当店の特徴
PR

ソフトモヒカンのワックスの付け方|基本手順で格好良く決まる

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

理容室で格好良く仕上げてもらったソフトモヒカンスタイルが、ご自宅でご自身で整髪される際に、なぜか上手く決まらない、とお悩みになった経験はございませんか。その原因の多くは、カットそのものではなく、ワックスの「付け方」に関する、いくつかの基本的な要点を知らないことにあるのかもしれません。この記事では、ソフトモヒカンの魅力を最大限に引き出すための、正しいワックスの付け方の手順について、どなたにも分かりやすく、詳しく解説してまいります。

整髪の前に|最も重要なドライヤーでの下準備

多くの方が見過ごしがちなのですが、実はワックスを付ける前の、髪を乾かす工程こそが、仕上がりを左右する最も重要な時間です。ワックスは、あくまでドライヤーで作った髪型を維持し、質感を加えるための補助的な役割と心得てください。まず、髪を濡らした状態から、トップの髪は根元を下から指で立ち上げるようにしながら、サイドの髪は上から手のひらで押さえつけるようにしながら、ドライヤーで乾かしていきます。この「下準備」を行うことで、髪型の土台が完成します。

手順1:ワックスの量と、手のひらでの伸ばし方

次に、ワックスを手に取ります。ここで犯しがちな失敗が、量を多く取りすぎてしまうことです。ワックスの適量は、ごく少量、小豆一粒大から、多くても一円玉くらいの大きさが目安です。足りなければ後から足すことができますので、まずは少量から始めることをお勧めいたします。そして、手に取ったワックスは、すぐに髪に付けるのではなく、両方の手のひら、そして指と指の間まで、完全に透明になるまで、よく擦り合わせるように伸ばしてください。この工程が、ワックスが髪の一部にだけ固まって付いてしまう、という失敗を防ぎます。

手順2:髪への馴染ませ方と、シルエットの作り方

ワックスが手のひら全体に透明に伸びたら、いよいよ髪に付けていきます。ここでの要点は、髪の表面から撫で付けるのではなく、髪の内側から、根元を立ち上げるように、全体をシャンプーするように大胆に馴染ませることです。髪全体に、根元からまんべんなくワックスを行き渡らせることで、髪型全体のシルエットが崩れにくくなります。この段階では、まだ毛先の形を意識する必要はありません。まずは、全体の形、つまりシルエットを整えることに集中してください。

手順3:毛束感と細部の調整で仕上げる

全体のシルエットが整ったら、最後の仕上げに入ります。指先に残った、ごくわずかなワックスを使い、トップの髪の毛先を、少しずつつまんでねじるようにして、毛束感を作っていきます。この作業で、髪に立体感と動きが生まれます。全ての毛束を同じ方向にするのではなく、ランダムな方向を意識すると、より自然でお洒落な印象になります。最後に、サイドの膨らみなどをもう一度手のひらで抑え、全体の形を鏡で確認すれば完成です。

毎日の整髪を簡単にする、カットという土台

ここまでワックスの付け方について解説してまいりましたが、これらの整髪が簡単に、そして美しく決まる大前提として、お客様一人ひとりの髪質や骨格に合わせた、精密なカットが施されていることが不可欠です。誠実な理容師は、ただ髪を切るだけでなく、お客様がご自宅に帰られてから、ご自身で簡単に格好良く整髪できるか、という点までを常に考えています。

正しい整髪の方法を知ることで、あなたの毎日は、より自信に満ちたものになるはずです。最高のカット技術と、丁寧な整髪方法のご説明で、お客様の魅力を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました