当店の特徴
PR

【理容師の完全ガイド】これが洗髪の正しいやり方。髪と頭皮を守る全手順を徹底解説

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「あなたは毎日、髪を正しく洗えていますか?」

もし、この問いに少しでも自信が持てないと感じられたなら、それは決して特別なことではございません。洗髪は、あまりにも日常的な習慣であるために、いつの間にか自己流のやり方が身につき、それが正しいのかどうかを改めて見直す機会は少ないものです。しかし、その「やり方」一つで、髪と頭皮の状態は良くも悪くも劇的に変化します。

フケ、かゆみ、べたつき、あるいは抜け毛といった、多くの方が抱える髪のお悩みの根源が、実は日々の間違った洗髪習慣にあることも少なくありません。この記事では、お客様の髪と頭皮の健康を第一に考える私たち理容師が、サロンでの施術において常に実践している、髪と頭皮のポテンシャルを最大限に引き出すための「正しいやり方」の全手順を、準備から仕上げまで一切の妥協なく解説してまいります。

ステップ1:洗う前の準備【ブラッシングと予洗い】

最高の洗髪は、髪を濡らす前から始まっています。まず、乾いた状態の髪を、目の粗いブラシや手ぐしで優しくブラッシングしてください。この一手間には、髪の絡まりをほどいてシャンプー時の抜け毛を防ぐ、頭皮の血行を促進して毛穴の汚れを浮き上がらせる、という重要な目的があります。

次に、38度前後のぬるま湯で、頭皮を中心に1分から2分ほどかけて丁寧にすすぎます。これを「予洗い」と呼びますが、この工程だけで髪と頭皮の汚れの約7割は落ちると言われています。予洗いを徹底することが、シャンプーの効果を最大限に引き出すための最も重要な準備段階です。

ステップ2:シャンプーでの洗浄【泡立てと洗い方】

予洗いを終えたら、いよいよシャンプー剤を使っていきます。適量のシャンプーを手のひらに取り、必ず少量のお湯を加えながら、空気を含ませるようにしっかりと泡立ててください。きめ細かく弾力のある泡を作ってから髪に乗せるのが鉄則です。

そして、洗う際は「髪の毛」ではなく「頭皮」を洗うという意識を常に持って、指の腹を頭皮に密着させます。決して爪を立てることなく、襟足や生え際から頭頂部に向かって、頭皮そのものを優しく動かすようにマッサージしましょう。ゴシゴシと力任せに擦るのではなく、毛穴の汚れを揉み出すようなイメージで行うのが正しい洗い方です。

ステップ3:完璧を期すためのすすぎ【時間と意識】

洗髪において、洗浄の工程以上に重要と言えるのが「すすぎ」です。シャンプーの洗浄成分が頭皮に残留することは、あらゆる頭皮トラブルの元凶となります。すすぎにかける時間は、シャンプーで洗っていた時間の「倍以上」、最低でも2分から3分は確保してください。

その際、ただお湯を流すのではなく、シャワーヘッドを頭皮に近づけ、指で髪をかき分けながら、頭皮そのものに直接お湯が当たるように意識しましょう。特に、髪の生え際、耳の後ろ、そして襟足は、すすぎ残しが最も発生しやすい「三大ゾーン」ですので、重点的に、そして丁寧すぎるくらいに洗い流してください。

ステップ4:髪を保護するタオルドライ【優しさが鍵】

洗髪後の濡れた髪は、キューティクルが開いており非常にデリケートです。タオルで乾かす際は、吸水性の良い清潔なタオルを使い、髪をゴシゴシと擦るのではなく、頭皮の水分を優しく押さえるように、そして毛先はタオルで挟み込んでポンポンと軽く叩くように水分を吸収させます。「拭く」のではなく、あくまで「水分を吸わせる」という意識が、無防備な髪をダメージから守るための鍵となります。

ステップ5:最後の仕上げ【ドライヤーでの乾燥】

タオルドライを終えたら、時間を置かずに速やかにドライヤーで乾かします。濡れたままの放置は、雑菌繁殖の原因となるため厳禁です。ドライヤーは髪から20cm程度離し、常に本体を振りながら熱が一箇所に集中しないように注意してください。最も乾きにくい頭皮と髪の根元から乾かし始め、中間、毛先の順番で風を当てていくのが効率的です。全体が乾いたら、最後に冷風を髪全体に当てることで、開いていたキューティクルが引き締まり、髪に美しいツヤが生まれます。

正しいやり方の実践と、プロによる定期メンテナンス

今回ご紹介した全手順こそが、健やかな髪と頭皮を育むための「正しいやり方」の全てです。日々の洗髪でこの手順を丁寧に実践していただくことが、最高のセルフケアとなります。しかし、この全ての工程を毎日完璧に、ご自身の見えない後頭部に至るまで行うのは、決して簡単なことではございません。

日々の正しい実践を基本としながら、月に一度はぜひ、私たちプロフェッショナルにそのケアをお任せください。お客様の頭皮の状態を的確に診断し、この正しいやり方を完璧な形で行うことで、ご自宅でのケアの効果をさらに高めることができます。誠実な技術で、お客様のヘアケアを全力でサポートさせていただきます。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました