【メンズ散髪】ハサミとバリカンの違いとは?仕上がりを左右するプロの技術
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
散髪の際、リズミカルに響くハサミの音。それは私たちにとって当たり前の光景ですが、そのハサミ一本でヘアスタイルの仕上がりが劇的に変わることをご存知でしょうか。特に、バリカンで刈り上げるのとの違いを理解すると、あなたの散髪へのこだわりは一層深まるはずです。この記事では、プロが使うハサミの世界や、ハサミでカットすることのメリットについて詳しく解説します。
Contents
散髪で使われるプロのハサミの種類
理容師や美容師が使うハサミは、私たちが普段目にする工作用のハサミとは全く異なる、非常に精密で高価な専門道具です。
主なハサミの種類と役割
- カットシザー(ブラントシザー)
最も基本的なハサミで、髪の毛をまっすぐに切るために使われます。ヘアスタイルの長さを決めたり、アウトライン(輪郭)を整えたりする、カットの土台を作るための最も重要な道具です。 - セニングシザー(すきバサミ)
刃の一部がクシのようにギザギザになっているハサミです。髪の毛の量を減らしたり、毛先をぼかして質感を柔らかくしたり、カットラインをなじませたりするために使われます。
「ハサミ」と「バリカン」仕上がりはどう違う?
特にサイドや襟足の刈り上げの際に気になる、ハサミとバリカンの仕上がりの違いについて見ていきましょう。
バリカンでのカット
- 特徴
アタッチメントを装着し、設定したミリ数で、広範囲を均一な長さにスピーディーに刈り上げることができます。シャープで、はっきりとしたラインが出やすいのが特徴です。 - メリット
- 短時間で素早く仕上がる
- 全体が均一な長さになる
- フェードのような極端に短いスタイルが得意
ハサミでのカット(刈り上げ)
- 特徴
理容師がクシとハサミを使い、指先の繊細な感覚を頼りに、お客様一人ひとりの頭の形に合わせてミリ単位で長さを調整していきます。 - メリット
- 非常に柔らかく、自然な仕上がりになる
- 骨格に合わせて、部分ごとに長さを微調整できる(骨格補正効果が高い)
- 髪が伸びてきた時も、なじみが良く、スタイルが崩れにくい
「ハサミで刈り上げてください」というオーダーはアリ?
もちろん可能です。あなたの「なりたいイメージ」に合わせて、道具を選ぶことができます。
どんな人におすすめか
- ナチュラルで柔らかい質感が好きな人
バリカンの持つパキッとした硬い仕上がりよりも、より自然で柔らかい雰囲気を好む方には、ハサミでの刈り上げが非常におすすめです。 - 校則や職場の規定が厳しい人
刈り上げている感が強く出すぎないため、厳しい規定がある環境でも、すっきりと清潔感を出しつつ、非常に自然なスタイルを保つことができます。 - 頭の形に悩みがある人
後頭部の絶壁や、サイドのハチ張りなど、骨格に合わせてより細かく長さを調整してほしい場合は、ハサミでのカットがより効果的です。
なぜハサミでのカットはプロの技術が不可欠なのか
ハサミ一本で美しいヘアスタイルを創り出すのは、長年の修練を積んだプロにしかできない、まさに職人技です。
セルフカットのリスク
- 切れ味が全く違う
市販されている安価なハサミと、プロが使う専門のシザーでは、鋼材の質や刃の鋭さが全く異なります。切れないハサミは髪のキューティクルを無理やり潰してしまうため、枝毛や切れ毛の直接的な原因になります。 - 正確なカットは絶対に不可能
特に、クシとハサミを同時に動かして刈り上げるような高等技術は、セルフカットでは絶対に真似できません。
理容室でカットするメリット
- ミリ単位の精度と質感コントロール
プロの理容師は、ハサミを入れる角度や深さをわずかに変えることで、同じ長さでも全く違う質感を創り出すことができます。この繊細な技術が、ヘアスタイル全体の完成度を大きく左右します。 - 骨格を見極めるデザイン力
あなたの頭の形を360度どこから見ても最も美しく見せるために、どこを長く残し、どこを短く切るべきかを瞬時に判断します。これは、単に道具を扱う技術以上の、経験に裏打ちされたデザイン力です。 - 伝統に裏打ちされた信頼の技術
特に理容師にとって、ハサミを使った刈り上げは、伝統的に受け継がれてきた基本であり、かつ最も重要な技術の一つです。その技術の安定感と仕上がりの美しさは、他の追随を許しません。
まとめ
散髪で使われる一本のハサミには、理容師の長年の経験と、ミリ単位のこだわり、そしてお客様への想いが凝縮されています。特に、ハサミで創る刈り上げの自然で柔らかな質感は、バリカンだけでは決して表現できない、非常に上質な仕上がりをもたらします。もしあなたが、ご自身のヘアスタイルの「質」にこだわり、ワンランク上の仕上がりを求めるなら、ぜひ一度、信頼できる理容室で、プロのハサミの技術を体感してみてください。その違いに、きっと驚くはずです。
ABOUT ME