に対して非常に弱い「無防備な状態」になります。正しいタオルドライの最も重要な目的は、このデリケートな状態の髪をいたわりながら、後の工程であるドライヤーの熱風を当てる時間を可能な限り短縮することにあります。まさに、髪にとって最も重要な「守りのケア」なのです。

やってはいけないタオルドライの代表例

良かれと思って、あるいは無意識のうちに行っているタオルドライが、実は髪を傷める原因になっているかもしれません。特に注意していただきたいのは、以下のような行為です。

ゴシゴシと力強く擦る

濡れた髪をタオルで力任せに擦る行為は、開いたキューティクルを無理やり剥がし、ささくれ立たせることに他なりません。これは、髪のツヤを失わせ、パサつきや切れ毛を引き起こす最大の原因となりますので、絶対に避けてください。

頭皮を強く擦る

髪だけでなく、水分を含んだ頭皮もまたデリケートな状態にあります。タオルで頭皮を強く擦ると、微細な傷がつき、そこから炎症やかゆみを引き起こす可能性があります。

これが基本!正しいタオルドライの3ステップ

では、具体的にどのように行うのが正しいのでしょうか。決して難しいことではございません。以下の3つのステップを、ぜひ今日から実践してみてください。

ステップ1:頭皮を優しく押さえる(根本の水分ケア)

まず、吸水性の良い清潔なタオルを頭全体にふわりとかぶせます。そして、タオルの上から指の腹を使い、頭皮全体を優しくリズミカルに押さえるようにして、マッサージしながら水分を吸収させていきます。髪の水分は根元に溜まりやすいため、最初にこの部分の水分をしっかりと取ることが重要です。

ステップ2:毛束を挟んで叩く(中間〜毛先の水分ケア)

次に、髪の中間から毛先にかけての水分を取っていきます。毛束をタオルで優しく挟み込み、「パン、パン」と軽く叩くようにして、髪の水分をタオルに移していくイメージです。ここでも重要なのは、決して「擦らない」ということです。「拭く」のではなく、「水分を吸わせる」という意識をお持ちください。

ステップ3:生え際や襟足も丁寧に

見落としがちな顔周りの生え際や、水分が残りやすい襟足部分も、タオルの角などを使って丁寧に押さえるように拭き取りましょう。細部までケアすることが、ドライヤー時間の短縮につながります。

なぜサロンのタオルドライは丁寧なのか

私たち理容師がお客様の髪をタオルドライする際、なぜあれほど優しく、時間をかけて行うのか。それは、お客様の髪へのダメージを最小限に抑えることはもちろんですが、その後のカットやブローといった施術の仕上がりを大きく左右する、非常に重要な下準備だからです。髪の水分量が均一に整っていることで、カットの正確性が増し、スタイリングも思い通りに決まりやすくなるのです。

毎日のタオルドライが美髪の分かれ道です

タオルドライという、わずか数分の習慣が、長期的に見てご自身の髪の状態を左右する、まさに「美髪の分かれ道」となります。乱暴なタオルドライを続けていては、どんなに高価なシャンプーやトリートメントを使っても、その効果は半減してしまいます。

私たちは、サロンでの施術はもちろんのこと、お客様がご自宅に帰られてからの日々のケアまで、誠実にサポートさせていただきたいと考えております。ヘアケアに関するどんな些細な疑問でも、どうぞお気軽にご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました