お役立ち情報

センターパートに「透け感」を。軽やかさと色気を両立する、髪の作り方

sho0202

重たいだけのセンターパートは、もう終わり。

今、本当におしゃれな男性たちがこぞって求めているのは、前髪と前髪の隙間から、肌が自然に覗く、涼しげで、どこか色気のある「透け感」です。

この、計算され尽くした軽やかさは、あなたのセンターパートスタイルに、圧倒的な透明感と、こなれた雰囲気をプラスしてくれます。この記事では、その魅力の正体と、プロが実践する「透け感」の作り方の全てを解説します。

なぜ「透け感」は、これほどまでに魅力的なのか

「透け感」のあるヘアスタイルが、なぜこれほどまでに洗練された印象を与えるのでしょうか。

- 軽やかさと、究極の「抜け感」
髪が重たい塊に見えることなく、まるで空気を含んだかのような軽やかさが生まれます。この、頑張りすぎていない、リラックスした雰囲気が、大人の「抜け感」を演出します。

- 清潔感と、涼しげな「透明感」
前髪の隙間からおでこが透けて見えることで、顔全体の印象が明るくなり、重くなりがちなメンズヘアに、清潔感と涼しげな「透明感」をもたらします。

- 束感が作る、ミステリアスな「色気」
計算されて作られた前髪の束感が、目元に自然な影を落とし、どこかアンニュイで、見る人を惹きつけるミステリアスな色気を醸し出します。

- 一瞬で手に入る「トレンド感」
韓国風のヘアスタイルをはじめとする、現代的なおしゃれに不可欠な要素であり、あなたのセンターパートにこの質感を取り入れるだけで、一気に垢抜けた印象になります。

「ただ薄い髪」と「透け感ヘア」を分ける、決定的な違い

ここで、絶対に間違えてはいけない重要なポイントがあります。それは、「計算された透け感」と「ただ髪の量が少なくて薄い」のとは、全くの別物であるということです。

- NG例:ただ量が少ない、失敗した髪型
  - 全体的に髪がスカスカで、ボリュームがなく、どこか貧相に見えてしまう。
  - 美しい束感がなく、ただパラパラと力なく前髪が落ちてきているだけに見える。
  - 意図せず、薄毛のように見えてしまう危険性もある。

- OK例:プロが創る、計算された透け感
  - ベースとなる髪の重さや、トップに必要なボリュームはしっかりと残しつつ、毛束と毛束の間に、意図的に美しい「隙間」が作られている。
  - 毛先が自然にまとまるようにカットされており、スタイリングした時に、美しい「束感」が生まれやすい状態になっている。

「透け感」を創り出す、スタイリング剤の選び方と使い方

プロによるカットの土台があれば、自宅でのスタイリングで、理想の透け感を簡単に再現できます。

- スタイリング剤の選び方
「固める」のではなく、「質感を整える」という意識で選びましょう。
  - ヘアオイル:最もおすすめです。ベタつかずに、自然なツヤとまとまりを与え、サラッとした美しい束感を作るのに最適です。
  - ヘアバーム:オイルよりも少しだけセット力があり、自然なまとまりと動きを、より長くキープしたい場合に適しています。
  - ソフトワックス:ごく少量を使い、毛先をつまんで束感をより強調したい時に。つけすぎると、せっかくの透け感がなくなるので注意が必要です。

- スタイリングの手順
  - STEP1:まず、ドライヤーで根元をしっかりと立ち上げ、ベースのシルエットを作ります。
  - STEP2:ヘアアイロンで毛先に軽くカールをつけ、毛束がまとまりやすい土台を作っておくと、より完成度が上がります(オプション)。
  - STEP3:スタイリング剤を、指先にだけ少量取ります。
  - STEP4:その指先で、前髪の毛束を数本ずつつまむようにして、スタイリング剤を馴染ませ、「束」を作ります。
  - STEP5:最後に、作った束と束の間を、指で優しく広げるようにして、「隙間」を調整したら完成です。

失敗しないためのオーダー方法

サロンで、この繊細なニュアンスを正確に伝えるためには、いくつかのコツがあります。

- 理想のスタイル写真を見せるのが最も確実
「透け感」という言葉の解釈は、スタイリストによっても様々です。あなたの理想とする「透け感」や「束感」が分かる写真を見せるのが、イメージを共有する上で一番の近道です。

- 「質感」のイメージを、具体的に伝える
「束感があって、おでこが透ける感じにしたいです」「重さは残したいのですが、見た目は軽く見えるようにしてください」など、あなたが求める具体的な質感を、あなたの言葉で伝えましょう。

- 「ただ量を減らす」だけでは危険
「とにかく量を減らしてください」とだけオーダーすると、プロはあなたの本当の意図を理解できず、全体がスカスカな、ただ薄いだけの髪型になってしまう危険性があります。デザインは、プロに委ねるのが最善です。

なぜ最高の「透け感」はプロ、特に「理容師」にしか作れないのか

計算され尽くしたシースルーの質感は、セニング(すきバサミ)やスライドカットといった、非常に高度で繊細なカット技術の賜物です。どこを、どのくらい、どの角度で軽くすれば、最も美しい「隙間」と「束感」が生まれるのか。それは、プロの経験と感性があって初めて判断できる、まさに職人の領域なのです。

プロの理容師は、あなたの髪質や量、そして骨格を見極め、ミリ単位でそれを計算してカットします。

そして、透け感の持つ軽やかさや色気は、「清潔感」という絶対的な土台があってこそ、初めて輝きます。理容師は、サイドの美しい刈り上げや、精密な襟足の処理といった技術で、その土台を完璧に作り上げるプロフェッショナルです。

さらに、直毛で束感が作りにくい、あるいは毎朝のスタイリングが面倒という方には、ごくゆるいパーマをかけることで、何もしなくても自然な束感と動きが生まれる、究極の透け感スタイルを提案することも可能です。

まとめ:軽やかさを味方につけて、新しい自分へ

センターパートに「透け感」を加えること。それは、あなたの印象に、軽やかさ、透明感、そして洗練された色気を与える、非常に現代的で効果的なテクニックです。

その、計算され尽くした究極の「抜け感」は、信頼できるプロの技術があってこそ、本物の輝きを放ちます。いつもの自分を、軽やかにアップデートするために、ぜひ一度、メンズヘアの専門家である理容師に相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました