当店の特徴
PR

整髪料をつけすぎた時の緊急対処法と、二度と失敗しないための正しい使い方

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎朝の髪の整髪で、多くの方が一度は経験されたことがあるであろう、あのささやかな、しかし深刻な失敗。それが、「整髪料のつけすぎ」です。髪が意図せずしてべたついてしまったり、不自然にテカテカと光ってしまったり、あるいは整髪料の重さで、せっかく立ち上げた髪がぺたんと潰れてしまったり。「もう一度、髪を洗い直している時間はないのに、どうしよう」。鏡の前で、そう途方に暮れてしまったご経験に、心当たりがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、ご安心ください。このような整髪の失敗は、いくつかの簡単な方法でその場で修正することが可能ですし、また、整髪料の正しい使い方を身につけることで、そもそも未然に防ぐことができるのです。この記事では、整髪料をつけすぎてしまった時の、プロが実践する緊急の対処法と、二度と同じ失敗を繰り返さないための、整髪料の正しい使い方について、専門家の視点から詳しく解説してまいります。

【緊急対処法】つけすぎた、その時のリカバリー術

時間がなく、一から髪を洗い直すことができない。そんな緊急事態に有効な、いくつかの修正方法をご紹介いたします。

基本の対処法、水分でリセットする

最も効果的で、どのような種類の整髪料にも応用できる基本的な方法が、髪に「水分」を適度に与えることです。まず、ご自身の手を水で濡らし、その湿った手で、整髪料をつけすぎてしまった部分の髪を、優しく揉みこむようにしてなじませます。次に、ドライヤーの温風を当てながら、手ぐしや目の粗いブラシで髪をとかし、部分的に固まってしまっていた整髪料を、髪全体に均一に伸ばし直すようなイメージで乾かしていきます。水分と熱の力によって、一度固まりかけた整髪料が再び柔らかくなり、髪全体に分散されることで、べたつきや重さが軽減されます。

油分が多いワックスなどの場合、ペーパータオルで吸着する

特に油分の多いワックスなどをつけすぎてしまい、べたつきがひどい場合には、乾いたペーパータオルやティッシュで、髪の表面を優しく挟み込むようにして、余分な油分を吸い取らせるという方法も有効です。この時、決して強くこすらず、あくまで優しく押さえるようにするのが、髪型を大きく乱さないためのこつです。

なぜ、整髪料は「つけすぎて」しまうのか

そもそも、なぜ私たちは整髪料を「つけすぎて」しまうのでしょうか。その原因のほとんどは、ご自身の髪の長さや量に対する「適量」を、まだ正確にご存じない、という点にあります。また、手に取った整髪料を、手のひらで十分に伸ばしきらないまま髪につけてしまうと、整髪料が塊のまま部分的に付着してしまい、結果として部分的な「つけすぎ」の状態を引き起こしてしまいます。

「つけすぎ」を防ぐための、正しい使い方

今後の整髪で、二度と同じ失敗を繰り返さないためには、正しい使い方を身につけることが何よりも大切です。まず、整髪料は、ご自身が思うよりもずっと少量で十分な効果を発揮します。ヘアワックスであれば、まずは「小豆一粒大」ほどの量から始めることを、強くお勧めいたします。「足りなければ、後から足せば良い」という考え方を持つことが、つけすぎを防ぐ最大の秘訣です。そして、手に取った整髪料は、指の間まで含めて、手のひら全体で、完全に透明になるまで薄く、均一に伸ばしてください。このひと手間を惜しまないことで、整髪料の髪へのなじみ方は劇的に変わります。髪につける際には、髪の表面から押さえつけるのではなく、髪の内側から手を入れて、髪全体に空気を含ませるように、優しく散らすようになじませることで、整髪料が薄く、そして均一に髪全体に行き渡ります。

失敗から学び、整髪を極める

整髪料のつけすぎは、どなたにでも起こりうる、ささやかな失敗です。しかし、その正しい対処法と、今後のための予防策を知っていれば、何も恐れることはございません。むしろ、そうした失敗を恐れることなく、様々な整髪料に挑戦し、ご自身の髪に合った正しい使い方をマスターしていく過程こそが、ご自身の魅力を最大限に引き出す、整髪の上級者への道なのです。もし、ご自身の髪質に合った整髪料の「適量」がどうしても分からない、あるいは、何度挑戦してもうまくいかない、という場合には、ぜひ一度、私たち髪の専門家である理容師にご相談ください。お客様一人ひとりに合わせた最適な整髪料の選び方から、明日からすぐに実践できる具体的な使い方まで、一対一で、丁寧にお伝えさせていただきます。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました